最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:74
総数:130268

6年生と1年生が楽しく交流しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日 やっと学校に慣れた1年生。これからは,たくさんの上級生と関わる機会も増えそうです。そこで今日は,そんな1年生を歓迎するため6年生が楽しい交流会を開き,1年生を招待しました。
 自分たちで考えたゲームをしたり,グループ交流をしたりしながら,6年生は1年生と仲良くなりました。1年生も,会が進むにつれて,楽しそうな表情が増えていきました。
 帰りは6年生が1年生を教室まで送っていく姿も見られました。
 優しいお兄さんお姉さんがいる小学校。来週からも登校するのが楽しみですね。

季節を作品にします

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日
 3年生は,6月の絵を描くために,校内を散策しました。
 5年生は,日常を五・七・五の俳句で表すため,言葉の題材集めをしました。
 梅雨の季節が楽しくなるような,絵や俳句ができあがるとよいですね。

メダカがたまごを産んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校のどこかで,メダカを育てている場所があります。みなさんは,どこか分かりますか?
 そのメダカが,5月の後半ごろからたまごを産んでいます。そして,最初のころに産んだたまごからは,既に赤ちゃんのメダカがかえっています。

 育てている場所を探して,メダカの赤ちゃんやたまごを見てみましょう!

書く学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日 各学年の国語科では,いろいろな場面で文章を書くことを学びます。
 2年生は,「かんさつ名人になろう」で,日付けや天気など,観察する際に書かなくてはいけないことを学習しました。
 4年生は,「お礼の気持ちを伝えよう」で,手紙を書く際に,初めのあいさつや結びのあいさつなど,手紙の書き方を学習しました。
 国語科の学習時だけでなく,他の教科や日常生活の中で活用していけたら良いですね。

視力と聴力の検査です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週と来週は,視力と聴力の検査を行っています。視力検査は全学年で,聴力検査は,1・2・3・5年生が行います。
 自分の体のことを知ることは,大切ですね。

これは何の花?

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校のどこかに,クイズコーナーがあります。

 さあ,この花は何の花でしょうか。

 ヒントや答えもあるので,クイズコーナーを探して考えてみましょう!

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日 今日から給食がスタートしました。4月の当番活動を思い出しながら,加えて衛生面での新しい注意もしっかり守りながら準備をしました。
 6年生は1年生の給食の手伝いも,4月と同じように行いました。
 おいしい給食を,これからも沢山食べてほしいですね。

6時間授業は大変だけど,大休憩や昼休憩があります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日 今日からは6時間授業です。先週までと比べると少し長いですが,その分,大休憩や昼休憩もあり,子どもたちは元気よく外で遊びました。
 お天気の日が続きそうですね。暑さに負けず,外でしっかり遊んでほしいと思います。

書くことは大切です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,今日から連絡ノートを書く練習を始めました。ひらがなが書けるようになったので,今日はマスを意識しながらていねいに時間割を写しました。

 2年生は,今日から日記を書き始めることにしました。いつ,どこで,だれが,なにをした,をしっかり文章に入れて日記を書きます。

 このように学年に応じて,書くことを学んでいきます。文章を書くことが得意になっていけばいいですね。

土砂災害の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日 土砂災害の避難訓練がありました。
 映像を見て,土砂災害の被害について知りました。
 災害があったときは,学校や家庭であらかじめ決めておいたように避難をすることで,自分自身や周りの人の安全を確実に守ってほしいと思います。
 子どもたちは,真剣に先生の話を聞くことができました。

学校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日 分散自主登校が終わり,いよいよ学校が再開しました。4月以来,久しぶりに全員そろっての学校です。
 朝は一番に放送朝会で,校長先生のお話やコロナウイルスについてのお話がありました。学級や学年でも,自分だけでなく,みんなの健康を守るための行動をしようというお話もありました。
 コロナウイルスに負けない学校生活を送られるよう,一人一人が気をつけながら頑張ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171