最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:37
総数:84772

修学旅行13

途中の休憩で鴻ノ池パーキングに着きました。
画像1
画像2

修学旅行12

 レオマワールドでの班活動を終え、子どもたちはバスに乗り、出発しました。
画像1
画像2

修学旅行11 NEWレオマワールド

NEWレオマワールドに来ています。大観覧車やジェットコースターなど、たくさんのアトラクションが子どもたちを待っていました。待ち時間があるアトラクションもあるようですが、子どもたちは買い物やミールクーポンを使った昼食時間を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行10 中野うどん学校

 うどん作りに挑戦しています。麺棒でうどん生地を伸ばす姿は、真剣そのものです。おいしいうどんができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校 続き

うどんを丁寧に包丁で切り、手作りのうどんができあがりました!
画像1
画像2

修学旅行9 退館式

ホテルで退館式を行いました。これから中野うどん学校に向けて、出発します。
画像1

修学旅行7 朝食

 修学旅行2日目になりました。これから朝食をとるところです。みんな元気です。
画像1
画像2

修学旅行7 食事

 活動班ごとで食事をとっています。しっかり食べて、明日に備えてほしいです。明日は、中野うどん学校とNEWレオマワールドに行きます。
画像1
画像2

修学旅行6 入館式

ホテルに到着しました。みんな元気です。入室後は食事をとります。
画像1

野島断層保存館

 野島断層保存館は、平成7年(1995年)1月17日に起きた兵庫県南部地震の際に出現した野島断層をそのまま保存した施設です。ここでは、実際の断層を見学したり、地震の揺れ体験や語り部の方の話を聞いたりして、地震の恐ろしさや地震に備える大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

野島断層続き

画像1

修学旅行4

 藍の館では、昔ながらの藍汁を使った藍染めを体験しました。自分だけのオリジナルハンカチを染めることができました。
画像1

修学旅行3

 本州と四国を結ぶ瀬戸中央自動車道のほぼ真ん中の与島パーキングに到着しました。巨大な瀬戸大橋を見上げたり、たくさんの島や大小さまざまな船を見たりすることができました。また、瀬戸内海の美しい景色を背景に写真を撮りました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行2

 福山サービスエリアにつきました。
画像1
画像2

修学旅行1

 11月11日(水)〜12日(木)の2日間、6年生は淡路・香川方面へ修学旅行に行きます。出発式が終わり、みんな元気で出発しました。
画像1
画像2

体育参観日

 10月31日(土)に、さわやかな秋晴れの空の下、体育参観日を行いました。例年より縮小した形での実施となりましたが、子どもたちは徒競走や団体競技に一生懸命取り組み、会場を盛り上げました。
 子どもたちの活動を温かく見守り、体育参観日の準備・後片付けを支援してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820