最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:156
総数:349909
校訓『創造・努力・感謝』

文化の祭典

画像1 画像1
 12月3日,広島市文化交流会館HBGホールで開催された,文化の祭典(広島市子ども音楽会)に出演しました。演奏曲目は「未来へ」(谷川俊太郎作詞,信長貴富作曲)です。半年かけて練習した成果を発揮しようと,みんなでがんばりました。大きなホールで声もよく響き,気持ちよく歌えました。

「みんなで伝え合おうヒロシマ・ナガサキ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなで伝え合おうヒロシマ・ナガサキ」という行事に出演しました。涙してしまったというお話を何人もの方からいただきました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

「みんなで伝え合おうヒロシマ・ナガサキ」

画像1 画像1
 11月12日土曜日13:10〜
 広島平和記念資料館メモリアルホールで行われる「みんなで伝え合おうヒロシマ・ナガサキ」という行事に参加します。
広島市立基町小学校と長崎市立坂本小学校の被爆樹木を通した交流から生まれた「レインボー〜ピースをつなげて〜」、新しい平和の歌「ひゃくにんのいっぽ」「Orizuru」を歌います。YouTubeの生配信もありますので、よかったらご覧ください。

 

「へいわのたね」主旋律・アルト

画像1 画像1
画像2 画像2
東野小学校の6月・7月の歌は「へいわのたね」です。
東野コン・ブリオでは、新しい平和の歌の練習用音源を制作しています。このたび,「へいわのたね」の主旋律とアルトの音源を作りました。みなさんのお役に立てますように。

「へいわのたね」
二部合唱 
主旋律 
アルト 
解説  
平和公園で 

合唱動画できました2 「はじまりの歌」

画像1 画像1
 3月末に校内で撮影しました。本番の時だけマスクをはずしています。下記よりご覧ください。



♪扉を開いて新しい明日へ行こう。僕らが描く虹色の夢がすてきな未来を創るだろう♪
 学校という場所は、100年前の昔も今も、子どもたちの夢と希望がたくさんつまった場所です。今を生きる私たち。昔の子どもたちの願いのバトンを引き継ぎ、すてきな未来へとつないでいきたいですね。

合唱動画できました 「いのちのオーケストラ」

画像1 画像1
 3月末に校内で撮影しました。本番の時だけマスクをはずしています。下記よりご覧ください。

 

♪すなおな気持ちで いまを生きるとき いのち響きあうハーモニー 聴こえてくる♪
 森の中を散歩していると,生き物たち,風,木々,花の歌が聴こえてきて,まるで自然のオーケストラのようです。さわやかで,かわいらしい曲です。

歌の仲間 集まれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん、こんにちは。私たちは、東野小学校合唱クラブ 東野コン・ブリオです。歌の大好きな3年生から6年生の集まりです。
 常時メンバーを募集しています。コロナ禍でも安心安全な練習方法を工夫してがんばっています。いっしょに音楽を楽しみましょう♪


 昨年度収録した、新しい平和の歌を紹介します。ご覧ください。

広島生まれの平和ソングス 弓削田健介 作詞・作曲

「Orizuru」 

「へいわのたね」 

「Beautiful Peace」 

 解説や関連動画は下記のページよりご覧いただけます。

 https://yugemusic.com/peace-songs/

 こちらは「水辺の合唱フェスティバル」での演奏の様子です。
 原爆ドーム、元安川、紅葉、道行く人々など、野外演奏ならではの映像となっています。

「Orizuru」

「へいわのたね」

「Beautiful Peacce」

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801