最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:52
総数:99146
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

2年生 トマトの苗を植えました

画像1画像2画像3
 生活科では,野菜について調べたり自分で育てたりする学習が始まりました。1年生で植木鉢に球根を植えたので,土の入れ方はとても上手です。
 育苗ポットからそおっとミニトマトの苗を取り出して植え,水をたっぷりあげました。
 自分で育てたミニトマトは,きっととってもおいしいよ。しっかりお世話をして,たくさん実がなるといいね。

5年生 初めての調理実習

画像1画像2画像3
 今日は,日本茶の淹れ方と青菜のゆで方を学習しました。初めての調理実習なので,分担をしたり協力をしたりしながら調理しました。
 鍋やまな板などの調理器具を洗ったり,お湯を沸かしたり,お皿や箸を並べたりするなど,調理実習にはたくさんの工程があることが分かりました。
 自分で作ったほうれん草のおひたしと自分で淹れた日本茶はとってもおいしかったです。

第2回 サークルトーク

画像1画像2画像3
 今日のテーマは,「運動会で頑張りたいこと」です。前回よりも緊張がほぐれた様子のなかよし班では,6年生の司会でトークが盛り上がりました。
 「わたしは,ダンスを早く覚えて間違えないように踊りたいです。」「リレーの選手に選ばれたら1位になりたいです。」「笑顔がいっぱいの運動会になるように,応援団をがんばります。」など,運動会に向けての意気込みを伝え合いました。
 みんな運動会をとても楽しみにしていることが分かります。今年度は,4年ぶりに地域と合同の「ふれあい運動会」です。
 昨日の代表委員会で決まった,今年度の運動会のスローガンは,「必勝,必笑,一生懸命」です。1年生から6年生まで力を合わせて,目標を達成できるようがんばっていきましょう!!

6年生 G7サミット参加国調べ

画像1画像2
 英語科では,「日本人の知らなかった海外の事情」をテーマに,G7広島サミットの参加国について調べました。
 言葉や食べ物,観光地など,グループごとに調べていくと,初めて知ることも多いようでした。
 広島で開催されるG7サミットを通して,外国を身近に感じ,世界の今を知るきっかけになっているようです。

2年生 にぎにぎ粘土

画像1画像2画像3
 図画工作科では,粘土を握った形を見て、何に見えるか考えました。
 片手で握った形と両手で握った形とでは,できる形が違います。
 にぎった形から想像をふくらませて作りたいものに変身させました。
 へび,きのこ,建物など・・・子どもたちの発想は豊かです!
 粘土をつまんだり引っ張ったり穴をあけたり,粘土を握る感触を楽しみながら,いろいろな形をつくっていました。

1年生 図書室で

画像1画像2画像3
 1年生は,図書室の使い方が上手になってきました。
 「この本を借ります。お願いします。」と先生に言って,バーコードリーダーで貸出の手続きをしてもらいます。図書室では,読みたい本を選んで座って静かに読む約束も守れていました。

スマイル学級 カーネーションができたよ

画像1画像2
 自立活動で作ったカーネーションは,やわらかい筆で手のひらをなでたり,画用紙に押し付けたりする感覚を楽しみながら,作成しました。「もう手にぬって良いですか?」と,ちょっぴりドキドキした,楽しそうな声が聞こえてきました。

スマイル学級 母の日プレゼント

画像1
 スマイルでは,自立活動で母の日にプレゼントするカーネーションを作りました。
 絵の具で手型をとって花束に見立てます。どんなカーネーションが出来上がるか楽しみです。喜んでもらえるといいね。

3年生 いくつずつ分けられるかな?

