最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:98
総数:267488
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月28日(月) 第2会クラブ活動

 第2回クラブ活動が行われました。多学年で関わり合い、それぞれのクラブを楽しんでいました。次のクラブも楽しみですね。
画像1
画像2

6月29日(火) 音楽朝会

 音楽朝会をテレビ放送で行いました。ダンスクラブの6年生のお手本の動画を視聴しながら、へいわのうた「Beautiful Peace」に合わせて、各教室でも体を動かして楽しみました。
 今は感染症対策のため、教室では大きな声で歌えないので、歌えるようになったら歌に動きをつけて楽しみたいと思います。
画像1
画像2

6月21日(月) 学校協力者会議

 本年度、第1回目の学校協力者会議を開きました。本年度の学校経営方針を説明し、委員の方々からご意見をいただきました。そののち、地域での子供たちの様子を教えてもらいました。公園の使い方、登・下校のしかた等、様々な課題がありました。早速、木曜日には放課後の過ごし方について話をしました。この一年間、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

6月16日(水) 教室遊びセット、ありがとうございます!

画像1画像2画像3
 原小学校PTAから、休憩時間に教室遊びで使えるカードやボードゲームを寄贈していただきました。
 オセロにUNO、他にも学年に合わせた様々な遊び道具が揃いました!雨が降ることも多いので、これから教室で過ごす時に大活躍でしょう!児童の皆さん、仲良く大切に使いましょうね。

6月15日(火) 1年生手洗い指導

 保健室の先生、給食の先生に手洗いの方法を教えてもらいました。「手洗いのうた」に合わせて、きれいに手を洗う練習をしました。今日勉強したことをこれからの手洗いに生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月10日(木)

外は30度に迫る暑さですが、子供たちは暑さに負けないように学習に取り組んでいます。コロナ禍にあり、グループで相談しながら進める学習はできませんが、一人一人がしっかりと考える学習に取り組んでいます
画像1
画像2
画像3

6月8日(火) 体育科

梅雨の晴れ間を利用して、外体育の学習を進めます。随分と熱くなってきたので、熱中症計の指数を気にしながら進めます。暑さの中の体育ですから、マスクは外して参加します。声を出さないように気を付けて取り組んでいます。体調がすぐれない人は見学学習です。木陰でマスクをしたまま学習を進めます。
画像1
画像2
画像3

6月1日(火) 動画で八木用水の調査

画像1画像2
 「伝統文化調査隊〜西原を見つめて〜」という4年生の総合的な学習の時間の学習の様子です。今は実際に歩きながら調査をすることが難しいので、動画を見ながら生き物、水のきれいさ(透明度)、水路の幅などの調査を進めています。

 じっくり動画を見て、「水路がだんだん広くなっている!」「水が濁っている!」「水の流れるいきおいがかわった!」などいろんなことを発見し、驚いたり、疑問がわいてきたりしているようでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038