最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:86
総数:292283
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

7月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・豚キムチ丼
・ホキの赤じそ揚げ
・サンスータン
・牛乳
 今日は,昨日の大雨による臨時休校に伴い,一部未使用のまま残った食材を活用しておりますので,献立内容を変更しています。

\今月の給食のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」/
 夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができます。豚キムチ丼には,白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っていて,食欲の落ちる暑い夏にぴったりです。また,次の給食は8月26日から始まります。夏休みにもしっかり食事をとって,健康に過ごしましょう!

\保護者の方へ/
 保護者の皆様には,日頃より学校給食に御理解と御協力をいただきましてありがとうございます。夏休み前最後の給食も無事に終了することができました。夏休みは給食の実施がないため,カルシウムが不足しがちです。牛乳は簡単にカルシウムを摂取することができますので,ご家庭でもぜひ取り入れてみてください。苦手な場合は,料理に混ぜて使用すると食べやすいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

7月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・肉みそごぼう丼
・豆腐汁
・冷凍みかん
・牛乳

\たくさんのごぼうを使った丼です!/
 今日は,ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられましたが,長い年月の中で工夫され,今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごぼうはアクが出たり,泥がついていたりするので,下処理が大変です。今日は15キロのごぼうが届いたので,時間をかけて作業を行ったそうです。
 子どもたちはごはんの上にかけて上手に食べていました。

7月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・パン
・スパイシーレバー
・コーンポテト
・クリームスープ
・牛乳

\香辛料をたくさん使ってスパイシーに!/
 スパイシーレバーに使われている香辛料は,カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカです。カレー粉やチリパウダーは,いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは,メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは,にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは,辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは,たくさんの香辛料を使って,レバーをさらに食べやすくしています。暑い夏も食欲がわいてきますね!
「カレーのにおいがする!」「おいしそうなにおい〜!」などと感想を言っていました。

7月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・減量ごはん
・おきなわそば
・ゴーヤチャンプルー
・牛乳

\沖縄づくしのメニューです♪/
 ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切った後,塩もみをして,さっとゆでて苦みをおさえるように工夫しています。また,かつお節も入れているので,うま味を感じられます。
 1年生は初めてゴーヤを食べたという人がいました。最初は不安だったようですが,食べてみるとおいしかったという人もたくさんいました。
ゴーヤを食べたことがある人は
「苦いと思ったけど,給食のゴーヤはおいしかった!」
「ゴーヤは苦いのがおいしいんだよね。」
と様々な感想を言っていました。人それぞれ味の感じ方がちがうのも面白いですね。
沖縄そばは,残りが少なく,よく食べていました。

7月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・黒糖パン
・チキンビーンズ
・卵と野菜のソテー
・牛乳

\チキンビーンズについて/
 チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「たまご」と「小松菜」を取り入れています。

7月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・せんちゃんきんぴら
・そうめん汁
・牛乳 

\七夕にちなんで・・・/
 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは,かつお節と昆布でとっています。明日は,晴れて星が見えるといいですね。

\せんちゃんきんぴら/
 食物繊維たっぷりの切干し大根を入れてきんぴらを作りました!切干し大根は,食べやすいように,水で戻してからカットしています。

7月4日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・夏野菜カレーライス(麦ごはん)
・フルーツポンチ
・牛乳

\夏野菜たっぷりのカレーライス/
 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。野菜には,「旬」と言って,たくさんとれて,おいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして一年中売られている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよくて,栄養価も高いです。今日のカレーには,かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん使いました。
 かぼちゃは煮溶けやすいので,釜に投入するタイミングがとても大切です。かぼちゃに限ったことではなく,他のどの食材にも言えることです。その日に届いた野菜の状態をしっかり見極めてどの時間に何を入れて,どのくらい加熱すればよいかなど,色々な工夫を凝らしながら調理しています。
「今日も全部食べたよ!」
「給食の先生が頑張って作っているから,食べなきゃね。」といった子どもたちの声が励みになっています。

\地場産物の日/
 広島県でとれた「じゃがいも」と「トマト」を取り入れました。

7月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・呉の肉じゃが
・小松菜の炒め物
・食育ミックス
・牛乳

