最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:37
総数:84751

6月行事予定

保護者の皆様
地域の皆様

 6月の下校時刻表をホームページの配布文書欄に載せていますので、ご覧ください。
まだ未確定のものもありますので、決まり次第お知らせします。
 
6月下校予定時刻

6月1日からの学校再開について

保護者の皆様へ

 本日、教育委員会から学校再開についての通知が届きました。6月1日(月)から、通常の学級による授業を再開いたします。なお、1週目(1日〜5日)は午前中授業で、給食はありません。2週目以降(8日〜)は給食があり、午後の授業も行います。
 学校再開についてのお知らせプリントをホームページに載せていますので、ご覧ください。
  なお、児童館は6月も休館となっています。

<swa:ContentLink type="doc" item="60736">学校の再開について</swa:ContentLink>

ストップマーク

 感染症予防のために、子どもたちに丁寧な手洗いを呼びかけているところです。手洗い場でも、混み合うことなく距離を保てるように、床にストップマークを付けました。マークの所で止まって、手洗いの順番を待ってほしいと思います。
画像1

きちんと手をあらおう!

 新型コロナウィルス感染症の予防のために,手の洗い方のポイントを保健室前に掲示しています。ポイントは、1 石けんをしっかり泡立てる,2 洗う時間は30秒,3 手のひら〜手くびを2回くりかえして洗うこと です。指の間や指の先もていねいにあらいましょう。 
画像1
画像2
画像3

分散自主登校

 18日(月)から、分散自主登校が始まりました。今日は1年生、2年生、4年生、6年生の約半数の児童が登校しました。
 感染症予防対策として、全員マスクを着用し、座席も間隔をとっています。
健康観察の後、新型コロナウィルス感染症について、スライドを見ながら学習しました。感染症の症状や感染の仕方、防ぎ方として石けんで丁寧に手を洗うことや窓を開けてこまめに換気をすること、マスクの着用、3密(密閉・密接・密集)を避けることを確認しました。
 その後、休業中の学習課題の確認を行い、間隔をしっかりとって運動をしたクラスもありました。
 明日以降も予防に気をつけながら、学習活動を行っていきます。

画像1
画像2
画像3

マスクのプレゼント

五月が丘母親クラブの皆様が、一年生に手作りのマスクをプレゼントしてくださいました。マスクの袋には1年生の子どもたちへの優しいメッセージが入っています。マスクをきちんとつけて、元気で過ごしてほしいと思います。母親クラブの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

笑顔の花が咲きますように

 先日、地域の方から学校が早く元気を取り戻せるようにと、ヒマワリの苗をいただきました。来週から自主登校が始まります。子供たちもヒマワリといっしょに明るく元気に成長し、笑顔の花でいっぱいになることを願っています。
画像1
画像2

分散自主登校日のお知らせ

保護者の皆様へ

 分散自主登校日について

 報道等でもご存じのように、5月18日(月)〜5月29日(金)の期間に分散自主登校日を設け、段階的に教育活動を行うことになりました。分散自主登校日のお知らせプリントを配布文書の欄に載せていますので、ご覧ください。
 なお、登校の出席番号順や持ち物については、後ほど学年ごとにメールでお知らせいたします。
                 五月が丘小学校

<swa:ContentLink type="doc" item="58987">分散自主登校のお知らせ(1〜3年)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="58990">分散自主登校のお知らせ(4〜6年)</swa:ContentLink>

新しい生活様式の実践例


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820