最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:22
総数:104517
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

ふれあい奉仕作業中止のお知らせ

 晩夏の候,皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて,本校では例年,授業再開に向けて,夏休み後半にふれあい作業を行ってまいりました。本年度も8月20日(土)の開催に向け,準備を進めてまいりました。
 しかし,ご承知のとおり,新型コロナウイルスの感染者が全国的に急増し,広島市においても同様の事態となっています。また,本校においても,この夏休み期間中に,教職員・児童の陽性が続いており,特にこの1週間で増加している状況です。
 このような状況を受け,ふれあい推進協議会関係者と協議した結果,本年度の湯来南小学校のふれあい奉仕作業については,中止することといたしました。
 直前になっての中止連絡となり,誠に申し訳ありません。ご多用の中,予定を合わせていただいていたにもかかわらず,ご迷惑をおかけしますが,ご理解の程,よろしくお願い申し上げます。
 なお,砂谷中学校につきましては,予定通り奉仕作業を実施しますので,お知りおきください。

平和学習日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は,リモートで「平和を祈る集い」を行いました。司会進行は運営委員会が務め,発表も行いました。原子爆弾の恐ろしさについて調べたことを詳しく説明したり,絵本「へいわってどんなこと?」の読み聞かせをしたりしました。「身の周りから戦争の種を拾い,代わりに平和の種を蒔いていくこと」の大切さについて,しっかりと表現していることに感心しました。
 2時間目は,各クラスで,平和学習についての感想を書いたり,「湯来南っ子平和宣言」について話し合ったりしました。「湯来南っ子平和宣言」とは,3つのキーワード「思いやり」「認め合い」「話し合い」に関する具体的な行動目標をクラスで考え,平和な学校を作っていこうというものです。
 3時間目は,スマイル班で集まり,みんなで折り鶴を折りました。今年は,日本赤十字社の「100万羽おりづるプロジェクト」に参加しています。今日折った折り鶴は,日本赤十字社を通して,再生ノートに生まれ変わり,外国の子どもたちに届けられることになっています。

平和学習日1

画像1 画像1
 広島が77回目の原爆の日を迎える今日,湯来南小学校では,午前中「平和を祈る集い」を行いました。
 1時間目が始まる前の朝の時間は,全員が教室の大画面テレビで,平和記念式典を視聴しました。8時15分には,全員で黙とうを捧げました。「平和宣言」「平和の誓い」も,みんなとても真剣な表情で聞いていました。

夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝,リモートによる夏休み前の学校朝会がありました。
 まず,「いかのおすし」のビデオを見ました。「いかのおすし」とは,「いか(ついて行かない)」「の(車に乗らない)」「お(大声を出す)」「す(すぐ逃げる)」「し(大人に知らせる)」を表しており,子どもたちが不審者から自分たちの身を守るための防犯の合言葉です。
 次に,学校長から夏休みに向けての話がありました。「健康・安全」「毎日勉強・チャレンジ」の2つの話でした。
 「健康・安全」では,けがや病気,事故や事件に気を付けて,健康・安全に夏休みを過ごしましょうと話がありました。熱中症予防やコロナ対策,交通安全,山・川・海などに出かけた際の安全な行動,危険な生き物に十分注意するよう呼びかけられました。
 「毎日勉強・チャレンジ」では,勉強はまとめてするのではなく,毎日続けることが大切,また,普段できない色々な事にチャレンジしてみましょう,とお話がありました。
 38日間の長い夏休みが,子どもたちにとって,楽しく有意義なものになることを心から願っています。

5・6年生 着衣泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備体操をして,ゆっくり水に入り,体を動かしたり,泳いでみたりして,普段と違い,難しく大変で,危険であることがよく分かったようでした。
 次に,もしもこのような状態で岸に上がることができない場合,できるだけ長く体力を使わずに浮いておく方法を試しました。今日は,ペットボトルやビニル袋を持ってきていたので,それを抱くようにして仰向けで浮かんでみました。子どもたちは,「すごい!」と,小さなペットボトルや袋でも,大きな浮力が得られることを実感していました。

5・6年生 着衣泳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4校時,5・6年生の水泳学習は,「着衣泳」でした。「着衣泳」とは,文字通り服を着て泳ぐことですが,そのねらいは,服を着た状態で水の中に入ると,どれだけ大変で危険であるか,ということを体感すること,また,どうやって身を守るか,実際にやってみること,の2つです。
 服を着て,靴を履いた状態で,シャワーを浴びた子どもたちは,さっそく「気持ち悪い」「重たい」「つっぱる」「動きにくい」と,口にしていました。

臨時休校のお知らせ

 現在,大雨警報が発表されています。また,佐伯区で土砂災害危険度が警戒レベル3となっています。従いまして,本日は臨時休校といたします。
 大雨警報,雷注意報,洪水注意報が出ているため,児童の家庭での過ごし方につきまして十分配慮の上,不要の外出は避ける,川などの近くに寄らないなど,危険防止の指導も併せてよろしくお願いします。

