最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:138
総数:507943
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

修学旅行 金比羅2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金比羅チームです。

修学旅行 「チーム金比羅」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金比羅チームはお買い物もしています。

修学旅行 琴平に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
酒の歴史館の金陵の郷の広場に集まりました。ここで金比羅宮、中野うどん学校、和三盆作りに分かれて各場所に向かいました。

避難訓練(垂直避難)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雨の影響により太田川に氾濫の恐れがあるという設定で避難訓練を行いました。1・2階にいる児童は上の階に避難しました。

〜〜校長先生のお話より〜〜

 皆さんは押さない、走らない、しゃべらないで行動し、今静かに話を聞くことができているでしょうか。
 今から12年前に東日本大震災という地震が起こりました。この地震によって高さ十メートルを超える大きな津波がものすごい勢いで東北地方に押し寄せました。この地震や津波によって1万八千人を超える人が亡くなりました。短い時間の間に、この地震は、かけがえのない命、家族、家、思い出の品々を奪っていきました。少しでも早く、高い場所に逃げていたら命を守ることができたと聞いています。
 災害は、いつどんなことが起こるのか分かりません。先週は、台風が日本に近づき大雨を降らせる雨雲が通る線状降水帯の場所では、たくさんの場所が水に浸かったとテレビで報道しています。新たな台風も発生しているので災害が起こらないことを願うばかりです。
 今日は太田川の氾濫を予想しての避難訓練でした。3階以上に避難してくださいという連絡があってから、全員が避難するまで7分30秒かかりました。避難訓練で一番大事なことは、おしゃべりをしないで放送や指示をしっかり聞くことです。自分の大切な命を守るために、友達の大切な命を守るために、話をしっかり聞き、そして短い時間で避難できるように訓練であっても真剣に取り組んでください。
 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「たこめし」「豚汁」「冷凍みかん」「牛乳」です。

郷土(広島県)に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。ごはんの上に具をのせて食べましょう。

牛田の昆虫たち 〜シマサシガメ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、理科室を訪れたシマサシガメです。カメムシの仲間で、下の写真のような刺す口をしています。食肉性の昆虫で、小さい昆虫の体液を吸います。よく似ているサシガメに、ヨコヅナサシガメがいます。こちらは、脚が黒いことから見分けられます。

シマサシガメは、白と黒の縞模様でよく目立ちます。派手で目立つ昆虫は、捕食を逃れるために毒をもっていることが多く、危険だぞと警告しています。シマサシガメも、触ると刺されることがあるので、手では触らないようにしましょう。

修学旅行 昼食4

画像1 画像1
画像2 画像2
ほとんど完食です。

修学旅行 昼食5 〜お礼〜

画像1 画像1
自然に書いた自発的なお礼

修学旅行 ごちそうさまでした。

画像1 画像1
美味しく頂きました♪

修学旅行 昼食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり食べています。

修学旅行 昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹を空かした子どもたちは、ほとんど完食していました。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食会場の下電ホテルに到着しました。瀬戸内海が見える大広間で全員で会食します。

修学旅行 倉敷美観地区のミッション 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グリープのんびりと散策しています。

修学旅行 倉敷美観地区のミッション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミッションの様子

修学旅行 倉敷美観地区のミッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
倉敷美観地区を散策しています。美観地区の散策にあたり実行委員が作成したミッションをクリアしてまわります。例えば、桃太郎からくり博物館ののれんの色は…。雨が降らないので、各グリープのんびりと散策しています。

修学旅行 倉敷美観地区

画像1 画像1
画像2 画像2
倉敷美観地区に着きました。クラス写真を撮って散策します。

修学旅行 バスレクで大盛り上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
レクで大盛り上がり。楽しいバスの時間です。

修学旅行 ホッと一息 2

画像1 画像1
画像2 画像2
福山サービスエリアで休憩です。

修学旅行 ホッと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
福山サービスエリアで休憩です。バスレクで大盛り上がりです。

修学旅行 出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中てはガイドさんの話を子どもたちは、楽しく聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592