最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:52
総数:98394
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

願いをつないで 被爆体験を聴く会 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
3年生から6年生は,被爆体験を聴く会を開きました。講師に梶矢文昭先生を迎え,被爆体験を聴きました。当時,先生は1年生。あの日の閃光の後,先生はどうなったのか,どうしたのか,広島のまちはどうだったのかを話していただきました。先生の話に聴き入る子供たちでした。「ヒロシマ,ナガサキで終わりにする,3度目はあってはならない。みなさんのつくる未来です。」の言葉は先生の願いです。昨年先生が参加されたオリンピックの聖火リレーのトーチを持たせていただきました。先生の願いをリレーする子供たちです。今日感じたことを,心の宝物にしてほしいと願っています。

がんばれるよ 4月27日(水)

画像1
画像2
画像3
参観日の2日目です。今日も午後の授業を参観していただきました。今日もはりきって学習する子供たちです。学習している姿を見てもらえると,いつもよりもっとがんばれるね。うれしい参観日です。

サークルトーク 4月27日(水)

画像1
画像2
画像3
学年を縦割りにした「なかよし班」で集まって,ミニ発表会をします。今日は「今年がんばること」を発表します。学習の目標だったり,生活の目標だったり,それぞれ自分の目標を発表します。「たくさんの人と仲良くしたいです。」という目標もありました。発表する人を見ながら聞いたり,うなずきながら聞いたり,拍手をしたりして,みんなで気持ちを通わせます。みんなにうけいれられると安心だね。なによりうれしいね。

みてもらえると うれしいよ 4月26日(火)

画像1
画像2
画像3
今年初めの参観日です。午後の授業を参観していただきました。いつもにもましてはりきっている子供たちです。学習している姿を見てもらえるとうれしいね。がんばりを認めてもらえてうれしいね。

今日の給食は行事食「こどもの日」 4月26日(火)

画像1
今日の給食は行事食「こどもの日」です。こどもの日には「子供が元気に大きくなりますように」という願いをこめて,こいのぼりをあげたり五月人形を飾ったりします。そして,ちまきや,かしわもちを食べる風習もあり,今日の給食にはこどもの日を前に「かしわもち」を取り入れました。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。みそしるに入っているえのきたけやねぎ,ごまあえのほうれん草は広島県産です。今日の献立は「減量ご飯,鶏肉のから揚げ,ごまあえ,みそしる,かしわもち,牛乳」でした。

みて みて 4月25日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の時間です。ねんどをつかってあそびました。「ねんどとなかよし」です。まるめたり,つまんだり,のばしたり,切ったりします。また,つないだり,ならべたり,積んだりして,手や体の感覚を楽しみます。「みてみて,これはね・・・」表したものをだれかに伝えたくてたまらない1年生です。

フライパン チェック 4月25日(火)

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科の学習です。家庭科室にあるフライパンを調べてみました。2種類あるけれど,ちょっと違うね。どんなふうに違うのか,見つけてみました。「フライパンってよく見るけれど・・・」「家にあるのはこっちかな」意見を出し合いながら,違いを整理しました。

おぼえているかな 九九 4月25日(火)

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科の学習です。2年生で学習した九九を整理しています。九九の表を使うと新しい発見があるね。「かけ算の答えの見つけ方は?」「かける数やかけられる数が見つからないときは?」九九の秘密を考えます。

1年生を迎える会 4月22日(金)

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会を開きました。6年生のリードで入場してきた1年生。みんなの大きな手拍子で迎えました。1年生の自己紹介,己斐東小学校〇×クイズ,プレゼント渡しと楽しい時間が流れました。開け放した体育館にすがすがしい風が流れました。みんななかまだよ。新しい児童会の出発です。

一斉下校 4月21日(木)

画像1
画像2
画像3
風水害を想定して,一斉下校を行いました。1年生を迎え,下校班のメンバーの確認をしました。6年生のリーダーがメンバーをまとめます。たくさんの見守りの方に感謝をしながら,安全な下校が自分たちでできるようになることが究極の目標です。今日はまさに雨の中の下校。6年生のみなさん,たのみましたよ。期待に応えるよう成長する6年生です。

