最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:163
総数:269370
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月14日(金)幼保小連携推進事業

 幼稚園や保育園、小学校の教育内容をお互いが理解し、よりよい連携のあり方について研究を行っていくため、原小学校区にある保育園と幼稚園の先生にお越しいただき、今年度初めての推進委員会を行いました。
 1年生のスタートがスムーズに始められるよう、4月最初のカリキュラムについてご意見をいただいたり、これから1年間の交流計画について話し合ったりしました。
画像1

6月14日(金)おはなし会

 今日の大休憩は、「はらっぱ」の皆様によるおはなし会がありました。参加希望の子どもたちが図書室に集まります。机や椅子を寄せて、床に敷物を引いて座り、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは絵本の世界に入って楽しんでいました。「はらっぱ」の皆様、ありがとうございました。
画像1

6月13日(木)園芸委員会 植え替え

 園芸委員会は花を育てる取り組みをしています。
 種からマリーゴールドを育てていますが、大きくなってきたので、ポットに植え替える作業をしました。土をポットに入れる、植え替えやすいように土に穴をあけるなど、各組から集まった5・6年生が自然と役割分担をして仕事を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木)保健委員会 歯みがき週間

 今週は「歯みがき週間」として、歯をみがいたら歯みがきカレンダーに色をぬる取り組みをしています。給食時間には、歯に関する話を放送しています。保健委員会の取り組みです。
画像1

6月12日(水)安佐南さわやかあいさつ運動

 今朝は北門と南門であいさつ運動が行われました。地域の各団体の方や安佐南区役所の方、PTAの方が集まって下さり、「おはようございます!」と一人一人にあいさつをしてくださいました。あいさつをしていただくことで、朝からたくさん元気をいただきました。朝早くからありがとうございました。
 また、地域で見守って下さる安全ガードボランティアの方たちには、毎朝子どもたちが安全に登下校できるよう見守りながら、あいさつや声かけをしてくださっています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6月10日(月)何の卵でしょうか。

画像1
画像2
画像3
 5年生は理科でメダカを観察しています。地域の方がメダカを持ってきてくださっています。南校舎1階の廊下で誰でも見ることができます。オスとメスの見分け方など5年生が学習したことをそばに貼って、ほかの学年にも伝えています。
 今日は、新たに別の生き物の卵も持ってきてくださいました。何の卵でしょうね。観察していきましょう。

6月7日(金)ここから見ると

 6年生が図画工作科「ここから見ると」で目の錯覚を利用した作品づくりに取り組みましたが、それを生かして階段を飾りました。
 右側を歩こうと呼びかけたり、季節感のある作品をつくったりしています。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)学校のどこにあるでしょう。

 登校時に児童が校舎を見上げて「(アニメに出てくる)〇〇ボールみたい。」と話しながら校内に入っていきました。確かにそうですね。
画像1

6月5日(水)原っ子全員が安心して過ごせる原小学校

 原っ子全員が安心して過ごせるように、ふわふわことばを使おう、自分も相手も大切にしようと今週の月曜日の朝会で伝えました。その内容の一部を職員室北側に掲示しています。
 
 みんなでつくる原小学校。楽しいクラスをみんなでつくっていきましょう。
画像1

6月3日(月)職員作業 プール掃除

画像1
画像2
画像3
 放課後、職員でプール掃除の仕上げをしました。6年生と職員の協力により、真っ黒だったプールが青く蘇りました。

 このプールに子どもたちの歓声が響く日が楽しみです。
 

5月30日(木)みんなでつくる原小学校 階段の掲示

 「右側通行」を呼びかける表示をもっと目立たたせて、右側通行を意識して安全に行き来できるようにしたいと6年生が考え、表示を工夫しました。
 これまで「右側を歩こう」という表示は月の名前と同じように中央に貼られていましたが、右側に寄せました。原小学校と言えば、思い浮かぶ言葉の一つがにんじんです。にんじんとその上にかかる虹の絵を、図画工作科で学習したことを生かして掲示しました。階段を使う人が少ない時間を選んで活動しました。
 自主的に学校生活をよりよくしたいと行動する6年生です。
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)PTA運営委員会

 原小学校PTAの役員の方が集まって、運営委員会が行われました。
 PTA活動の報告や、子どもたちにとってよりよい学校生活となるように、いろいろな意見を出していただきながら話し合いが行われました。学校のため、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1

5月29日(水)校庭の樹木の剪定

 今日は原小学校近隣の学校の業務員の先生が集まっての共同作業があり、校庭の樹木の剪定をしました。重たい機械で高い所の木が手際よく整えられました。
 暑い中の作業でしたが、安全に進めることができました。体育館の周りが涼しくなった感じがしました。
画像1
画像2

5月28日(火)歯科検診

画像1
 午後は歯科検診がありました。6人の歯科医師の先生方に検診していただきました。
 検診が終わった児童から教室に戻ります。1年生の教室に行ってみると、絵をかいたり本を読んだりしながら静かに待っていました。すばらしいです。
画像2

5月28日(火)西原人参の様子

画像1
画像2
画像3
 今年の西原人参はこれまでなく高く伸びています。花がたくさん咲いたと同時に、花の部分が重くなったからか、茎が倒れるようになりました。そこで茎をまとめ、支柱に結んで支えました。
 白かった花の色が少しずつ茶色がかってきました。

【先週の西原人参の様子】
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/system...

5月27日(月)新体力テスト

画像1
 児童の体力や運動能力を調べ、その発達の現状や特徴から、児童が今後の運動生活の目標をつかむことや、この結果をもとにカリキュラムを検討し、今後の体育指導の基礎資料とすることなどを目的に新体力テストを実施しています。
 種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立幅跳び、ソフトボール投げで、5年生のみ生活状況調査の質問に答えます。
 5月1日から始まっていますが、明日からは運動場で50m走やソフトボール投げをする特別実施期間です。校庭開放も中止とさせてもらっています。
 今日の放課後、準備をしました。明日の天気が気になります。
画像2

5月27日(月)アマリリス

 アマリリスの花が美しいです。アマリリスを歌った曲もあるので、子どもたちにこんな美しい花だと知ってほしいです。
画像1

5月27日(月)太陽農園2

 ナスを観察したときに赤で囲んだ部分を見て、ある子どもが「タコウインナーみたいなものがある」という表現で表していたそうです。なるほど!と思いますね。キュウリ、ミニトマトなどほかにも野菜を育てています。
画像1
画像2
画像3

5月27日(月)太陽農園

 学校の東側に隣接する土地を「太陽農園」として使わせていただいています。
 2時間目にたんぽぽ学級の児童がイチゴを収穫していました。赤くて大きなイチゴがたくさんできています。大きなミミズを見つけました。タマネギをもうすぐ収穫できそうです。
画像1
画像2
画像3

5月24日(金)代表委員会

画像1画像2
 今年度は運営委員会、各委員会の委員長、各クラスの学級代表が集まって代表委員会を行います。学校全体に関わることについて、委員長から学級代表を通して各クラスへと伝達します。
 学校行事での取組や学校生活をより良くするための活動計画を子どもたちが主体的に考え、全校に発信する機会になることを目指します。
 みんなでつくる原小学校。子どもたちの力で「より美しいもの、より高いもの」を生み出していくことを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038