平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

6年生 家庭科 こんだてを工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「栄養バランスのよい献立作りに必要なことを考えよう」

家庭科専科の小田教諭と藤本栄養教諭による食育の授業を行いました。広島市教育員会の主任指導主事 西尾佳代子先生がお越しになり、授業を参観してくださいました。

栄養バランスなどに課題のある献立に対して、写真や材料を見ながらグループで改善策を考えます。
「主食・主菜・副菜・汁物」「彩り」「旬」「季節感」「費用」・・・。
様々な視点で改善策を検討する子供たち。自分たちの経験もふまえ、生き生きと対話を重ねました。

「栄養バランスよく献立を考えるって大変だな。すごく考えて作ってくださってるんだな。」 家庭の食事や給食への感謝の気持ちも高まったようです。

西尾先生からは、めあてに向かうための授業の具体的な手立てについて、ご助言いただきました。引き続き、子供たちにとって、よりよい学習の場を築いていくとともに内容の充実を図っていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592