最新更新日:2024/05/31
本日:count up136
昨日:168
総数:507900
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜5年生 野外活動 江田島編1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊棟の灯火にきたウスタビガです。男子棟にいた児童が見つけました。

ウスタビガは、ヘルマン・ヘッセ「少年の日の思い出」に出てくるヤママユガの仲間です。ドイツでは、チョウとガの区別はないので、美しいチョウとして描かれています。宿泊棟の周りでは、雌が3個体ほど確認できました。雄の翅は橙褐色で、触角はふさふさしています。

下の写真は、棟内で見つけたニトベエダシャクです。こちらは触角が発達した雄でした。

6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動で5年生が留守の間、6年生の皆さんが頑張ってくれました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「ごはん」「生揚げの中華煮」「中華サラダ」「牛乳」です。

生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

5年生野外活動 無事終了

画像1 画像1
解散式の後片付けを最後までしてくれる6年生の藤田先生。教職員のチームワークと温かい気遣いはバッチリです。

野外活動は終了しました。皆さんお疲れさまでした。

5年生野外活動 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動で3日間で家族のありがたさもわかりましたね。感じる心とコミュニケーションで気づく心育ててきましたね。

5年生野外活動 帰ってきました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちもお出迎えと荷物を降ろすお手伝い。
みんなの顔を見て先生も保護者の皆さんも笑顔になりました♪

5年生野外活動 帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田に帰ってきました。

5年生野外活動 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式です。自然の家で学んだことを学校生活で生かしていきたいという決意を挨拶で伝えてくれました。学校に向かいます。

5年生野外活動 江田島最後の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の食事です。味噌汁、塩焼きそば、チキンカツ、麻婆豆腐です。たくさんミカンを食べた子どもも何度もおかわりをしています。

5年生野外活動 みかん狩り4

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんクイズがぶら下がっています。クイズもあっておいしく楽しいみかん狩りです。

5年生野外活動 みかん狩り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みかん狩りの様子です。

5年生野外活動 みかん狩り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みかん狩りの様子です。

5年生野外活動 みかん狩り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みかん狩りお天気も良く楽しんでいます。

5年生野外活動 みかん狩りへ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気も良いです。
みかん狩りへ出発します!

5年生野外活動 来た時よりも美しく2

画像1 画像1
画像2 画像2
ミカン狩りの前に来たときよりも美しく!を合言葉に丁寧に取り組んでいます。

5年生野外活動 来た時よりも美しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミカン狩りの前に使ったシーツの返却と部屋や施設の掃除をします。来たときよりも美しく!を合言葉に丁寧に取り組んでいます。

5年生野外活動 朝の集い2

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝の集いです。3日目の疲れ、キャンプファイヤー疲れもあるようですが、朝日が子どもたちを照らし元気づけてくれました。
保護者の皆様には、発熱等の子どももおり、ご心配をおかけしますが、健康状況の把握に努めてまいります。

5年生野外活動 3日目の朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝の集いです。

3年生 音楽科「チャチャチャのリズムで遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみの楽器「タンバリン」「カスタネット」だけでなく、「クラベス」「ギロ」「カウベル」も使って、曲に合わせてリズム遊びをしました。
「ギロ」が気に入ったお友達がたくさんいました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「リッチパン」「赤魚のケチャップソースかけ」「温野菜」「野菜スープ」「牛乳」です。

ケチャップ…日本でケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびますね。実は、ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがおなじみだそうです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592