\郷土に伝わる料理/
 今日の肉じゃがは,ふつうの肉じゃがとは少し違います。どこが違うか分かりますか。今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。昔,海軍の町だった呉市で,船乗りのために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。ごま油が入ることと,にんじんが入らないのが特徴です。

6月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・パン
・ホキのガーリック揚げ
・レモンあえ
・クリームスープ
・牛乳

\にんにくの香りが食欲をそそります!/
 ホキのガーリック揚げは,ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて,でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは,にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり,香りをつけたりするためによく使われます。にんにくの香りが食欲をそそりますね。
 「おいしそうなにおいがする!」
 「全部食べるね。」
給食当番のみなさんの嬉しそうが声を聞くことができました♪ホキのガーリック揚げとクリームスープの残りは,5人分以下でした。しっかり食べて暑い夏も元気にすごしたいですね。

6月29日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・さけそぼろ丼(麦ごはん)
・豚汁
・牛乳

\こんにゃくについて/
 こんにゃくは,さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので,生ではもちろん,ゆでただけでも食べることができません。そのため,アクを抜き,固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。今日は豚汁に入れました。

\さけそぼろ丼/
 さけそぼろ丼は,子どもたちが自分で麦ごはんの上にかけて食べる料理です。さけだけでなく,にんじんや食物繊維たっぷりな切干し大根,炒り卵,小松菜などが入っています。見た目も鮮やかで食欲もわきますね。

6月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・減量ごはん
・きつねうどん
・かきあげ
・牛乳

\うどんについて/
 うどんは小麦粉からつくられていることは知っていますか?うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど,具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は,甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんを作りました。煮干しでとっただしが,うどんのおいしさを引き立てます!きつねうどんの残りは,約5人分と,人気のメニューだったようです。

6月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・チンジャオロースー
・もずくスープ
・チーズ
・牛乳

〜今日のりんごの実〜
◇麦ごはん ⇒ 黄色(9人分)
◇チンジャオロースー ⇒ 黄色(6人分)
◇もずくスープ ⇒ 黄色(8人分)

\チンジャオロースーについて/
 チンジャオロースーは中華料理の一つで,「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め,しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏がおいしい時期のピーマンと牛肉の味が,ごはんによく合います。

\卵を割る/
 今日のもずくスープの中には卵を使用しました。卵は,一つずつ割って,異常がないかどうか殻が入っていないかどうか確かめています。今日はたくさんの卵がありました。泡だて器で混ぜているのですが,量が多いので,混ぜるのも一苦労… もしかしたら筋肉痛になるかもしれませんね…(笑)

6月23日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・小型バターパン
・ミートビーンズスパゲッティ
・グリーンサラダ
・牛乳

〜今日のりんごの実〜
◇小型バターパン ⇒ 青色(12人分)
◇ミートビーンズスパゲッティ ⇒ 黄色(10人分)
◇グリーンサラダ ⇒ 赤色(5人分)
 今日はとても暑かったので,さっぱりしたサラダをよく食べていました。

\ミートビーンズスパゲッティ/
 ビーンズとは英語で「豆」という意味です。今日は,ミートソースにレンズ豆と大豆が入ったスパゲッティです。まず,オリーブ油ににんにくを入れて香りを出し,豚肉を炒めて赤ワインを入れます。そこに,たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから,レンズ豆・大豆・調味料を加えて煮込み,ミートソースを作っています。

\夏がやってきた!/
 今日は給食室の室温が35度を超えました…!さらに,釜を使用しての調理中は,湯気が立ちこめたり,炒めたりという作業をしているので,35度よりももっと高く感じます。特にスパゲッティは,麺とソースを混ぜる作業は一苦労です。手早く混ぜる必要がありますが,麺がはいることで,とても重たくなり,体力勝負なんです!

