最新更新日:2024/05/23
本日:count up45
昨日:49
総数:84154

卒業証書授与式

 3月20日(月)第46回卒業証書授与式がとり行われ、77名の6年生が巣立っていきました。
 今年は、来賓の方もお呼びし、5年生は別室でオンラインで式に参加しました。ひな壇に上がっての呼びかけは、やはり感動的でした。また、歌や呼びかけ以外は、マスクを外して参加した児童も多数おり、本来の卒業式の形に近づいてきました。
 卒業生の旅立ちを祝うことのできた喜びとともに、少しの淋しさも感じます。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございました。中学校でも頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

5年・6年Doスポーツ

 2月17日(金)に、5年生と6年生のDoスポーツを行いました。Doスポーツとは、スポーツの専門家を学校に招き、児童のスポーツへの関心を高める活動です。
 児童は、広島修道大学陸上部の方からハードル走、幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げを教わりました。スタートの姿勢のとり方を習い、助走ではリズムよく動けるように声をかけてもらいました。最後は全員でリレーを行い、みんなで一緒に走る楽しさを感じることができました。
 広島修道大学の皆様、児童のために丁寧に指導をしていただき、本当にありがとうございました。

画像1画像2

6年生 中学校説明会

 2月3日(金)に、五月が丘中学校の先生方が来校され、6年生の児童に中学校生活について教えてくださいました。児童は中学校での過ごし方や小学校との学習の仕方の違い、部活動についてくわしく聞くことができました。
 きっと中学校生活のイメージが持てたことと思います。
画像1

校内書初め展

 1月19日(木)の1時間目は,全校で「校内書き初め展」を行いました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で、何度も練習して書き上げた書き初めの作品を各教室で鑑賞しました。
 他のクラス・学年の作品を見た後、「とめ、はね、はらいができていた」などの感想が聞かれ、友達の作品の良さに気づくことができました。


画像1画像2

4年生「防災の取り組みを知ろう」

 4年生の社会科で、五月が丘町内会と五月が丘防災まちづくりの会の方にお越しいただき、町内会のお仕事や自主防災の取り組みについて教えていただきました。
 町内会・自主防災会では災害から身を守るために、防災訓練を行われています。また、ハサードマップの作成や、防災備品の整備もされていることがわかりました。
 「自分の命は自分で守る」ために、日頃から災害に備えておくことが大切です。
 五月が丘町内会と五月が丘防災まちづくりの会の皆様、映像資料を使いながらとてもわかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。

画像1画像2

保健指導

今回の保健指導は、インフルエンザの予防です。インフルエンザウィルスは感染力が強いため、手洗い、うがいや栄養、睡眠をしっかりとり、予防をしていくことが大切です。
画像1

学習発表会1

11月5日(土)に、学習発表会を行いました。
1年生は「音読の発表」、2年生は「町たんけんの発表」、3年生は「オタフクソース工場見学の発表」、4年生は「自主学習の成果の発表」、5年生は「平和学習のまとめ」、6年生は器楽合奏を行いました。
子どもたちは、自分たちで調べたことや練習したことを、しっかりと発表することができました。
保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

画像1画像2画像3

学習発表会2

 
画像1画像2画像3

後期が始まりました!

画像1画像2画像3
 連休も明け,いよいよ本日から後期がスタートしました。
 校長先生のお話の中にこんなお話がありました。「『学ぶ』だけではなく,『学びとる』ことを意識して。」学ぶことはみんなしていることだけれども,自分から学びとる,学んだことを活かしていくことは難しいことです。五月が丘小学校の一員として後期はその難しい課題に向かって頑張ってほしいと思います。

平和を考える会(平和集会)

画像1画像2画像3
 今日は、平和を考える会がありました。平和を考える会では、校長先生のお話の中で、「へいわってなに?」という絵本が紹介されました。人それぞれ思う平和があり、子どもたちも自分にとっての平和は何かを考えていました。また、各学年の平和宣言や平和作文の発表もあり、真剣なまなざしで聞いている姿がとても印象的でした。短い時間でしたが、平和について考える時間になりました。

水泳記録会!