レッツ・リズム 4月21日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生の音楽科の学習です。レッツ・リズム!リズムに乗って体で表現します。ボディパーカッションで大好きな「パプリカ」を楽しみます。リズム打ちが難しいところも出てきますが,体を動かすと,それも楽しいところに変わります。楽しみにしていた学習です。「もう終わりなの?」次回の音楽科の学習もたのしみになりました。

避難訓練 4月20日(水)

画像1
画像2
画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。非常サイレンの音を確認すること,避難指示の放送をきくこと,避難場所を確認すること,ねらいをもって訓練しました。今日は,消防署の方に来ていただき,火災防止と避難の仕方を教わりました。消火器の使い方を実演していただきました。

なかよし集会 4月20日(水)

画像1
画像2
画像3
学年を縦割りにした「なかよし班」のなかよし集会です。人とのつながりをテーマに,多面的な関係づくりをねらいます。今日は1回目。メンバーが初めて集まります。6年生のリーダーが1年生を迎えに行って始まりました。リーダーの司会で自己紹介をします。「これからよろしくね。」今年,たくさん活動したいね。

学力調査 4月19日(火)

画像1
画像2
画像3
今日は6年生の全国学力・学習状況調査の日です。国語,算数,理科の問題に真剣に取り組む6年生です。自分の学習を振り返り,また,確かめています。みんなが集中している心地よい緊張感のある時間です。

遊具でサーキット 4月18日(月)

画像1
画像2
画像3
2年生の体育科の学習です。固定遊具を使って運動を楽しみました。遊具を順に回ります。体のバランスをとる動き,体を移動する動き,力試しの動き・・・とサーキットで組み合わせて,運動しました。いろいろな動きで,体も気持ちもすっきりします。

たくさんの先生と 4月15日(金)

画像1
画像2
画像3
教科担任制の時間です。5年生と4年生は理科と社会科の時間を担任が入れ替わって担当します。今日ははじめての授業。1年間よろしくね。新しい先生との出会いです。

今の自分を 4月15日(金)

画像1
画像2
画像3
5年生の図画工作科の学習です。1年間の初めの自分を見つめて,自画像をかきました。これまで学習した水彩絵の具を使って,今,持てる力を出し切って,工夫してあらわします。「今年もがんばるぞ」やる気と希望にあふれる自分をかきとめます。不安もちょっぴり,1年のおわりにどんなに成長しているでしょうか。新しい1年をたのしみに,新しい目標をもってがんばります。みんな,自画像の表情にあらわれてるね。

たくさんの先生と 4月15日(金)

画像1
画像2
画像3
今年度より始めた高学年の教科担任制。中学年も外国語活動と道徳科の時間を担任が入れ替わって担当します。1年生の音楽科の時間も音楽専科の教員が担当します。全学年で,担任だけでなく,たくさんの先生と学びます。たくさんの人と出会い,たくさんの学びができることを期待しています。

委員会活動 4月14日(木)

画像1
画像2
画像3
委員会活動を始めました。6年生が5年生に当番活動の仕方を教えます。後輩に教えることは,自分も責任を負うことです。そのことが,6年生の大きな成長につながります。5年生は学校みんなのために,そして自分のために,これから委員会活動に取り組みます。

1年生の給食を始めました 4月13日(水)

画像1
画像2
画像3
今日から1年生の給食を始めました。4時間目の学習が終わり,さっそく準備にとりかかりました。手を洗って,手指消毒を済ませて,すわって待ちます。はじめは6年生が配膳を手伝います。ならんで,おぼんにのせて机まで運んでもらいます。「おいしそう」「たのしみだな」1年生のつぶやきです。6年生にお礼を伝えて「いただきます」のあいさつをしました。1年生の給食配膳をする6年生はさすがです。だまって配膳をする姿はい年生のお手本です。1年生におだやかに接する姿は成長の証です。今日の献立は「げんまいごはん,くれのにくじゃが,レバーのからあげ,キャベツの赤じそあえ,牛乳」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校いじめ防止等のための基本方針

校長室だより

己斐東小だより

年間行事予定

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611