最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:72
総数:104596
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

3校交流会(中学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,3校時は自己紹介とオリエンテーション,4校時は体育館でボール運び鬼,5校時は国語で百人一首をしました。
 3校の先生によるゲームや授業が次々に行われ,楽しい時間を過ごしながら,子どもたち同士の交流も深まっていきました。

3校交流会(中学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3〜5校時,湯来南小・湯来東小・湯来西小の3校交流会がありました。今回は,3・4年生,中学年です。先週から続く雪が心配されましたが,東小・西小のみなさんが無事到着しました。3・4校時,給食をはさんで,5校時まで一緒に過ごしました。
 3年生は,3校時は自己紹介とオリエンテーション,4校時は国語で詩の学習,5校時は体育館でボール運び鬼をしました。

本日の登校について

 まだ雪が残っておりますが,本日は通常通り授業を行います。気を付けて登校してください。ただし,自宅周辺の状況等により,危険と判断された場合は,無理に登校させず,学校へご連絡ください。また,ご心配な点などあればお知らせください。

臨時休校のお知らせ

 現在,広島市佐伯区に大雪警報は発令されていませんが,学校周辺や通学路等の状況から,児童の安全を考え,本日は臨時休校とします。
 明日のことなど,連絡事項については,後ほど携帯一斉メール(本メール)にてお知らせします。
 児童の家庭での過ごし方について十分配慮の上,危険防止のご指導も併せてお願いします。

給食ランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は,3・4年生対象で,体育館はたくさんのお客さんで賑わいました。次回は,2月7日,今度は1・2年生がお客さんになります。

給食ランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のロング昼休憩,体育館で「給食ランド」がありました。これは,ゲームやクイズを通して,楽しく給食について知ってもらうという,給食委員会主催のイベントです。
時間内に小豆をはしでつまんで移す「まめつかみコーナー」,給食の食材で出てくる魚を釣る「お魚つりコーナー」,給食にまつわるクイズに答える「クイズコーナー」,大きな道具で大きな鍋を混ぜる真似をする「まぜまぜコーナー」,野菜などの食材を手で触って当てる「はてなボックスコーナー」の5つがあり,スタンプカードを持って回っていきます。

校内書き初め大会作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 すべての学年で,12月から練習を行っていた書き初め。年明けから,いよいよ本番が始まりました。1・2年生は硬筆,3〜6年生は毛筆です。教室や階段踊り場の掲示板には,子どもたちの力作が並んでいます。同じ字を書いていても,やはり一人ひとりの個性が感じられ,味わいがあるなと感じます。

「うんていチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休憩,1・4年生対象の「うんていチャレンジ」がありました。これは,体育委員会主催の体力づくりを目的としたイベントで,これまでにも「投力アップ作戦」「投げYO入れYO走って逃げYO」などが実施されてきました。
 「うんていチャレンジ」では,うんていを渡り終わるごとに,カードにスタンプが1個もらえます。6回でカードのスタンプが一杯になります。やってきた子どもたちは,何回も並び直しては,スタンプを貯めていっていました。うまく渡れない1年生がいると,体育委員が優しく補助をする姿も見られました。
 昼休憩が終わる頃には,長い列ができていました。18日(水)は2・5年生,20日(金)は3・6年生です。

正面玄関前の門松

画像1 画像1
 12月30日(金)午前9時より,毎年恒例となっている門松づくりが行われました。歴代PTA役員の方,現PTA役員・会員の皆様に集まっていただき,立派な門松が出来上がりました。たくさんの子どもの姿もありました。23日から降り積もった雪がまだグランドに残っていましたが,寒さに負けず,みんなで作り上げた門松が,堂々と正面玄関を飾っています。ご協力くださった皆様,本当に有難うございました。
 1月10日(火)から,学校が再開します。子どもたちが元気にやって来るのを,素敵な門松とともに楽しみに待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611