6月22日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・さけのから揚げ
・切干し大根の炒め煮
・けんちん汁
・牛乳

〜今日のりんごの実〜
◇ごはん ⇒ 青色(11人分)
◇さけのからあげ ⇒ 赤色(4人分)
◇切干し大根の炒め煮 ⇒ 黄色(8人分)
◇けんちん汁 ⇒ 黄色(6人分)
 今日のごはんの残食は,月曜日のごはんと比べて10人分以上減りました!「がんばって少しでも食べよう!」という人が増えてきました。「今日のりんごの実は何色かな?」と掲示板を見る人がたくさんいます。残り2日になりましたが,どの色の実がたくさんつくでしょうか?(*^^*)

\けんちん汁について/
 けんちん汁は,だいこん・にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め,豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は使っていませんでした。給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味つけをしました。

6月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・広島カレー(ポーク)
・三色ソテー
・牛乳

〜今日のりんごの実〜
◇広島カレー ⇒ 赤色(3人分)
◇三色ソテー ⇒ 黄色(6人分)

\大人気の広島カレー!/
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県でもよくとれる,かきから作られるオイスターソースや,お好みソースなどが入っています。広島カレーに使っているお肉の種類は日によって変わりますが,今日は豚肉を使いました。

6月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・揚げ豆腐のそぼろあんかけ
・米麺汁
・牛乳

〜今日のりんごの実〜
◇ごはん ⇒ 青色(23人分)
◇揚げ豆腐のそぼろあんかけ ⇒ 赤色(5人分)
◇米麺汁 ⇒ 黄色(6人分)

\米麺について/
 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって,和風の汁物にしました。また,今日は地場産物の日です。給食では,広島県産の米から作った米麺をよく使っています。

\給食放送のクイズを紹介します/
 今日の揚げ豆腐のそぼろあんかけには,あるものからお肉に近づけて作った食材が入っています。何からできているでしょう? 
(1)いも (2)大豆 (3)魚
こたえはこちら!

今日から食育週間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日〜24日は食育週間です。クラスや学校全体で取組を行います。今日はテレビ放送で取組内容を紹介しました。

(1)給食の約束チェックカード
 全部で3つのマナーに気を付けます。マナーを守れたら,シールが貼れて,すべて貼れたら絵が完成する仕組みです。クラスで取り組んでいます。

(2)もぐもぐの木〜給食の実をつけよう〜
 渡り廊下の掲示板に「もぐもぐの木」を掲示しています。今日から金曜日までの給食の残った量によって,りんごの実をつけていきます。 「今日は何色のりんごかな?」と楽しみにしている子どもたちが多かったです。
 テレビ放送では食品ロスについて話しました。日本では約570万トンの食品ロスが発生していて,口田小学校でも給食が残っています。苦手な物でも少しずつ食べたり,食器に食べ残しがないようにピカピカにしたり・・・食品ロスを減らすためにできることは色々ありますね。


6月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ごはん
・こいわしのから揚げ
・きゅうりの塩もみ
・金時豆の甘煮
・ひろしまっこ汁
・牛乳

\食育の日〜一汁三菜です!〜/
 毎年6月は食育月間です。そして,今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。また,来週から口田小学校では食育週間が始まります。

6月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・シナモンパン
・鶏肉と野菜のスープ煮
・ジャーマンポテト
・牛乳

\今年度初めての揚げパンでした/
 口田っ子が大好きなシナモンパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作りました。シナモンは,「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や,紅茶の香りづけなどに使われます。まぶした粉がこぼれやすいので,こぼさないように慎重に食べていました。
 給食室前にはシナモンのいいにおいが漂っていて,取りに来た給食当番さんが「いいにおい〜!」「おいしそうなにおい…!」とたくさんの人が香りを感じながら,楽しみにしていたようです♪ 残食は2.5人分といつもよりも少なかったです。

 ちなみに・・・鶏肉と野菜のスープ煮は約15人分,ジャーマンポテトは約10人分の残りがありました。野菜が苦手な人が多いようです…。野菜やきのこ類などもしっかり食べて強くて丈夫な体を作ってほしいです!!

6月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さばの梅煮
・即席漬
・豆腐汁
・牛乳

\しょうがについて/
 しょうがは給食によく使われていますが,今日の給食ではどの料理に入っているでしょうか。今日は,さばの梅煮に使用しました。しょうがは,魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また,しょうがに含まれる辛みのもとは,体を温める働きがあります。
 さばの梅煮の残食は約12人分と少し多めでした。骨があるからと魚が苦手な人も多いようです。給食では大きな骨はありませんが,魚なのでどうしても小骨があるときがあります。ご家庭でも魚を食べる練習をぜひしていただきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402