5・6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後,5・6年生の3回目の水泳学習がありました。今年は,梅雨明けが早く,6月下旬から気温も高かったため,どの学年も順調に水泳学習が進んでいます。とはいえ,2年間のブランクがあり,5年生は2年生以来,6年生は3年生以来であるため,それを考慮し,子どもたちが無理なく活動できるよう工夫しています。
 子どもたちの表情を見ていて,改めて感じるのは,多くの子どもたちがプールをとても楽しみにしているということです。

備蓄非常食 ヒートレスカレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間になると,1・2年生の教室には,5・6年生が手伝いに来てくれました。ヒートレスカレーはレトルトパックに入っているため,万が一に備えるためです。今日の給食,子どもたちは,どんな感想を持ったでしょうか。

備蓄非常食 ヒートレスカレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食には,ヒートレスカレーが出ました。これは,災害等に備え,湯来南小学校の備蓄庫に保管してあったものです。今年7月に賞味期限を迎えることから,防災教育も兼ねて,今日の給食でいただきます。朝の時間には,リモートによる学校朝会で,備蓄庫や非常食のことも紹介しました。

中学生による特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日から始まった中学生職場体験も,今日で3日目,最終日となりました。5校時は,6年生の教室で,中学生による特別授業がありました。来年中学生になる6年生に向けて,中学校のことをいろいろと教えてくれます。
 とても工夫された楽しい授業で,班対抗のクイズ形式となっていて,パワーポイントも活用しています。宿題,修学旅行,テスト,部活動,休み時間などについて出題され,6年生も興味を持って話を聞き,とても盛り上がりました。その後の質問コーナーでも,たくさんの質問が出されました。

授業参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度は,コロナの影響でなかなか学校に来てもらえないことが多かったのですが,今年度は概ね予定通り行事を行うことができています。これからも,予定通り進めることができることを願っています。

授業参観日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度2回目の授業参観日でした。2校時は1〜3年生,3校時は4〜6年生の授業を見てもらいました。入学・進級からちょうど3か月が経ち,前回とはまた違った子どもたちの様子も見てもらえたのではないでしょうか。4〜6年生は今回,担任ではなく,専科の授業を見ていただきました。

中学生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間,砂谷中学校の生徒さんが1名,湯来南小で職場体験に来ます。キャリア教育の一環で,小学校教師の仕事を体験してみることが目的です。他の生徒さんも,様々な職場に行っているようです。
 今日の3校時は,1年生の教室で,学習のサポートをしてくれていました。1年生もとても嬉しそうな様子です。この3日間は,小学校の色々な仕事をやってみたり,小学生と一緒に遊んだり学習したり,たくさんの経験をしてもらいたいと考えています。

初めての水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてということで,まずは,プールへの入り方,そして歩いてみます。次に,手を後ろで組んで肩まで水につかり,反対側へ。今度は,口や鼻まで水につかり,手でハサミを作り,カニになってぶくぶくしながら横歩き。さらに,ワニになって手を底につき,足を伸ばして進む…。というように,水に慣れながら少しずつ学習が進んでいきます。
 やはり,この時期のプールはいいですね。子どもたちも本当に楽しそうです。

初めての水泳学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナの影響で,2年間水泳学習を行うことができていませんでしたが,今年度からやっと再開することができることとなりました。本校でも,今週から水泳学習が始まっていいます。3〜6年生に続いて,1・2年生も今日が初めてのプールとなりました。
 暑さが心配なほど良い天気となりました。子どもたちは,冷たいプールの水の中に入るだけでも気持ちよく,「楽しい」という声が聞こえてきます。

救命救急法研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後,広島市消防局の方を講師に迎え,救急救命法研修を行いました。緊急時の速やかで適切な応急処置のため,AEDの使用・心肺蘇生法について学び直し,実地訓練を繰り返しました。万が一の事態が起こった際,傷病者の命を救うためには応急手当を行うことが最も重要です。毎年行っている研修ですが,いざという時,落ち着いて迅速に動くことができるよう,頭と体にしっかり覚え込ませたいと考えます。

幼保小連携

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後,昨年度まで1年生の子どもたちが通っていた,保育園・幼稚園の先生方が来られました。入学から3か月経った1年生の学習や生活の様子を見てもらうためです。
 子どもたちは,先生方が来られるのをとても楽しみにしていたようです。算数と音楽の学習を参観してもらいましたが,とても張り切った様子でがんばっていました。
 その後,保育園・幼稚園の先生方と本校の教員とで,連携会議を行いました。これからも子どもたちのより良い成長を目指し,幼保小連携の取組を続けていきます。

学校運営協議会

画像1 画像1
 今年度から広島市の全小中学校でコミュニティ・スクールが導入され,学校運営協議会が設置されました。これは,地域と連携・協働のもと学校づくりを推進していくことを目的としています。
 昨日の午後,第1回学校運営協議会を行いました。委員の方々には,校内を視察したり,本校学校経営計画について協議したりしていただきました。また,様々な角度からご意見をいただきました。
 今後も,「地域とともにある学校づくり」を目指し,いただいた貴重なご意見を生かしながら,しっかりとした取組を進めていきたいと思います。

投力アップ計画2

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日は5・6年生,金曜日は1・2年生が対象です。楽しくゲームを行いながら,投力も高めようという,とてもいい企画ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611