最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:53
総数:98968
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

ナップサックをつくろう 9月5日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生は家庭科の時間にナップサックをつくっています。今日は,出し入れ口を縫っています。使いやすくきれいに仕上がるように,これまで学習した手縫いやミシン縫いをつかって,自分の持てる力を発揮します。目標の「修学旅行で使う」に向かって,真剣にソーイング。

モーターカー 9月2日(金)

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習です。3年生で学習した「電気の通り道」を思い出し,豆電球に変えてモーターをつないだ回路を作りました。モーターで走る「モーターカー」をつくって走らせてみました。「走った,走った」喜んでいる4年生です。

むしのこえ 9月2日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生は音楽科の学習で「むしのこえ」を楽しんでいます。歌に出てくる虫はどれかな。実際はどんな風に鳴いているのかな。本物の虫の声と歌詞に出てくる虫の声を比べながら聞いています。虫の鳴き声のところや「ああ おもしろい」のところは,どんな声や気持ちで歌いたいかな。

Friday. September 2nd. What is lose?

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動の学習です。文房具を英語で言います。カードがたくさん。ゲームでは,伏せている間に隠された文房のカードを,英語で言います。なくなったのは,どれ。それは・・・。ゲームを楽しみながら,英語の会話も楽しみます。

ぐんぐんタイム 9月2日(金)

画像1
画像2
画像3
朝の学習「ぐんぐんタイム」の時間です。3年生の学習です。今は,携帯端末タブレットを使って,ドリル学習をすすめています。自分の目標を決めて,各自取り組みます。学習に集中して,1日のスタートです。

たくさん たくさん 9月1日(木)

画像1
画像2
画像3
4年生の算数科の学習です。2位数わる2位数の筆算をしています。見当をつけて商を立てることができるかな。計算の仕方を確かめながら練習しています。たくさんたくさん練習して,自分のやり方として,計算の仕方を身に付けます。練習問題に向かう4年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611