画像1画像2
7月30日(土)にひろしんビッグウェーブにて第62回広島市小学校児童水泳記録会が開催され,本校から4名の児童(6年生3名・5年生1名)が参加しました。大きな会場で,少し?緊張もありましたが,練習の成果を十分に発揮することができました。

水泳の授業

画像1画像2
夏休みの前日も、たくさんの学年・学級で水泳の授業を行いました。子どもたちは、水泳の回数を重ねるごとに、上手になっています。

学校朝会・防犯教室

画像1画像2画像3
夏休みを前に,学校朝会・防犯教室が開かれました。
学校朝会では,校長先生が,【静】と【動】についてお話をされました。
防犯教室では,夏休みの過ごし方や『いかのおすし』について復習しました。
明日(7月21日)から夏休みです!体調管理や熱中症に気をつけ,夏休みにしかできない経験をたくさんしてください。

ユニセフ募金(児童委員会)

画像1画像2
 7月11日・12日の二日間にわたって、児童委員会によるユニセフ募金の活動が行われました。募金をしてくれた人には感謝の気持ちをこめて自作の「感謝カード」を渡しました。

ユニセフでは、世界の子どもたちの命と未来を守る活動をしています。少しでもその支えになればという思いで活動に参加しました。

募金に協力してくれた方、どうもありがとうございました。

水泳の授業

画像1画像2
今日は2年生と3年生で初めての水泳の授業を行いました。まずは水に慣れるところからスタートです。子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。

クラブ

6月23日(木)に、今年度第1回目のクラブがありました。
まず、自己紹介をし、クラブ長・副クラブ長を決めました。
みんなのために活動しようという気持ちをもって立候補する6年生がたくさんいました。
その後、4〜6年生の児童が一緒に活動を楽しんでいました。
次のクラブは7月7日です。
画像1

学年交流1回目

画像1画像2
 五月が丘小学校では、年に3回学年交流があります。1年生から6年生までの5〜6人ずつが1つのグループになり、ロング昼休憩を利用して一緒に遊びます。今日は、自己紹介と7月と12月の遊びを何にしようか話し合いました。6年生がリーダーとなり、話し合いをまとめていました。
 学年交流から帰ってくると、「私のグループは、外遊びはドッジボールで、中遊びはフルーツバスケットになったよ。」などと他のグループと情報を交換していました。次は7月5日を予定しています。雨が降りませんように!

五月っ子ウォークラリー(児童委員会)

画像1画像2画像3
 6月15日〜17日の3日間、児童委員会による「五月っ子ウォークラリー」がありました。3日間にわたって、たくさんの児童が参加してくれました。グラウンド周辺に設置したイラストに書いてある言葉をもとに1つの文章を完成させるものです。友達と一緒にグラウンドを駆け回り、楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。それを見た児童委員会の児童たちも「頑張って良かったな。」と嬉しそうな顔をしていました。

避難訓練(土砂災害)

画像1画像2
 6月1日水曜日に、第1回避難訓練がありました。もうすぐやってくる梅雨入りに備え、今回は土砂災害に向けた避難訓練です。
 避難訓練前に各学年に応じ、土砂災害の知識を得たり、減災に向けての学習をしたりしました。避難は明るいうちに、1階よりも2階の避難がよい、災害の情報のとり方、防災への備えについて…などの学習です。
 避難訓練では、五月が丘小学校は山に近いので、山側のクラスや1階のクラスは2階以上の安全な空き教室に避難する練習をしました。該当の学年は、落ち着いて安全に避難することができました。
 ひろしまマイ・タイムラインを持ち帰っています。ご家庭でもそれを利用して、避難場所の確認、備えなどについて話をしてください。

体育参観日

5月28日に体育参観日を開催しました。
今年度は3年ぶりの表現に取り組みました。
どの学年も暑いなか練習を真剣に取り組んできました。
演技が終わった後の児童の達成感に満ちた表情がとても素敵でした。
この体育参観日を通して,おうちの方々にも,練習での頑張りや児童の成長が伝わったのではないでしょうか。
またそれぞれの学年での学校生活や行事に向けて,一人一人が色々な力をつけていってもらえたらと思っています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820