最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:177
総数:289702
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

タイヤのペンキ塗り

画像1
業務の先生がきれいに塗り直してくださっています。
一つずつ色を変えるようです。

通学路合同点検実施

画像1画像2
11月15日(月)、警察署・区役所・市教委の担当者及び地域の皆様、PTA代表と学校が参加して通学路の合同点検を実施しました。
事前に改善の方向性が示された2か所以外について、実際に現地を訪れ、通学の様子や可能な安全対策等について、協議をしました。道路管理上及び法令上の制約がある中ですが、専門的な観点からより有効な対策について確認等をしました。参加された皆様にお礼申しあげます。
御家庭でも、引き続き、安全な登下校についてお声掛けをお願いいたします。

リモート陸上記録会

画像1画像2
例年,5,6年生は「広島市小学校児童陸上記録会」が10月末に開催されます。今年度は新型コロナの感染者が多い時期と重なり,開催することができませんでした。
そのため,各学校で記録会を開催し記録を申請する「リモート陸上記録会」が広島市で実施されます。
今日から練習を行いました。
今日は5年生の「50m走」に参加する児童のための練習でした。
スターティングブロックの使い方も確認しています。

学校協力者会議

画像1画像2
1回目は中止でできなかった学校協力者会議を行いました。5時間目に参観し,その後協議会をしました。
多くのお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。

異学年交流の様子

画像1画像2
どのグループも楽しそうに活動していました。

異学年交流の様子

画像1画像2
転がしドッジボール、だるまさんが転んだ、縄跳びなど、それぞれの班で考えた遊びを楽しんでいました。

異学年交流の様子

画像1画像2
異学年交流がありました。

就学時健康診断

画像1
来年度の新1年生のための就学時健康診断がありました。待ってます!

委員会の様子

画像1
体育委員会は、なわとび週間に向けてお手本ビデオを作るための準備をしていました。

防犯ブザー修繕

画像1
ほとんどの防犯ブザーが直りました。
「明星会」・有志の皆様,ありがとうございました。

委員会の様子

画像1画像2
給食委員会は給食週間に向けて、児童会はあいさつ週間に向けて準備をしていました。

委員会の様子

画像1画像2
図書委員会は、図書室のすてきな秋の飾りを作っていました。
生活委員会は、パトロール隊やガードボランティアの方へのブローチを作っていました。

委員会の様子

画像1画像2
委員会がありました。
放送委員会や保健委員会は、これまでの活動を振り返り、改善策などを考えていました。

大休憩の様子

画像1画像2
過ごしやすい気候となり,外で元気よく遊ぶ姿が見られます。
しっかり体を動かして強い体を目指してほしいと思います。

防犯ブザー修繕

画像1画像2
「明星会」と有志の方で行っていただいています。
なかなか難しいものもあるようです。
電気関係のお仕事をされている方にも来ていただいています。

防犯ブザー修繕

画像1画像2
小さなドライバーを使って中を開け,故障箇所を確認していただいています。
音が鳴るようになったものも出てきています。

防犯ブザー修繕

画像1画像2
楽々園学区の「明星会」の皆様に来校していただき,防犯ブザーの修繕を行っています。
毎年,ありがとうございます!

運動会鑑賞

画像1
先週から運動会の各学年の表現を給食時間中に鑑賞しています。

11月のスタート

画像1
朝晩一層寒くなり,冬の訪れを感じさせます。
今日から11月です。

例年,11月の初めから「学校へ行こう週間」を行っていますが,今年度も感染症対策のため実施しません。
11日に参観日は実施しますが,自由に参観できない代わりに,できるだけホームページで学校の様子をお伝えします。
ぜひ,御覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221