最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:20
総数:98452
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

風の通り道 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
4年生の図画工作科の学習です。傘を入れるポリ袋に空気をつめて風船を作りました。風の通り道に置くと,ふわふわ,ゆらゆら。風が見えます。教室や廊下に置くと,それぞれ風が通ります。風船をつなげてみると,大きな風も見えてきました。できた形でゆれ方もかわります。さわやかな風に活動が広がる4年生です。

いっしょにすてきな町づくり 9月21日(水)

画像1
画像2
画像3
3年生は総合的な学習の時間に地域のよさを見つける学習を進めています。今日はいつも登校の見守りをしていただいている地域ボランティアの方をお招きして,その願いを聞きしました。交通量が多い学区です。交通安全に気を付けてほしいこと,元気なあいさつがうれしいこと,大好きな己斐東の町がきれいな街であってほしいこと,そして,みんなに己斐東を大好きになってほしいことを話していただきました。

ティーボール 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
5年生は体育科の学習でティーボールを楽しんでいます。スイングゲームの練習をしました。ティーに置いたボールをバットで打って遠くにとばします。思いっきりスイングすると心もスカッとします。久しぶりの青空に,ボールが舞い上がりました。

鉄ぼう運動 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生の,体育科の学習です。鉄ぼう運動を楽しみます。基本のわざや発展のわざを知り,技ができるように練習します。技の組み合わせも考えます。上がりわざと回転わざなどを組み合わせて,連続したわざを完成させます。

ふしぎなたまごからうまれるよ 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の学習です。不思議なたまごがわれると,なにがうまれるのかな。うまれたものから,世界がひろがります。紙に向かって,夢中でパスを走らせる2年生です。静かな教室。子供たちは,想像した世界にひたっています。

ことばでみちあんない 9月15日(木)

画像1
画像2
画像3
2年生の国語科の学習です。相手に伝わるように,行動したことや経験したことをもとに,話す事柄の順序を考えます。たずねたり,こたえたりしてグループで話し合う活動です。今日は,話し手が知らせたいことを落とさないように聞き,メモを取る学習です。「みちあんない」を聞いて,メモが取れたかな。気付きを話し合えたかな。今日は,校内の先生方に授業を参観していただきました。

ボールなげゲーム 9月14日(水)

画像1
画像2
画像3
2年生は体育科の学習で「ボールなげゲーム」を楽しんでいます。コートの外から的に向かってボールを投げます。相手チームのディフェンスがゾーンの中でボールが的に当たらないように守ります。攻めるチームは,投げる位置を動いたり,味方にパスしたりして,的をめざします。遊び方を工夫してたのしくゲームができるかな。

なかよし集会 9月14日(水)

画像1
画像2
画像3
全校縦割りのなかよし班の「なかよし集会」です。今日は再来週の児童集会「つなひき集会」に向けて班コールを練習しました。上学年からか下学年へ,コールを教えます。集会当日は,班のコールで心を一つに,つなひきをがんばります。熱心に練習する子供たちです。

左右の部分の組み立て 9月13日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生の書写の学習です。「土地」を書きます。今日は,左右の部分の組み立てに気をつけて書きます。手本を見て,角の始まりに気を配り書き進めます。「なかなか,むずかしいね。」静かに,そして,緊張する空気が漂う教室です。

ソース工場では 9月13日(火)

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の学習です。「オタフクソース本社工場」の見学のまとめをしています。グループに分かれて,まとめのポスターを作ります。「ソースの材料」「作る機会」「仕事の工夫」にまとめます。教えてもらったこと,実際に見て感じたことを出し合って,まとめています。

児童会代表委員会 9月12日(月)

画像1
画像2
画像3
各学級の代表委員が集まって,児童会の代表委員会を開きました。今月末に予定している行事「つなひき集会」について話し合います。1年生から6年生までの縦割りで構成するなかよし班対抗のつなひきです。児童会の企画委員会が計画し,原案を提案しました。恒例の行事です。今年はどんな会になるのでしょうか。対戦のルール,表彰の対象など質問に答える企画委員です。今週から,練習も始めます。上級生が中心になって,みんなをリードして進めます。

バイオリンを聴く会 9月9日(金)

画像1
画像2
画像3
3年生は音楽家の先生を招いて,バイオリンを聞く会を開きました。生の演奏に触れてうっとりしました。バイオリンのいろいろな奏法を教えていただきました。校歌の演奏にはびっくり。何だかいつもの校歌とちがって聞こえるね。「ユモレスク」や「君をのせて」など,バイオリンの音色に聞き入りました。

工場見学 9月8日(木)

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習で,食品工場の見学をしました。生産や販売の仕事について調べて,自分や地域の人々との関係や,人々の願いが込められていることを考えます。今日は区内にある「オタフクソース本社工場」に出かけました。広島のお好み焼きの歴史や,ソース開発に込められた願い,生産の工夫を知りました。工場の製品管理,衛生管理に込められた願いや工夫も知りました。教室で,さっそくまとめの学習を進めています。

Wed. September the7th. He can… She can…

画像1
画像2
画像3
5年生の外国語科の学習です。動作の言葉を使って,ペアになった人を紹介をします。タブレット端末を使って,画像もそえて,英語で紹介します。She can… 相手のことを上手に紹介できたかな。

まどをひらくと 9月7日(水)

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の学習です。まどをひらくと,どんな世界が広がるかな。カッターナイフを使ってひらくまどを作りました。まどのこちらとむこうの世界。ひらいたまどをながめていると,想像がひろがります。

どれみと なかよし 9月6日(火)

画像1
画像2
画像3
1年生は音楽科の学習です。どれみにあわせて体をうごかして楽しんでいます。音の高さを感じて,どれみで遊びます。どれみ・・・に合わせたポーズをとって楽しみます。みんなであそびを楽しみました。

ぺったんころころ 9月5日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の学習です。集めた容器や,キャップ,芯材など,おもしろいと思った形や表面の凹凸を使って,押し型をとってみました大きな画用紙にぺったんころころ。うつした形から新しい形が見つかったよ。色と色のひびきあいが楽しいね。みんな,夢中で,ぺったんころころ。

ナップサックをつくろう 9月5日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生は家庭科の時間にナップサックをつくっています。今日は,出し入れ口を縫っています。使いやすくきれいに仕上がるように,これまで学習した手縫いやミシン縫いをつかって,自分の持てる力を発揮します。目標の「修学旅行で使う」に向かって,真剣にソーイング。

モーターカー 9月2日(金)

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習です。3年生で学習した「電気の通り道」を思い出し,豆電球に変えてモーターをつないだ回路を作りました。モーターで走る「モーターカー」をつくって走らせてみました。「走った,走った」喜んでいる4年生です。

むしのこえ 9月2日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生は音楽科の学習で「むしのこえ」を楽しんでいます。歌に出てくる虫はどれかな。実際はどんな風に鳴いているのかな。本物の虫の声と歌詞に出てくる虫の声を比べながら聞いています。虫の鳴き声のところや「ああ おもしろい」のところは,どんな声や気持ちで歌いたいかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611