最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:37
総数:130125

児童朝会(図書委員会)

 11月28日,今日の児童朝会は図書委員会からのお知らせです。
はじめに,図書委員会が選んだおすすめの図書の紹介がありました。本の表紙を見せながら,思わず読みたくなるようなあらすじの紹介でした。
 次に,図書室の使い方や読書週間の取組についての話がありました。読書週間中,1〜3年生は,絵本や物語を5冊以上,4〜6年生は,物語を3冊以上読むと,図書委員会から素敵なしおりのプレゼントがあるそうです!この機会にたくさんの本と出会えるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

秋の参観日

 11月19日,今日は参観懇談の日です。子どもたちは,お家の方にきてもらうのを楽しみにしながらも,緊張した面持ちです。
 生活科でのおもちゃづくり,社会科でのグループ発表,体育科での跳び箱運動,音楽科での合奏,英語やプログラミング等様々な場面で活躍している姿を参観してもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔軟じゃんけんすごろく

 11月12日,「体力つくりチャレンジ」の一環として,柔軟じゃんけんすごろくが行われました。学年ごとに実施され,今日は2年生の日です。
 昼休憩になると,体育委員会の説明や指示を聞いて,すごろくの始まりです。四隅に分かれてじゃんけんでスタートです。じゃんけんで勝ったら,動物歩きやかかとタッチなど,決められた動きで次のコマに進みます。負けたら先に進むことができません。中央にいって柔軟体操をしてまた振り出しです。1回の制限時間は2分間ですが,はあはあと,息切れするほど体をしっかりと動かすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月のほけん

画像1 画像1
 11月のほけん…11月8日が「いい歯の日」にちなんで,秋の歯科検診の結果を掲示しています。「むし歯のなかった人」,「むし歯が見つかったけれど治療を済ませた人」,「むし歯の見つかった人」,「抜かなければいけない乳歯が見つかった人」が何人いたかをグラフで表しています。そして五日市観音西小学校で「むし歯ゼロ」を目指して治療のお勧めをしています。
 むし歯は,放っていて悪くなることはあっても,治ることはほとんどありません。できるだけ早期の治療をお願いします。健康ないい歯の人は,予防を心がけてください。

芸術鑑賞会

 11月7日,芸術鑑賞会がありました。今年度の演目は,世界の楽器で遊ぶ仲間たち−音楽工房による,おもしろ民族楽器「不思議な旅」です。
 フラメンコやフォルクローレ,日本の伝統楽器,みんながよく知っているパプリカやディズニー等,手拍子やダンスもしながら体いっぱいで音楽を楽しみました。「世界共通の楽器は手拍子」「武器を楽器に」というメッセージも心に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災ピクニック その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 到着した高校では,高校生が考えてくれた防災クイズをしました。グループで話した意見をリーダーの高校生がうまくまとめてくれます。クイズを楽しみながら,防災についての理解を深めることができました。
 防災ピクニックやクイズを通して仲良くなった子どもたちは,別れるのがさみしかったようです。最後に高校生のリーダーからもらった記念のしおりを,大切に持って帰りました。

防災ピクニック

 11月6日,本校3年生と広島県立五日市高校生徒による「防災ピクニック」が行われました。地元で起こりうる災害についての正しい知識を身に付け,安全な避難ルートや避難場所を確認し,自分の命は自分で守ることを学習します。
 グループごとに高校生が先頭に立ち,小学校から高校までの道のりを歩きながら,各ポイントで地域の方に危険な場所や避難の仕方について話を聞きました。実際に長い坂道や高台を見て,土石流の恐ろしさを想像することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

観西フェスティバル

 学習発表会で頑張った後は,観西フェスティバルです。PTAバザーやシニアクラブの方による昔の遊びコーナーを通して,地域の方とのふれあいを深めます。
 おいしいものを食べたり,けん玉やお手玉などに夢中になったり,買い物を楽しんだり…あっという間の2時間でした。
 保護者や地域の皆様,たくさんのボランティアの方々,子どもたちのために御尽力いただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 11月2日,今日は学習発表会の日です。それぞれの学年で,総合的な学習の時間,国語,音楽,社会などを中心に,これまで学習したことを工夫して発表しました。音読や劇,歌や合奏,太鼓やお囃子など,盛りだくさんです。どの学年も,練習の成果を存分に発揮し,大きな拍手をもらうことができました。最後は,五日市観音中学校の吹奏楽部の楽しい演奏で大盛り上がりです。
 子どもたちの発表に,たくさんの温かい励ましや応援をいただき,本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会に向けて その2

 11月1日,いよいよ明日は学習発表会と観西フェスティバルです。昨日は,低学年や高学年同士で発表を見合って,本番の緊張感を味わったりお互いのよいところを見つけあったりしました。
 今日は最後のリハーサルです。今まで頑張ってきたことを振り返り,自信をもって本番に臨むことを確認しました。明日は学習の成果をしっかり発揮します。会場の準備も整いました。
 どうぞ温かい応援をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171