最新更新日:2024/05/24
本日:count up74
昨日:64
総数:103640
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

田起こし体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャベルを畔から突き刺し,ぐっと踏み込んで,起こしていきます。力とこつがいるので,はじめはなかなか難しそうでしたが,少しずつ慣れてきました。縁ぎりぎりまで土を起こしてしまうと畦が細くなってしまうので,張られた紐の目印に気を付けながら,作業を進めていきました。
 来年度の米作り体験も楽しみですね。ご指導いただいた高野様,田を貸していただいている新井様,いつも有難うございます。

田起こし体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4校時,3・4年生の子どもたちが田起こし体験をしました。4年生は,去年に続いて2回目,3年生は初めてです。湯来南小では,毎年4・5年生が米作り体験をしていますが,今回は来年度に向けてのスタートとなります。
 子どもたちは,田んぼの土をどのように起こしていくか教えてもらい,さっそく取り掛かりました。

最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き,活動の様子の紹介です。

上:パソコンクラブ
中:バドミントンクラブ
下:卓球クラブ

最後のクラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,今年度最後,6回目のクラブ活動がありました。6年生のとっては,小学校最後のクラブ活動となります。パソコンクラブは,今回はクラブ紹介の作品を作成するらしく,他のクラブの活動場所で撮影する様子も見られました。
 活動の様子を少しだけ紹介します。

上:マンガ・イラストクラブ
中:切り絵・工作クラブ
下:けん玉クラブ

6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に1度,火曜日のロング昼休憩,スマイル班遊びの時間を設定していますが,今回は遊びではなく,1〜5年生が6年生にメッセージを書く時間でした。花形の紙に,自分の班の6年生一人ひとりに向けて,これまでお世話になった感謝の気持ちやお祝いの言葉を書いて届けます。5年生がリーダーとなって,みんなで丁寧に書いていました。
 この花形の紙は,台紙の上で貼り合わされて,大きな花束になります。そして,3月5日に行われる「6年生を送る会」で,6年生にプレゼントされます。6年生もきっと喜んでくれることでしょう。

第4回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後,第4回学校運営協議会を行いました。はじめに,子どもたちの学習の様子を見ていただき,次に,コミュニティ・スクールに係る研修,そして最後に,この1年間の学校の取組の成果や課題について,学校評価報告書をもとに説明し,ご意見をいただきました。
 今年度は,授業改善実践研究校としての取組を中心に,教師の授業力向上・授業改善と児童の基礎学力の向上に努めました。また,児童の多面的理解と適切な支援,挨拶・聞くことを中心とした重点指導事項,自尊感情の育成と支持的風土の醸成,働き方改革,地域連携等について,実施状況や評価結果,さらに分析について報告しました。この3年間の学校評価アンケートの結果比較から大きな成果が感じられたとともに,今後取り組むべき課題も見えてきました。
 コミュニティ・スクールとしての2年目が終わりますが,来年度はさらに地域連携の取組を前に進めていきたいと考えています。

長縄大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番では,3分間で何回跳べるか,記録に挑戦します。前半は1〜3年生,後半は4〜6年生です。跳ばない学年も,しっかりと応援していました。
 それぞれの学年が,自分たちの目標を立て,緊張感の中,それでも張り切って跳んでいました。一発勝負の本番なので,結果は様々でしたが,どの学年もこれまでの練習の成果がしかりと感じられました。とても盛り上がった長縄大会でした。

長縄大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,体育館で長縄大会が行われました。クラスで長縄跳びを行うことで,仲間と励まし合って運動に親しむ態度を育て,体力の向上を図ることが目的です。
 この日に向けて,どの学年も体育や休憩の時間に練習を重ねてきました。そして,少しずつ記録を伸ばしてきました。今日は,始めに全体でウォーミングアップと練習を行い,その後,いよいよ本番です。

ALTジョシュア先生による特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)にALTジョシュア先生による英語の特別授業がありました。1校時から6校時まで,1年生から6年生の教室で1時間ずつ行いました。
 特別授業の前半は,ジョシュア先生の母国であるニュージーランドの風景,スポーツ,動物,食べ物などについて,また先生ご自身について,たくさんの写真とともに紹介していただきました。日本との違いも教えてもらい,子どもたちはとても興味深そうな様子で聞き入っていました。
 後半は,簡単な会話を楽しんだり,ジョシュア先生に質問したりしました。ジョシュア先生は,身振り手振りも交え,時にはユーモアも入れながら答えてくださるので,楽しくて分かりやすく,子どもたちはよく理解できているようでした。
 各学年1時間ではありましたが,とても貴重な経験になったと思います。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この冬一番の寒さで昨夜から降り続いた雪は,今朝10センチ程も積もり,湯来南小の運動場は真っ白の銀世界となりました。大人にとっては色々と悩まされる事が多い雪ですが,子どもたちにとっては,とても魅力的なもののようです。
 これだけ雪が積もるのは今年度初めてということで,どの学年も,朝の時間や1時間目に運動場に出てきて,雪遊びを楽しんでいました。はじめは曇り空で小雪が降りしきっていましたが,9時前には青い空が覗き,太陽が照り始めました。青空と太陽,一面の雪,駆け回る子どもたちのコントラストが印象的です。

