最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:49
総数:292103
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆オリジナル給食☆
・ナン(写真のナンは1・2年生の大きさです)
・バターチキンカレー
・マカロニサラダ
・牛乳
・牛乳調味液(ココア)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたオリジナル給食の日でした。いろいろな料理とふれ合ってほしいという願いを込めて、献立を考えました。口田小学校だけの特別な給食でした!
 2月の献立表を渡したときから気になっていたみたいで…「ナンってなにかな?」「楽しみだなあ」と言っていたそうですね。
 食べ終わった後は、「おいしかったです!」「またこんな給食を作ってください!」「ありがとうございました!」などと嬉しい感想をたくさんもらいました。牛乳調味液は、一部の子どもたちの中には甘かったという感想もありました。子どもたちの素直な感想を受け止めながら、今後とも安心安全でおいしい給食を作っていきます!!

 6年生は小学校で食べる給食が残り13回となりました。この6年間で食べた給食の思い出を振り返りながら、残りの給食を味わってほしいなと思います。食べることは中学生になっても大人になってもいつでも大事なことです。少しずつ食の経験と思い出を増やしていけるといいですね。
 

2月27日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・カレイのおろし煮
・大河鍋
・牛乳

 今日は、給食に登場するのはとても久しぶりな「カレイ」を使っておろし煮を作りました。カレイにでんぷんをつけて揚げ、大根をすりおろした[たれ]と一緒に煮て、揚げたカレイにかけました。給食室にはまるで料亭のような、いいにおいが漂っていました!大きな骨があるので、子どもたちは食べるのが難しそうでしたが、一生懸命上手に食べていました。
 「今日の日記に書きたいくらい、おいしかった!!」
と言ってくれた2年生もいたそうです(*^_^*) どんどん魚を好きになってほしいものです。

 また、「大河鍋」は広島県に伝わる料理です。広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、お殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。

2月22日、24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2日分の給食についてご紹介します。

☆2月22日の献立☆
・ごはん
・おたのしみフライ(ヒレカツ・ビーフコロッケ)
・キャベツの昆布あえ
・すまし汁
・牛乳

 すまし汁には、みつばを入れました。みつばは、日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む色の濃い野菜のなかまです。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。
 おたのしみフライは2種類あり、子どもたちはおいしそうに食べていました。残食はどちらも一人分でした。ごはんを含め、他の料理の残食も約3人分ずつで、しっかり食べることができていました。

☆2月24日の献立☆
・ごはん
・生揚げの中華煮
・小松菜の中華サラダ
・牛乳
 小松菜は、広島市でたくさん栽培されている野菜のひとつです。お店に行くと、広島市や広島県でとれた小松菜がよく売られています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。給食室手作りの中華ドレッシングを使用してサラダを作りました。

2月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの塩焼き
・おひたし
・含め煮
・牛乳

 今日は、体育館に行く途中の1年生をパシャリッ!!給食室の大きな釜で作っている様子は、いつ見ても圧巻です。湯気も立ちこめています。食材がくずれないよう、火加減や時間、混ぜ方などに気をつけて作っています。外から丸見えの給食室は、調理員としては少し恥ずかしいですが、子どもたちの反応を直接見たり聞いたりできるのは、とてもうれしいことです(^^♪

2月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・冬野菜カレーライス
・フルーツヨーグルトあえ
・牛乳

 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。ご飯の上にかけて食べましょう。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 また、今日は地場産物の日でした。大根と白ねぎは、広島県で作られている地場産物です。

 さらに今日は2年生の育てた「かぶ」を2年生だけ冬野菜カレーライスに入れました。一生懸命育てた「かぶ」は、皮をむいて、やわらかくなるまでゆでて、カレーライスと一緒に混ぜました。柔らかくて、とっても甘いかぶでしたね♪ 大根と間違えそうになりますが…見つけられたでしょうか?(*^_^*)

2月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・セサミパン
・牛肉と野菜のスープ煮
・スイートポテトサラダ
・牛乳
 牛肉と野菜のスープ煮に使う牛肉は、まず牛肉を煮込むのですが、どのくらいの時間煮込んでいると思いますか?なんと2時間以上も煮込んでいるんです!牛肉は長時間煮込むことで、とてもやわらかくなり、おいしく仕上がります。そして煮込んだスープには牛肉のうまみがたっぷり染み出ているので、スープ煮のおいしさがぐーん!とアップします(^-^)食材のうまみのおかげで調味料が少なくてすむので、減塩にもつながります。今日は、冬が旬の白菜や大根を使った心も体もホッと温まるスープでした♪

 さらに、スイートポテトサラダは、さつまいもとじゃがいもの2種類の芋を使い、味や食感の違いが楽しめるように考えました。マヨネーズとあえているので、子どもたちも食べやすかったと思います。

2月13日〜14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は2日間の給食についてご紹介します!

