最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:292792
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

11月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「減量ごはん すきやきうどん くわいのからあげ いかの煮つけ 牛乳」でした。

◎地場産物の日
 広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治時代頃に、福山城の堀に植えたのが、くわいの栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩をふりました。
 1年生はくわいを初めて食べる人が多かったようですが「おいしかった!」「ポテトみたいだった!」と様々な感想を言っていました。

11月26日の給食は?〜口田ランチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,口田ランチ!!
「ごはん 太刀魚のレモン揚げ 野菜たっぷり!4色いため 小さな瀬戸内海のみそ汁 飲むヨーグルト」でした。

◎口田ランチ第2弾
 今日は16日に続いて,口田ランチ第2弾です!
 口田ランチは,6年生が総合的な学習の時間で考えた給食を,給食の先生たちがアレンジをしてできた,口田小学校だけの特別な給食です。
 今回も地域の方から野菜を提供していただきました!本当に新鮮でおいしい白菜でした♪

** 6年生からのメニュー紹介 **
「太刀魚のレモン揚げ」 
 広島県でも有名な旬のたちうおを入れており、レモンで味付けをし、風味よく食べることができて、すごくおいしいです。普段の給食では、たちうおはめったに出ないので、とても貴重です。

「野菜たっぷり!4色いため」
 野菜がたっぷり入っているので、健康によく色々な食材が入っていておいしいので、ぜひ食べてください。色もきれいですね。

「小さな瀬戸内海のみそ汁」
 とっても体にいい黄・赤・緑の仲間の食材がたくさん入っています。さらに秋が旬のさつまいもが入っているとてもおいしいみそ汁です。白菜が入っていますが、これは口田で育った口田の野菜です。地域の方に提供していただきました。すてきな町、口田で嬉しいですね。


\給食の先生からサプライズ!/
 小さな瀬戸内海のみそ汁に,魚の形をしたラッキー人参を1クラスに3個ほど入れました!見つけた人はとっても大喜びをしていたようです。

口田ランチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に,口田ランチについてのビデオ放送を行いました。
 6年生からの給食メニューの紹介のあと,今日の食材についても話しました。さつまいもや,人参,キャベツ,ねぎなどの地場産物が使われていることを紹介したり,太刀魚についての説明もしました。みんな,一生懸命ビデオ放送を見ていました!

 給食の後は,「全部おいしかったよ!」「ビデオよかったです♪」などの感想を言ってくれました。とても嬉しかったです。
 口田ランチのパワーをもらって,明日の運動会頑張りましょうね!!

11月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「広島カレー(麦ごはん) 野菜ソテー 牛乳」でした。

◎広島カレー
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
 口田っ子は広島カレーが大好き!今日も,残食量は2人分以下でした。食材をじっくり炒めて,じっくり煮込むことでおいしさがアップします!また,たくさんの調味料を使っているので,味により深みが出ます。

11月22日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん 焼き鳥風 米麺汁 牛乳」でした。

◎地場産物の日
 米麺は,名前の通り米から作られた麺のことです。今日は,広島県産の米から作られたものを使っています。精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや,もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風・洋風・中華,どの味にもよく合います。
 米麺のほかにも「白ねぎ」「青ねぎ」「えのきたけ」が地場産物です。

 焼き鳥風には,レバーが入っているのですが,「レバーが大好き!」という子どもたちがたくさんいました。レバーには,鉄やビタミンAが豊富に含まれており,積極的にとりたい食材のひとつなので,嬉しい言葉です!

11月19日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「麦ごはん さばの煮つけ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳」でした。

◎食育の日
 毎月19日は,食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で,魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ちりめんいりこは,かたくちいわしの子どもを塩ゆでして乾燥させたものです。大きさによって、ちりめんいりこ・かえりいりこ・煮干しと,名前が変わります。広島県では、呉市・江田島市・大竹市などで加工されています。骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれているのでしっかり食べてほしい食材です。
 さばの煮つけは,給食室の大きな釜で慎重に調理しています。クラスのボールに分けるときも,数を数えつつ,身をくずさないように,細心の注意をはらっています。

11月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳」でした。

◎みんな大好き!きなこパン
 今日は,たくさんの口田っ子がきなこパンを楽しみにしていました。
 いつものパンは,一つずつビニール袋に入っていますが,揚げパンの時は,ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて,きなことさとう・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。揚げパンは揚がる時間が早いので,きな粉をまぶす時間もスピード勝負です!油でパンを揚げる人,きなこをまぶす人,できあがったパンを運ぶ人など給食の先生たちの連携プレーがとても大切です。人数分揚げるので,時間がかかりますが,給食の先生たちは,みんなにおいしい顔が見たいから頑張って作るよ!と言ってくれています。

◎給食の先生たちは,切るのがとても早いです!画像は,玉ねぎを切っている様子です。

口田ランチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ放送では,6年生から給食メニューの紹介がありました!さらに,今日の食材についても話しました。さつまいもや人参,大根,きのこなどの地場産物が使われていることや,旬のりんごをたくさん使っていることなどを伝えました。給食の先生が,りんごを切っている動画も流しました。子どもたちは「切るの早い!!」と驚いていました。
 
 給食後は,たくさんの人が「おいしかったよ!」「ラッキーリンゴが入ってたよ!」と様々な感想を言ってくれました。とってもうれしかったです。明日からもおいしい給食づくり,頑張ります!!

