最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:73
総数:170266
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 ありがとう

画像1
 久しぶりの登校となった1年2組の黒板に,メッセージが書いてありました。
「だれからかな。」とみんな興味津々に見ていました。
そこには,なんと大好きな6年生からみんなへのメッセージが書かれていました。
卒業の日まで会えないからと,何人もの6年生がメッセージを書きに来てくれました。
その気持ちが伝わり,2組のみんなは大喜びでした。

6年生,今までありがとう!

1年生【国語科 「こくごはっぴょうかい」】

画像1画像2画像3
2月18日金曜日5時間目に,「こくごはっぴょうかい」をしました。
本当は,参観日に保護者の方の前で発表する予定でしたが,参観が中止になり,子ども達は残念がっていました。
そこで,1組と2組が,それぞれの学級で自分達の準備してきたことを,お互いに発表することにしました。
1つ目が,「ことばを見つけよう」の学習で,「かばんの中には,□がいる。」といった,言葉の中に隠れた語句を見つける問題を作り,クイズ形式で出題しました。
2つ目は,物語「たぬきの糸車」を,全員で分担して覚え,自分達がかいた絵を見せながら,覚えた文章を発表しました。
とても盛り上がって,楽しい発表会になりました。
「褒めてもらえてよかった。」という子ども達の声が聞かれ,参観日はなかったけれど,子ども達に達成感を味わわせることができて,よかったなと思っています。

1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1画像2画像3
1月26日水曜日,5時間目に図画工作科で「すきまちゃんのすきなすきま」の授業をしました。
まず,隙間テープとモールを使って「すきまちゃん」を作りました。
つぎに,教室の中のいろいろな隙間を探し,「すきまちゃん」を置いて自分のタブレットで写真を撮りました。
最後に,自分達が撮った写真をみんなで見せ合い,どこの隙間なのかをみんなで考えました。

子ども達は,思い思いの「すきまちゃん」を作り,思いがけない隙間を見付け,素敵な写真を撮っていました。学習を通してタブレットの使い方にも慣れ,楽しい活動になりました。使い方が分からないときは,お互いに教え合う姿も見られました。
御家庭に「すきまちゃん」を持ち帰りましたら,お子さんに感想を聞いてみてください。

2年生に向けて

画像1画像2
 いよいよ1年生もおわりに近づき,生活科で1年間できるようになったことを記録したり,電子黒板を使って楽しく勉強したりしています。4月には,新しい1年生が入学してきます。2年生として,しっかり教えてあげられるよう,がんばっています。

1年生【国語科 おみせやさんごっこ】

画像1画像2画像3
12月14日(火)4校時に,1組と2組の教室で「おみせやさんごっこ」をしました。
国語科「ものの名まえ」という単元で,ものには,りんご,みかん,バナナなどの「一つ一つの名前」と,「くだもの」という「まとめてつけた名前」があるという学習をしました。
そして,学習のまとめとして,「おみせやさんごっこ」をしました。「花屋さん」では,「チューリップ」「ヒマワリ」「バラ」「スイセン」を,「お寿司屋さん」では,「イクラ」「サーモン」「マグロ」「たまご」を売っていました。
子ども達は,「まとめてつけた名前」=「店名」,「一つ一つの名前」=「売っている物」ということを,お店屋さんごっこを通して学んでいきました。楽しみながら,言葉の学習を深めていきました。

1年生【生活科 アサガオのたねとりをしよう】

画像1画像2画像3
9月9日木曜日,アサガオの種採りをしました。
丸く膨らんだ実の中に部屋があって,その中に黒い種が入っていることを確かめていました。
5月に5粒植えたアサガオの種から,芽が出て,つぼみが付き,花が咲いて実になり,たくさんの種ができたことに驚き,植物の不思議を実感していました。
採れた種は,かわいい袋に入れて,自分達がしてもらったように,来年の1年生にプレゼントすることになります。
いろいろな体験を通して,少しずつ成長している1年生の姿を感じています。

