最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:22
総数:104497
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

新1年生を迎える会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が新1年生を迎える会の準備を生活科の学習でしています。豊富な準備物で,自分たちもシミュレーションで何度もやってみたり,わかりやすい説明書を作ったり。すごいことになっていました。内容はまだ秘密です。新1年生のみなさん,楽しみにきてくださいね。

しっぽとり大会 2

画像1 画像1
 いよいよラストの大会です。本当に最後までがんばってみんなで楽しくできました。

しっぽとり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会主催でロング昼休憩に縦割りグループでしっぽとり大会が開かれました。3回あったのですが,どの大会も出場する人も応援する人も最初から最後までしっかりできました。いろいろ作戦も出てきて,とても楽しそうな歓声があがっていました。縦割りグループでの活動も増えてきて,リーダーを中心にがんばっています。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日マリンバ奏者の石原さんが,ピアノの大下さん,パーカッションの淀川さんと共にお見えになり,素晴らしい演奏を聞かせてくださいました。一曲一曲子供達も引き込まれていき,歌える歌は声高らかに歌いました。澄み切った青空の一日,とても楽しいひとときとなりました。また,パーカッションで登場もさせていただき,時間の関係で希望者全員とはいかなかったのですが,本当に盛り上がりました。代表で6年生児童3名がお礼の言葉を述べました。

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生が感動体験の稲刈りをしました。今年は例年にもまして豊作でした。4・5年生は最初から最後まで一生懸命,整然と協力して稲刈りをすることができました。取り残して粗末にしないよう,一本残らず取っていったので,刈り取った後の田んぼもとてもきれいでした。今年ははでに干す経験もしました。この米はもちつき大会でもちになります。楽しみですね。
 PTA役員の皆さま,ご協力ありがとうございました。

教育実習終了

画像1 画像1
 一か月間,本校に来てくれた教育実習生さんの実習が終了しました。愛情深く子どもたちに接してくれて,子ども達も大好きになりました。授業実習でも一生懸命準備をして,わかりやすい授業を実践できました。お別れが名残惜しく思われますが,この実習を生かしてこれからもがんばってほしいと思います。

運動会3 1・2年生の「はしれ  デカパンツ」です。

画像1 画像1
 二人組で何ともかわいい競技。子供たちは最後まで力を合わせてルールを守って一生懸命走りぬきました。

運動会2 エールの交換

画像1 画像1
画像2 画像2
応援係,今日のまで本当にがんばりました。当日はその成果を思い切り出します。赤組・白組それぞれ力いっぱいエールの交換をしました。素晴らしい態度でした。

運動会 1 入場行進

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(日)に運動会を開催しました。天候に恵まれ,全員出席で開催できました。優勝旗・校章旗を先頭に入場行進の始まりです。とても立派な態度で入ってきました。最初に入場した6年生も堂々としていて,下学年のお手本となりました。

平成湯来踊りの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会で毎年平成湯来踊りをしています。事前の練習では,保存会・女性会の皆さまにご指導いただいています。今年もいらしていただき,第一回目3・4年生対象の練習をしました。マンツーマンでとても優しく丁寧に教えてくださいました。3・4年生が学校では本格的デビューですが,お蔭さまで皆ずいぶん上手に踊れるようになりました。

6年生修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨模様の中でしたが,6年生無事山口に向けて出発しました。お見送りの皆さまありがとうございました。恒例の校舎からの児童見送りもありました!さて,バスは行路を順調に進んでいるようですが,雨がひどく秋吉台散策は諦め,科学館見学となったようです。

6月14日(水) 全学年 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2・3・4時間目に全学年一斉の新体力テストを行いました。ソフトボール投げ,50m走,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びの6種目を行いました。昨年度の自分の記録や全国平均値を目標に取り組むことができました。残りの握力と20mシャトルランは各クラスで取り組みます。
 また,6年生は1年生と5年生は2年生をペアを組んで,記録を測定する手伝いをしっかりと行うことができました。
 結果は,夏休み中に行われる学校保健委員会や一人一人に手渡すぐんぐんすくすくでお知らせをいたします。ぜひ,今回の記録を参考にご家庭でも体力アップを目指して,運動をしてみてください。よろしくお願いいたします。

4月10日(月) 入学式

画像1 画像1
25名の1年生が,この湯来南小学校の仲間として入学してきました。
1年生の子どもたちは,緊張しながらも,校長先生のお話をよく聞いたり,在校生と一緒に「はじめの一歩」をしっかり歌ったりと,立派な態度で式に臨むことができました。元気のよい1年生と,明日から一緒に勉強を始めるのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611