最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:45
総数:170363
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月3日(水)4年生 図画工作科

画像1
画像2
 「ポーズのひみつ」では、ポーズに注目して、美術作品の鑑賞をしました。作品を細部までじっくり見られるように掲示し、作品に書かれている人物やモノ、形や色などに着目し、気づいたことを話し合います。
 また、ポーズをまねしてグループで写真を撮り合うことで、もっと作品を身近に感じることもできたようです。「目を寄せてにらむと、手に力が入るのがわかる」とか、「右の男の子はきっとまだ納得していないよ」などと、作品から感じたり想像したりしたことを進んで伝え合っていました。

3月1日(水)4年生 図画工作科

画像1
画像2
 図画工作科「カードでつたえる気持ち」では、とびだす仕組みを使って、カードを作りました。車のメーカーに勤めているお父さんには車を、受験をするお兄ちゃんにはがんばれのメッセージを作っていました。送る相手のことを考えながら、心を込めてていねいに作ったので、きっと喜んでもらえるでしょうね!

3月1日(水)4年生 給食

画像1
 3月3日は桃の節句「ひなまつり」ですが、今日の給食に、ひなあられが出ました。おひなさまの風習は、平安時代から続いているそうですね。

今日も、おいしく完食しました!

3月1日(水)4年生 国語科

画像1
画像2
 国語科「調べて話そう、生活調査隊」では、いよいよ、調べたことを、資料を見せながら発表しました。一番伝えたいことが伝わるように各グループで工夫し、グラフを棒で指したり、数字がわかりやすいようにゆっくり話したりしていました。
 「すきな味噌汁の具」や、「4年生で一番心に残っている行事」など、イマドキの4年生の生活についての調査を通して、お互いにアドバイスし合い、高め合っていくことができました。堂々と伝える姿に、プレゼンテーション能力もついてきたなと感じ、聞いていてうれしくなりました。

2月28日(火)4年生 国語科

画像1
画像2
 「調べて話そう、生活調査隊」では、アンケート結果を整理し、わかりやすく伝わるように、グラフや表などにまとめました。棒グラフをかき、多いものと少ないものが、ひと目でわかるように工夫することができました。

2月28日(火)4年生 長縄大会

画像1
画像2
 気持ちのよい青空のもと、大休憩に、「長縄大会」がありました。1年生から6年生まで一斉に3分間の八の字跳びをして、跳んだ回数を数えます。
 
 この日のために、クラスごとで作戦を考えたり、練習してきましたが、当日しっかりとその成果を出すことができ、クラスの目標回数を超えることができました!!

 頑張ったね!!

2月22日(水)4年生 国語科

画像1
画像2
 国語科「調べて話そう、生活調査隊」の単元では、普段の生活の中で、「みんなはどうしているのかな」と思うことをグループで調査して、クラスのみんなに発表します。
 今日は、アンケートの集計をしました。計算機や、「正の字」を使って回答を整理していました。

2月21日(火)4年生 外国語活動

画像1
画像2
「今日の一日をしょうかいしよう」をめあてに、カードゲームをしながら学習しました。
「brush my teeth」や 「do my homework」などと言いながら、楽しく活動できました。

2月20日(月)4年生 6年生を送る会に向けて

画像1
 「6年生を送る会」の入場のときに6年生が通る、花アーチを作りました。お花紙を重ね、折りたたんだものを、一枚一枚ていねいに開いていきます。
 6年生の卒業まであと20日ほどとなりました。出し物とともに、花アーチで卒業をお祝いしたいと思っています。

2月9日(木)4年生 参観日の振り返り

画像1
画像2
 先日の参観日の振り返りをしました。歌「ビリーヴ」の時に涙ぐんでしまったとか、きれいな4年生の歌声がよく響いてきれいだったと、おうちの方からほめてもらったそうです。

今までの楽しかった思い出、感謝の思いが、歌に乗って家族へと伝わったのでしょう。一生懸命な姿勢やまなざしも、見てくださっている方の心を動かしたのかもしれません。

 コロナ禍で、歌うこともままならない生活でしたが、少しずつ元へ戻り、思いっきり歌える喜びを感じながら学年が一つになって合唱する姿に、私たち担任も、心いやされ、胸がいっぱいになりました。4年生のみんな、ありがとう!!

2月8日(水)4年生 参観日

画像1
画像2
画像3
「私たちのじまん」では、縄とび・高とび・マット・とび箱に分かれて、練習の成果を見せました。おうちの方から拍手をたくさんいただきました。

2月8日(水)4年生 参観日

画像1
画像2
 参観日は総合的な学習の時間「10年間を振り返って」で学んだことを発表しました。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 この日のために練習を積み重ねてきた4年生。10歳の主張・ボディパーカッション・歌・私たちの自慢。どの発表も今までで一番かっこいいものでした。
 小学校生活初めての大勢の前での発表でしたがこの経験を生かして5年生でも頑張ってほしいと思います。

2月8日(水)4年生 音楽科

画像1
 今日の音楽では、「おはやしの太鼓のリズムを打とう」をめあてに、長銅太鼓をたたきました。リズムに合わせて大きな太鼓を打つのは初めての経験だったようで、恥ずかしそうにたたいていました。

2月7日(火)4年生 総合的な学習の時間

画像1
 明日の4年生最後の参観日に向けて、最後の練習をしました。
自分たちの10年間を振り返って感じたことや学んだことを「10歳の主張」や「ボディパーカッション」などを通して、発表します。

 みんな頑張っていますので、こうご期待ください!!

2月7日(火)4年生 国語科

画像1
画像2
 国語「ウナギのなぞを追って」では、興味をもったことを中心に要約しています。
本文の大事な言葉や文章を使って短くまとめるのですが、何度も直せるよう、タブレットを使って、入力しました。

2月1日(水)4年生 体育科

画像1
画像2
 「とび箱運動」では、「台上前転」や、「かかえこみとび」につながるよう、ステージへの跳び上がりをしたり、ステージからセーフティマットに向かって前転したりする活動を取り入れています。
 
 はじめは、怖いと尻込みしていた児童も、「やってみたら、楽しい。」「とび箱の上でもまわれた。」と何度もチャレンジする姿が見られました。

2月3日(金)4年生 体育科

画像1
画像2
 「フラッグフットボール」は、腰につけたフラッグを取られないように逃げたり身をかわしたりしながら、ライスボールをゴールにもちこむゲームです。

 守りのチームは、ボールを持っている人のフラッグを取りに行ったり、手を広げて守ったりします。
 
 作戦を立てながら、目と目で合図したり、おとりが走ったりして、意欲的にプレイしていました。

2月3日(金 )4年生 給食

画像1
 給食では、相変わらず「黙食」が続いていますが、放送委員会の児童による給食放送が毎日流れ、みんな楽しみにしています。とくに、自分達が考えたクイズを放送されないかと、ワクワクしながら聞いています。

 また、月曜と木曜は音楽専科の渡部先生が、小学校の学習に関係する素敵な曲を選曲し、流してくださいます。

 今日もおいしく、食べることができました!

2月3日(金) 4年生 音楽科「おはやしのたいこのリズムを打とう」

 音楽科の学習で、おやはしのリズム打ちをしました。
 みんなが、ばちをもって、それぞれおはやしのリズムをとるように練習しました。
 みんな真剣にばちを動かしています。
画像1
画像2

2月3日(金)4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 初めて彫刻刀を使って彫った版木にインキをつけ、刷りました。
黒と白のコントラストがはっきり出るよう、何度もローラーを動かしていました。自分たちの作品に満足げな様子で、「目もくっきりでた!」とか、「うまくいった!」と話をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370