最新更新日:2024/06/07
本日:count up178
昨日:265
総数:291997
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

本日(5月17日)の登校について

午前7時現在,広島市に大雨警報が発令されていますが,近隣校との協議の結果,児童の安全確保ができると考え,「令和3年度非常災害時・緊急時対応マニュアル」に沿って,通常通り登校させてください。
なお,各御家庭において登校が危険だと判断される場合は自宅待機とし,その旨,学校に御連絡ください。
また,下校までに警報が解除されない場合は,児童の下校方法につきまして,再度メールでお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。

1年生歩行教室

画像1画像2
?交通安全について,講師の先生方に来ていただき学習しました。命を守る大切な勉強です。

1年生廊下掲示

画像1画像2
「おひさまにこにこ」
色や形を考えて,かわいいお日様を描いています。

耳鼻科検診

画像1画像2
本日は耳鼻科検診でした。
5名の先生に来ていただき,全児童診ていただきました。

読み聞かせ

画像1画像2
給食時間中に「読み聞かせボランティア」の方がオンラインで読み聞かせをしていただきました。
昨年度に続き,色々と工夫をしていただきながら行っていただきました。
ありがとうございました。

学年園

画像1画像2
4年生がへちまを植えた学年園は,つるが伸びやすいように業務の先生が木とネットで支柱を作ってくださいました。

見守り

画像1画像2
今週も快晴のスタートです。
パトロール隊の方や保護者の方が登校を見守ってくださっています。
いつもありがとうございます。

1年生生活

画像1画像2
花の種を見て,観察カードにかいていました。
よく見てかけていました。

雨模様

画像1
今朝はあいにく雨模様のスタートとなりました。
傘の花は咲きましたが,肌寒い朝となりました。

1年生国語

画像1画像2
新しい「ひらがな」をどんどん習っています。
4つの部屋を注意して,バランスよく書けるように練習しています。

1年生国語

画像1画像2
新しい「ひらがな」をどんどん習っています。
4つの部屋を注意して,バランスよく書けるように練習しています。

学校朝会

画像1画像2
特別支援学級における複数教員として「南 直子」先生が着任されましたので,学校朝会でテレビを通して児童の皆さんに紹介しました。

ゴールデンウィーク明け

画像1画像2
快晴のもとゴールデンウィーク明け初日を迎えました。「花いっぱい運動」で植えていただいた花々はまだまだ元気です。
今週はあと2日です。元気いっぱい登校してくれるのを待ってます。

職員研修

画像1画像2
児童下校後,職員で「楽小トレーニング」の研修を行いました。
今年度も児童の体力向上,けがの予防のため,体育の始めに取り組んでいきます。

1年生国語

画像1画像2
話す・聞くのドリルを使って伝え合う力を伸ばしています。繰り返し行うことで,どんどんスムーズに読めるようになっていきました。

5月の学校たより・行事予定

5月の学校たよりと行事予定をアップしました。
御確認ください。

学校たより5月号
5月の行事予定

1年生体育

画像1画像2
運動場での体育です。
ゲーム性のあるルールの中で,しっかりと体を動かしていました。

雨模様

画像1画像2
久しぶりの雨です。
長く天気が続き,グラウンドもだいぶ乾燥していたので恵みの雨となりました。
雨天のため,渡り廊下での検温確認となりました。

検温チェックカードの確認

画像1画像2
本日,検温チェックカードの確認方法変更初日でした。記入漏れやカード忘れの児童もいました。
感染症対策のため,当面続けることとなります。
御協力お願いいたします。

楽小メールの登録について

4月26日6時現在,楽小メールへの登録が未完了の方がいらっしゃいます。
昨年度登録されていた方,1年生保護者の方で,4月23日(金)15時以降に登録作業を行っていない方は,下記のプリントを御確認いただき登録作業をお願いいたします。

楽小メールの登録方法
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221