最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:52
総数:99161
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

エプロンを作ろう 11月30日(水)

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の学習です。作っているエプロンがいよいよ完成します。ポケットを付けてひもを通します。見て見て! ポケットの位置はどこがいいかな? ひもの長さはどれくらい? 声を掛け合って,完成を目指します。

ボールをつかって 11月30日(水)

画像1
画像2
画像3
2年生の体育科の学習です。ボールの操作を楽しんでいます。一人でボールを投げたり,受けたり,二人で投げ合ったり受けたりします。時々,ころがってどこかに行っちゃうけど,だんだん上手になってきました。体をしっかりうごかして楽しんでいます。

認知症サポーター養成講座 11月29日(火)

画像1
画像2
画像3
今年も6年生は講師を招いて認知症サポーター養成講座を開きました。「認知症って何?」認知症の理解をして,自分ができることを学びました。接し方のポイントは,驚かせないこと,急がせないこと,優しくすることでした。これって,すべての人への接し方ですね。自分の生活に引き寄せて学習した6年生です。講座を終えて,終了証をいただきました。これからは認知症サポーターとして認知症の方やその家族の方をあたたかく見守ります。

今日の給食は 11月28日(月)

画像1
今日の給食は,「地場産物の日」です。福山市で生産される「くわい」を取り入れました。広島県福山市はくわいの生産量が日本一です。もともとは沼地に生えていたものを明治のころ福山城の堀に植えたのが栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,レンコンのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が,勢いよく出ることから「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日はくわいをそのまま油で揚げて,塩で味付けをしました。今日の献立は「減量ごはん,わかめうどん,スタミナ納豆,くわいのから揚げ,牛乳」です。

Friday,November 25th Let’s make an original parfait!

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動の学習の時間です。 自分の好きな果物をのせたオリジナルパフェを作ります。どのフルーツをのせますか。What do you want? I want 〜 友達がほしい果物を聞いてカードを渡します。ほしい果物伝わったかな。おいしいパフェができましたか。

ポートボール 11月24日(木)

画像1
画像2
画像3
3年生は体育科の学習で,ポートボールを楽しんでいます。ルールを守ってゲームすること,審判も交代でします。チームで作戦を練ってゲームにのぞみます。体をしっかりうごかしてゲームを楽しみます。

こども110番の家ウォークラリー 11月22日(火)

画像1
画像2
画像3
「こども110番の家」をグループで回るウォークラリーをしました。地域の方といっしょにまわります。「こども110番の家」は子供たちの安全を守るために地域の方の協力のもと設置していただいています。困ったとき,危険に遭遇した時に避難できるようしていただきました。ウォークラリーで避難場所があることを知り,安心して登下校,地域での生活ができるようにします。また,犯罪が起こりそうな場所を子供たち自身が判断し、場所に応じた適切な行動をとることができる力(危険回避能力)を身に付けます。自分で安全な生活ができるようになることが目標です。多くの人に見守られていることに感謝しましょう。感謝の気持ちを持つと,他の人にやさしく接することができるようになりますね。優しさは安心,安全のもとになります。

リズムよく 11月21日(月)

画像1
画像2
画像3
5年生の体育科の学習です。ハードル走を楽しみます。ハードル間をリズムよくまたぎ越します。リズムにのって走り抜けると気持ちいいね。リズムよくまたぎこすためにフォームをチェックします。

CM 広島お好み焼き物語 11月21日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生の総合的な学習の時間です。つくった「広島お好み焼き物語」のCMを発表しています。調べて考えたことを,CMにして発信しました。伝えたいことは伝わったかな。みんなの考えを聞いて確かめます。

とんで とんで とんで とんで 11月21日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科の学習です。なわとびを楽しみます。なわを地面において,リズムよくとびこしたり,よこにまわしてとびこえたりしてリズムを楽しみます。まえとびにもちょうせん!リズムよくとべるかな。

パートをつないで 11月18日(金)

画像1
画像2
画像3
6年生の音楽科の学習です。トーンチャイムで合奏をしています。学級間での交流演奏会を開きました。それぞれの学級の演奏に聞き入りました。曲の美しさはもちろん,パートを練習し,全員で演奏を作ったことに感動しました。音をつないだコミュニケーションの素晴らしさ,それは,全員で心をつないだコミュニケーションの素晴らしさです。

町たんけんにいこう 11月18日(金)

画像1
画像2
画像3
消防署の仕事や働く人について教えてもらいました。見学中も出動です。「助けが必要な人のために24時間いつでも出動できるよ。」「仕事」について教えていただきました。

町たんけんにいこう 11月18日(金)

画像1
画像2
画像3
消防署の建物の中はどうなっているのかな。見たことや教えてもらって分かったことをメモして記録します。

町たんけんにいこう 11月18日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で町たんけんをします。今日は消防署にいきました。インタビューの仕方も練習しました。上手に,ききたいことをきけたかな。消防ポンプ車や救急車のふしぎについてたくさん質問できました。

CM 広島お好み焼き物語 11月17日(木)

画像1
画像2
画像3
6年生は総合的な学習の時間に「広島お好み焼き物語」のCMを作っています。調べて考えたことを,CMにして発信します。誰に伝えるのか,そのために映像は何を使うのか,ナレーションの内容は・・・。考えることもたくさんです。伝えたいことが伝わるかな。リハーサルを行っています。

エプロンを作ろう 11月16日(水)

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の学習です。エプロンを作っています。今日はポケットをつけます。エプロンらしくなってきました。完成が近づき,教室が活気に満ちてきました。

のこりの どんぐりは なんこ? 11月16日(水)

画像1
画像2
画像3
1年生の算数科の学習です。ひきざんを学習しています。13−9のけいさんのしかたをかんがえます。いままでとちがって一の位の3から0はひけないよ。どこから9をとろうかな。ブロックをつかってかんがえます。ノートにかくときはどうしようかな。

ゲームを楽しむ 11月15日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生は体育科の学習で,キックべ−スボールを楽しんでいます。打者はボールをけって塁に進みなす。アウトになるまでにベースを往復すると1点です。守備はとったボールのまわりに全員集まってすわるとアウトにできます。ゲームを重ね,みんなで楽しむため,にルールも変わってきました。

レッツゴー ソーレ 11月15日(火)

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽科の学習です。リコーダーで「レッツゴー ソーレ」の練習をしています。せんりつの動きやリズム,音の重なりを楽しみます。タンギングをたしかめながらふいています。強い音,やさしい音と表現のはばが広がっています。

食べ物のひみつを教えます 11月15日(火)

画像1
画像2
画像3
3年生の国語科の学習です。食べ物をおいしく食べる工夫や食品のれいを調べて文章で表現します。「すがたをかえる大豆」の書き方のくふうを思い出して,段落の書き方を考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

己斐東小だより

年間行事予定

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611