画像1画像2
 算数科では,今日からわり算の学習が始まります。
 クッキーを,3人の友達で同じ数ずつ分けると一人分はいくつになるか,図を使って考えました。
 どんな分け方をしたのか,自分の考えを友達と伝えあったり,全体で発表したりしました。答えを出すだけではなく,どう考えたのかを言葉で説明できることが大切ですね。

学校朝会

画像1
 学校朝会では,校長先生の話を聞きました。
 みんなで「行きたくなる学校」をつくるために,がんばっていたことやつながっていたことについて,各学年の写真を見ながら,4月からを振り返りました。それぞれの学年のすてきな姿が,学校全体に広がるとよいですね。

 また,子どもたちが「学校に行きたくなる」ように,毎朝,見守ってくれている保護者の方や地域の方の紹介もありました。挨拶をしてくれたり一緒に登校してくれたりする方の顔が映しだされると,「あっ,○○のおじさんだ。」「○○のわんちゃんだ。」と子どもたちから声があがりました。感謝の気持ちは,元気なあいさつで表せるとよいですね。

 最後に,G7サミット広島についての話を聞きました。世界の今を知り,自分たちの未来を考える機会にしてほしいと呼びかけました。
 みなさんなら,広島から世界にどんなメッセージを発信したいですか?

代表委員会

画像1画像2画像3
 今年度,第1回目の代表委員会がありました。今日の議題は,運動会のスローガンです。
 各クラスの学級委員が集まりました。3年生は,初めての出席です。
 企画委員会が,クラスでスローガンを考えるときの注意を伝えました。
 学級委員が,各クラスに持ちかえって話し合いをしたものを次回に持ち寄る予定です。

1年生 初めてのテスト

画像1
 入学して初めてのテストは,算数科の数を数えたり比べたりするテストです。
 先生からテストを受けるときに注意することの話を聞きました。
 「周りをキョロキョロしたり,お友達のテストをのぞいたりしてはいけません。」
 「答えが分かっても,声に出して言ってはいけないよ。」
 「すぐに分からなくても,最後までがんばりましょう。」
 机をテスト隊形にして始めます。初めてのテストがんばるぞ!!

みんな元気でしたか?

画像1画像2画像3
 大型連休が終わって,学校に子どもたちの姿が戻ってきました。
 昨日の大雨が嘘のような五月晴れの中,子どもたちは久しぶりに会った友達とグラウンドで元気に遊んでいました。

2年生 今年はわたしたちの番です

画像1画像2画像3
 生活科では,1年生に学校紹介をする準備を進めています。グループごとに場所を決めて,紹介する内容やイラストを描いています。
 昨年度,自分たちが1年生だったときに2年生のお兄さんやお姉さんに学校探検で教えてもらったことをよく覚えていて,今度は自分たちの番だと張り切っています。

1年生以外の学年も頑張っています。

画像1画像2
 トイレの便器を一生懸命にこすっている人,雑巾の角をぴったりそろえて干している人など,思わず足をとめてしまうほど熱心に掃除に取り組んでいる人がいました。使う場所をきれいにすると気持ちもスッキリますね。

1年生 掃除を始めました

画像1画像2画像3
 入学してからひと月が経とうとしている1年生です。4月中は6年生にやってもらっていた掃除ですが,今週から自分たちも練習し始めました。
 ほうきでの掃き方や雑巾の絞り方などを6年生に教えてもらったり,机を一緒に運びんだりしながら小さい身体で頑張っています。

避難訓練(火災)

画像1
 今年度,第1回目の避難訓練です。今日は,家庭科室から出火し火災が起こったことを想定して行いました。自分の命を守る大切な訓練です。
 みんな黙って放送の指示を聞き,「お・は・し・も」の約束を守ってグラウンドに避難しました。特に,1年生は初めての避難訓練です。どこを通って避難するのかを確かめました。
 真剣に訓練を重ねることで,いざというときに落ち着いて,命を守るための判断力や行動力が身についてきますね。

学級懇談会

画像1
 授業参観の後,たくさんの保護者の方が学級懇談会に参加してくださいました。
 昨年度は,感染症拡大防止のため,顔を合わせる機会が少なかった保護者の方や先生たちが,自己紹介をしたり情報交換をしたりするなど,有意義な時間となりました。ありがとうございました。

スマイル1組 授業参観

画像1画像2
 自立活動では,魚つりゲームをしました。長い釣り竿を上手に使って,磁石の魚をたくさん釣りあげました。全部で何匹釣れたかな?

6年生 授業参観

画像1
 道徳科では,「花と枝と幹と根」という詩を読みました。特に,普段は目にすることがない「根」は,自分にとって何だろうと考えました。
 友達,家族,先生,学校・・・自分を支えてくれているものがたくさんあることに気がつきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611