最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:52
総数:140867
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

縦割り休憩〜縦割り班での遊び〜

6月28日(火),大休憩に縦割り班で外遊びをしました。
6年生が遊びを考えて、楽しく遊べるよう工夫をしていました。
特に1年生は口々に「楽しかった〜〜〜!!」と言いながら教室に戻ってきたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班の活動がはじまりました 〜1〜

鈴が峰小学校は、1年生から6年生まで1〜2名ずつの縦割り班をつくって、活動しています。
6年生はリーダーとして、5年生はサブリーダーとして、縦割り班をひっぱっていきます。
今日は児童朝会で顔を合わせ、大休憩は一緒に遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班の活動がはじまりました〜2〜

1年生は初めてだったので、大休憩に遊んだのがとても楽しかったようです。

「ひるきゅうけいもあるんですか?」
「あしたもいっしょににあそべるんですか?」
と、6年生に聞いていた1年生が何人もいたそうです。

夏休み明けたら、そうじもこの班でやっていきます。
学年それぞれ、いろんな力が身についていきます。
何年も繰り返していると違う学年に友達がふえます。
児童数の少ない鈴が峰小学校ですが、「全員が友達」になれるというメリットもありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のお昼の放送の時間に,「給食委員会からのおねがい」を放送しました。これは,前回の委員会活動で,給食委員会のメンバー全員で考えたものでした。後片付けまでが給食だ,という思いを全児童にもってもらい,みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるよう心掛けてもらいたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160