1年生 「きせつとなかよし なつ」

8月31日と9月1日の1時間目に,虫とりをしました。
前日から,みんな楽しみにしていました。
運動場では,トンボを見付けて網を持って追いかけている子ども達がたくさんいましたが,残念ながら子ども達の力では,捕れませんでした。
悲しんでいるところに,教頭先生が見事トンボを捕まえて来てくださいました。
しばらくの間,教室に置いてみんなで観察しました。
捕った昆虫は,シジミチョウやショウリョウバッタ,イナゴ,セミなどです。
もっとたくさん捕れたらよかったと,みんな悔しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生【生活科 水でっぽうであそぼう】

画像1画像2画像3
6月25日金曜日,運動場で水でっぽう遊びをしました。
おうちで準備をしてもらったマヨネーズやケチャップの空き容器,ペットボトルなどを使って,水を遠くまで飛ばしました。
初めに,自由に水でっぽうを飛ばしていきました。その後,列ごとに競争をして,いちばん遠くまで飛んだ子ども達が集まり,決勝戦をしました。最後に,1組の優勝者と2組の優勝者で競争をして,今年の水でっぽう飛ばしチャンピオンを決め,みんなで盛り上がりました。
どうやったら遠くまで飛ぶか,水でっぽうのひみつを子ども達それぞれが考えながら遊びました。
月曜日に,子ども達が考えた内容を聞くと,「上の方と下の方を一緒に押す」「真ん中を強く押す」「斜め上に向けて飛ばす」など,今後の理科の学習につながるような発見をしていました。
遊びの中で,水や空気の性質を経験的に理解できるように,1年生ではこれからも学習を進めていきます。

1年生【給食室を見学しました】

画像1画像2画像3
6月7日と8日に,給食室の見学をしました。
7日は,給食作りの様子を見ました。メニューは,うまにとはりはり漬け。子ども達は,大きなお鍋に驚いて「重たいんかね。」とか「お鍋はどこに売ってるんかね。」と言っていました。お鍋もしゃもじも大きくて,自分の家の調理器具の大きさと比べてびっくりしていました。
8日は,給食の食器の洗浄の様子を見学しました。たくさんの食器をどのように洗浄しているか,初めて見てびっくりしていました。
衛生面にも細心の注意を払って,丁寧に給食作りをしている様子を見学して,毎日の給食をおいしく食べるだけでなく,感謝の気持ちをもって残さず食べてほしいと思っています。

1年生【アサガオの観察】

画像1画像2
5月の連休明けに植えたアサガオの種から双葉が出て,すくすく大きくなりました。
毎朝,子ども達はせっせと水やりをしています。ほとんど忘れずにがんばっていて,感心しています。
そのアサガオから本葉が出て,双葉よりも大きくなり,子ども達は
「小さな種から,こんなに大きくなるとは思わんかった!」と驚きの声をあげていました。
画像は,先月末に子ども達が観察しているところです。今は,さらに大きくなり,つるが伸びてきています。小さなつぼみも付いていて,子ども達はまだ気が付いていない様子。もうすぐつぼみも膨らんで,大きな花が咲くのが楽しみです。どんな色の花が咲くでしょうか。
明日もせっせと水やりをします。

1年生 「土となかよし」 その2

 感染症対策のために,クラスを半分に分け,時間を区切って行いました。配慮をする部分はありましたが,その中でも工夫しながら楽しく活動することができました。
画像1
画像2

1年生 図画工作科 「土となかよし」

 1組は11日の3・4時間目,2組は12日の1・2時間目に砂場で造形あそびをしました。スコップやシャベルを使って,伸び伸びと活動しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 入学式

画像1画像2
4月8日木曜日,51人のかわいい1年生が入学しました。
体育館での式の後,ほっとした様子の子ども達です。
教室ではひとりひとり,担任が名前を呼ぶと元気な声で返事が返って来ました。
明日から他の学年と一緒に小学校に登校します。
ワクワク,ドキドキの1年生のスタートです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

青崎小学校だより

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370