11月16日の給食は?〜口田ランチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「広島秋野菜カレーライス 秋のフルーツヨーグルト 牛乳」でした。

☆口田ランチ☆
 今日は,口田っ子が待ちに待った口田ランチの日でした。給食黒板を見ながら,「楽しみ〜!」と言っている人もいました♪
 口田ランチは,6年生が,総合的な学習の時間で考えた給食を,給食の先生たちがアレンジをしてできた,口田小学校だけの特別な給食です。料理名も6年生が考えました。
 
「広島秋野菜カレーライス」は,皆さんが大好きなカレーライスに地場産物の食べものや秋の食べものをたくさん入れました。大根が入っていますが,これは口田で育った口田の野菜です。地域の方に提供していただきました。すてきなあったかい町,口田で嬉しいですね。
「秋のフルーツヨーグルト」には,旬のフルーツのりんごを入れています。また,栄養バランスも考え,緑の仲間のフルーツに赤色の仲間のヨーグルトを加えたのがポイントのようです。
♡給食の先生からサプライズ!うさぎの形をしたラッキーリンゴを1クラス2〜3個入れました!見つかった人はラッキーでしたね!

 テレビ放送も行ったので,その様子は次の記事でお伝えします!

11月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん うま煮 おかかあえ みかん 牛乳」でした。

◎地場産物の日
 うま煮に入っている「大根」や,おかかあえに入っている「ほうれん草」,「みかん」が地場産物です。
 大根の旬は11月〜2月で,一番多くつくられているのは,「青首大根」という種類です。大根は,部位によって味が違います。葉っぱに近い部分は,辛みが少なくてサラダに向いています。下の部分は,辛みが強いです。使い分けて調理するとよいですね。また,ほうれん草は,広島市などたくさんの地域で育てられていて,一年を通して収穫することができます。

11月11日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「パン クリームシチュー グリーンサラダ 牛乳」でした。 

 今日のクリームシチューが,どのように作られているのか紹介します。まず,白ワインにつけておいた鶏肉を炒め,材料を加えて,さらに炒めます。次に,水を加えてやわらかくなるまで煮て,調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加え,パセリを入れて出来上がりです。給食室ではホワイトソースを焦がさないようにじっくり混ぜ続けて作ります。今日は寒かったので,クリームシチューで温まることができましたね。

11月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん さけの塩焼き 即席漬け さつま汁 柿 牛乳」でした。

◎「秋の献立」
 今日は,秋の食材をたくさんつまった献立でした。たくさん収穫出来て、一番おいしい時期を食べ物の「旬」といいます。今日の給食で秋が旬の食べ物は,米・さけ・だいこん・さつまいも・にんじん・柿です。
 柿は,口田小学校の給食室に165個届きました。優しく丁寧に洗って,1つずつ皮をむいて1/4に切っていきます。たくさんの柿があるので,とても大変な作業です。
 また,米は,一年中食べることができますが,秋に収穫されます。収穫したばかりの新米は,給食でも使われます。秋の味覚を楽しんで食べてくれたでしょうか(^-^)
 

11月8日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「柳川風丼(麦ごはん) 野菜のごま炒め 牛乳」でした。

 柳川鍋という料理を知っていますか。どじょうとごぼうを甘辛く煮て,卵でとじた料理で,江戸時代に生まれました。江戸時代の東京では,どじょうは大人気で,鍋やから揚げ,みそ汁などにも使われていたそうです。また,安くて,栄養価が高いのも魅力の一つでした。給食では,どじょうの代わりに牛肉を使いました。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじて,ねぎを加えて丼にしました。

11月5日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳」でした。

◎「いい歯の日」にちなんだ献立です!
 11月8日は「いい歯の日」とされており,「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いが込められています。歯を大切にするためにどんなことができるか,今一度考えるきっかけとなるのではないでしょうか。
 今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れました。よくかむと、だ液がたくさん出て、消化を良くし、口の中を清潔に保ちます。ほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしてくれます。

11月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「三色ごはん(ごはん) 豆腐汁 みかん 牛乳」でした。

◎「だし」
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豆腐汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰直前に取り出します。そしてかつお節を入れて、もう一度ふっとうしたら火を止め、しずむまで待ちます。これをこして、おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが、給食は、天然の材料を使ってだしをとっています。今日も校舎内にだしのいいにおいがただよっていました。

11月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「ごはん おでん 酢の物 牛乳」でした。

◎今月のテーマ「かぜを予防する食事について知ろう」
 寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温めて,抵抗力を高める「たんぱく質」と,皮ふを健康に保ち,ウイルスの侵入を防ぐ「ビタミン類」は,かぜを予防します。今日の給食の牛肉やうずら卵にはたんぱく質,大根にはビタミンC,にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。栄養素たっぷりの食べ物ばかりです。残食率も少なく,しっかり食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402