最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:168
総数:507800
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

学校朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、テレビ放送による学校朝会がありました。校長先生のお話では、新しく牛田小学校に来られた先生方や友達の紹介や、児童の素敵な作品の紹介がありました。どの教室でも、児童は、温かく穏やかな雰囲気の中、お話を一生懸命に聴いていました。

【校長先生のお話】
おはようございます。心のスイッチは入っていますか。
今日は、最初に、新しく学校に来られた先生の紹介をします。
2年3組の担任の山田湧太先生です。ふれあい教室を担当し、皆さんが困った時に支えてくださる小川美樹さんと小川諒太さんです。ひと言、自己紹介をしていただきます。
〜自己紹介〜
牛田小学校には、新しく6人のお友達が転入しています。6人の新しい仲間と3人の新しい先生とも力を合わせ、素敵な学校をつくっていきましょう。
次に、2つの作品を見てもらいます。
1つ目の作品は、3年4組の成田わこさんが夏休みに作った作品です。成田さんは、社会科の学習で牛田の街並みに興味をもったそうです。そんな時、テレビで安全マップを作ったニュースの映像を見て、牛田の様子が分かる安全マップを作りたいと考えました。成田さんは、まず、牛田の地図を学校に取りに来ました。次に、地図をもとに牛田の町のすみずみまでお母さんと一緒に歩き、何がどこにあるのかを調べました。家やビルの高さを、自分の目で調べて、実際の大きさの1000分の1の大きさで模型を作りました。
さらに、広島東警察署などに行き、こども100当番の家を調べて模型に表しました。
夢を叶える人は、想像すること、行動することを心がける人だそうです。成田さんは、たくさん想像し、想像したことを実現するために行動し、この牛田安全マップ模型をつくりました。
成田さんの努力と想像力、行動力が、この作品からしっかり伝わります。成田さんが、将来どんな夢を実現するのを楽しみにしています。成田さんには、心ときめき賞を贈ります。もう1つの作品は、夏休みの期間中にたくさんの木の実を使って作った人形です。木の実の人形たちは、いろんな表情をしています。木の実の人形たちは、図書室に置いておきますので見てください。成田さんにもお願いして一週間、図書室に置きますので触らないで見てください。実際に見ると、素晴らしい作品だということが伝わると思います。
コロナの感染対策、手洗い、マスク、換気、密にならない。これまでのことを丁寧に取り組んでいきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592