門松づくり

画像1 画像1
 12月30日(土),午前9時より,毎年恒例となっている門松づくりが行われました。歴代PTA役員の方,現PTA役員・会員の皆様に集まっていただき,立派な門松が出来上がりました。たくさんの子どもの姿もありました。昨年,一昨年は,雪が積もる中での作業でしたが,今回は,とても良い天気の中で行うことができました。みんなで作り上げた門松が,堂々と正面玄関を飾っています。ご協力くださった皆様,本当に有難うございました。
 1月9日(火)から,いよいよ学校が再開します。子どもたちが元気にやって来るのを,素敵な門松とともに迎えたいと思います。

スマイルオリエンテーリング集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当初は19日(火)に行う予定だったこの集会ですが,先週・先々週のインフルエンザの影響で,今日に延期となりました。冬休み前の最終日とはなりましたが,無事行うことができて良かったです。子どもたちの笑顔いっぱい,素敵な時間となりました。

スマイルオリエンテーリング集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の教室では,ボーリング,ストロー飛行機飛ばし,サファリパーク輪投げ,宝探し,ジェスチャーゲーム,魚つりと,楽しいゲームが用意されていました。ルールややり方の説明が分かりやすく,ゲームの時間設定もよく工夫されていました。

スマイルオリエンテーリング集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2校時,スマイルオリエンテーリング集会がありました。この集会のねらいは,各学年でゲームを考え作り上げることで学年内の協力の力を高めることと,スマイル班でコーナーを回ることで異学年との交流を深めることです。各学年がゲームコーナーを運営し(店番),それをスマイル班(縦割り班)で回っていきます(お客さん)。前半と後半に分かれ,全員が店番とお客さんの両方を担当します。これまで運営委員が中心となって話し合いや準備を進め,各学年でもゲームを考え,準備・練習を進めてきました。
 開閉会式はリモートで行い,お客さんとなるスマイル班は,体育館からスタートします。高学年がリーダーとして班をまとめ,みんなで各教室を回っていきます。上手に協力しながら活動することができていました。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(土)の学習発表会に向け,各学年ともに練習をがんばっています。ひな壇が設置された体育館では,立ち位置や移動のタイミングなども含め,本番同様の動きを確かめる子どもたちの姿が見られるようになってきました。
 今日の4校時は1年生,6校時は4年生が体育館で練習をがんばっていました。本番が楽しみです。

校長先生の社会科授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(木)4校時,校長先生による3回目の6年生の社会科授業が行われました。幕末の国内の状況や,薩摩藩,長州藩の人々の活躍について学習しました。授業のはじめに,工夫してノートをとることを意識した6年生は,授業中,しっかりと考えながらも,きちんとまとめて,わかりやすいノートをとることもできていました。さすが本校自慢の最高学年の子どもたちです!

校長先生の社会科授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)3校時,校長先生による,2回目の6年生の社会科の授業が行われました。黒船が来航し,開国したことにより,国内の品物が不足したり,物価が高騰したりすることにより,人々の生活が苦しくなり,不満が高まっていったことを学習しました。また,武力では,外国に立ち向かうことができない状況で,江戸時代の日本がどうしていけばよいのかについて,子どもたちは一生懸命考えていました。

校長先生の社会科授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(火)1校時,校長先生が,6年生に社会科の授業をしてくださいました。タブレットを使って,江戸時代と明治時代の絵を比較し,それぞれの時代の特徴について意見を出し合いました。わずか20年で街並みが変わったことに,子どもたちは驚き,「なぜ?」,「誰が?」と興味津々で授業を受けていました。明日も校長先生の授業が続きます。楽しみにしておいてください。

ふれあい奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後,ふれあい奉仕作業を行いました。この3年間はコロナの影響で中止が続き,今回は4年ぶりの実施となりました。また,以前は夏休みに行っていましたが,このところ熱中症の心配が増してきていることもあり,今年度から秋の実施に変更しました。保護者と地域の方々にもご参加いただき,教職員,児童,みんなで校内の環境整備を行います。
 およそ1時間の作業ですが,その間に校内美化だけでなく,普段あまり話をすることが無い人と触れ合うことができる絶好の機会でもあります。活動に入る前,子どもたちにもその事を伝えました。
「いつもこんな掃除時間だったら楽しい」
校内を回っていると,そんな子どもの声を聞くことができました。
 お忙しい中,お時間をつくりご来校いただいた皆様,本日は本当に有難うございました。

いのちと安全の集い2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会では,児童代表が感謝の言葉を伝え,4年生からは地域安全マップの発表,6年生と全校児童による安全の約束の呼びかけを行いました。また,子どもたちに向け,砂谷駐在所の和田様,PTA会長の河合様よりお話をいただきました。
 これからも安全に気を付けて登下校してほしいと思います。そして,感謝の気持ちを込めて,毎日大きな声で挨拶をしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611