最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:98
総数:267461
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

8月6日(金) 平和登校日

 今日は、8月6日、原爆が投下された日です。あの日、広島で起きた悲惨な出来事を忘れず、平和の尊さや大切さを考える大切な日です。

 平和記念式典で行われた「平和への誓い」を視聴した後、運営委員が中心となって平和集会をテレビ放送で行いました。平和集会では、6年生の作文発表や校長先生のお話がありました。

 その後、各教室で折り鶴を折りました。3〜6年生は白い面に平和からイメージする絵や模様をかいた折り紙で折り鶴を折りました。6年生は1年生に折り鶴の折り方を教えてあげながら、平和への思いをこめて折りました。

 平和への誓いで言われた「争いのない未来、この世界に生きる誰もが、心から平和だと言える日」を目指して、努力し続けていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

8月2日(月) 校内研修会「人権研修」

画像1
 今日は、学校心理士の久保暢子先生をお招きし『インクルーシブ教育システム』をもとに、ユニバーサルデザインの視点に基づく指導・支援についてお話をしていただきました。

 「インクルーシブ教育」とは、だれも除外しない共生社会の心地よい空気の中で、どの子も「できた・分かった・関われた」と実感できる授業や活動が行われていることだそうです。今日はその基盤を実現するための授業の流れや支援、声かけの工夫等を教えていただきました。

 今日教えていただいたインクルーシブ教育の視点をいつも持ち、これからも授業を考えていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038