☆2月13日の献立☆
・牛丼
・白和え
・小魚アーモンド
・牛乳

 13日の給食は特別な給食でした。実は、2年生が育てた「ほうれん草」が白和えに入っていたのです!!給食室では、しっかり洗って、食べやすい大きさに切って、白和えに混ぜて使いました。新鮮で、きれいな緑色の葉っぱでした。白和えがよりおいしくなりました!!10日(木)に続いて、2年生のみなさん、ありがとう!!おいしくいただきました(*^^*)


☆2月14日の献立☆
・減量ごはん
・わかめうどん
・レバーのカレー風味揚げ
・おかかあえ
・牛乳

 今日は、大人気のレバーのから揚げに、カレー粉を加えて、カレー風味に仕上げています。カレー粉は、ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど、数十種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり、体を温めたりする働きがあり、給食では、カレー粉を使ってカレーライスを作る他、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。レバーのカレー風味揚げの残りは3個だけで、とてもよく食べていました。

2月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・クリームシチュー
・カルちゃんフレンチサラダ(2年生の大根が入っています!)
・牛乳

 今日は特別な給食でした。実は、2年生が畑で育てた「大根」がカルちゃんフレンチサラダに入っていたのです!!給食室では、皮をむいて、機械で千切りにしました。
 昨日2年生が収穫したばかりの大根で、新鮮でみずみずしかったです。口田小学校で育った野菜をみんなで食べられるなんて、なかなかない貴重な経験です。とても素敵なことですね。2年生に「ありがとう」の気持ちをこめて、いただきました(*^^*)

 サラダを食べた2年生は、大喜び!苦手な子も頑張って食べていたようです。12時50分ごろに2年生の教室をのぞくと、ほとんどの人が完食をしていました。うれしくて食べるスピードも速くなったのでしょうか(*^_^*)

2月8日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・筑前煮
・小松菜の炒め物
・牛乳

 今日は、筑前煮を作っている途中に、体育を終えた4年生が給食室に手を振ってくれました! みんな嬉しそうで、給食を楽しみにしているようでした!素敵な笑顔です(*^▽^*)

 今月の給食のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れました。

2月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・みそおでん
・酢の物
・牛乳

 昔,おでんは「田楽」といわれ,みそをぬった豆腐をくしにさして焼いて食べていました。この田楽が時代とともに変化し,焼くのではなく煮込むようになりました。現在では,地域の特色を生かしたいろいろなご当地おでんが,全国各地にあります。今日は赤みそで煮込んだ,みそおでんです。今がおいしい時期の,さといもやだいこんが入っています。食材は子どもたちが食べやすい大きさに切っています。寒い冬には,おでんがあたたまりますね。

2月3日〜6日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、2日間の給食についてご紹介します!

☆2月3日の献立☆
・ごはん
・いわしのかばやき
・即席漬
・かきたま汁
・煎り大豆
・牛乳

 2月3日は節分でしたね。みなさんは豆まきをしましたか?昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を使いました。


☆2月6日の献立☆
・大根のピリカラ丼
・わかさぎの南蛮漬け
・牛乳

 地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬なので、たくさん使いました。大根も冬が旬の野菜ですね。

2月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ココアパン
・ポークビーンズ
・野菜ソテー
・牛乳

 今日は給食で人気メニューの一つであるココアパンでした。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。パンを揚げるときは、パンが軽くて浮いてくるので、均一な色に仕上げるためにも、上からおさえながら揚げました。粉が服や床につきやすいので、こぼさないように、上手に食べましょうという給食委員会からの放送がありました。

 1年生の教室に行くと、揚げパンを上手に袋に入れて当番のお仕事をしていました。
「いい匂いがする。早く食べたいな〜。」
と思わずつぶやいている子もいました。他のおかずの配膳もとても上手にできるようになりましたね。

2月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・せんちゃんそぼろごはん
・鶏団子汁
・牛乳

 今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子がありましたが、これは手作りしているからですね。しょうがもよく利いていて、汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増していました!

 最後の写真は、1年生の片付けの様子です。食べ終わった食器の中がピカピカでとてもきれいだったので、思わず写真を撮りました。
 「○○くん、いつもお皿がきれいだよね〜!」
 と周りの子どもたちも認めるほどでした。ちょっとしたことでも、いい行動が広まっていけばいいなあと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402