最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:199
総数:292081
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

令和3年度佐伯区交通安全児童生徒習字・標語コンクール 表彰式

画像1画像2
 12月13日(月)、佐伯区役所において標記の表彰式が行われました。本校からは、1年生の奥野葵陽さんの作品が、習字の部「最優秀賞」に選ばれ、佐伯交通安全協会会長様より、立派な賞状等が授与されました。大きな拍手を送ります。交通安全の輪が、いっそう大きく広がってくれることを心から願いたいと思います。
 

短なわ週間

画像1画像2
昨日から短なわ週間がスタートしています。
大休憩はたくさんの児童がグラウンドで短なわの練習に取り組んでいます。

集団下校

画像1画像2
各コースで列になって下校します。

集団下校

画像1
集合しての集団下校は今年度初です。
何かあったときに対応できるよう,今回は集合しての集団下校としました。
昨年度も実施できなかったので,有意義な集合下校となりました。

リモート陸上記録会

画像1画像2
繰り返し練習し,タイミングを合わせていきました。

リモート陸上記録会

画像1画像2
踏み切りを合わせるのが難しいようです。

リモート陸上記録会

画像1画像2
今日は5年生の走り幅跳びです。
体育委員会が砂場を整備してくれています。

避難訓練(地震・津波)実施

画像1画像2
 コロナ禍のため実際に移動するのは久しぶりでしたが、子どもたちは落ち着いて放送を聞き、指示に従って整然と3階の教室に移動することができました。

避難訓練(地震・津波)実施

画像1画像2
 11月30日(火)、緊急地震速報(訓練)を受け、「安全行動1-2-3」を行った後、津波が発生したことを想定した避難訓練を行いました。非常災害時に適切に避難して、生命・安全を守る望ましい行動を身に付けることが目的です。

あいさつ運動

画像1画像2
児童会によるあいさつ運動をおこなっています。
気持ちのよい挨拶をすることができています。

画像1
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
体調管理にお気を付けください。

縦に伸びるきれいな虹を見ることができました。

遊具

画像1
タイヤがきれいに塗られています。
業務の先生ありがとうございました。

リモート陸上記録会

画像1画像2
それぞれ全力で50mを駆け抜けていました。

リモート陸上記録会

画像1画像2
雨のため順延となっていた6年生50m走の記録会です。まずはウォーミングアップで,スタートの確認です。

冬の訪れ

画像1
今日はいい天気になりそうですが,ここにきてぐっと冷え込んできました。
衣服の調節をしっかりして,体調管理に気を付けていただきたいと思います。

安全朝会

画像1画像2
児童からのお礼の言葉と,感謝の気持ちを込めて作ったメダルを渡しました。

安全朝会

画像1画像2
防犯パトロール隊とガードボランティアの代表の方から御挨拶をいただきました。

安全朝会

画像1画像2
今朝は「子ども安全の日 安全朝会」を行いました。
今年度も感染症対策のため,リモートでの実施となりました。
2005年11月22日に広島市内で下校中の児童が殺害されるという,痛ましい事件が起こってしまいました。
そのことを忘れることなく,命の大切さを考え,見守ってくださる方への感謝の気持ちを表す会です。

ふれあい挨拶運動

画像1画像2
今朝は「ふれあい挨拶運動」の日です。
PTAの方,パトロール隊の方と佐伯区役所の方が朝の見守りと挨拶をしてくださいました。
ありがとうございました。

リモート陸上記録会

画像1画像2
今できる精一杯の走りを見せてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221