最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:37
総数:130122

重要 卒業証書授与式について

6年生保護者の皆様
                 

      平成31年度(第38回)卒業証書授与式について

 広島市教育委員会からの「学校の卒業式等の開催に関する考え方」を踏まえ,卒業証書授与式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,例年のものから実施形態を変更し,感染防止対策を講じた上で挙行したいと考えております。
 御理解,御協力の程よろしくお願いいたします。



 1 日 時  令和2年 3月19日(木) 午前10時 開式

 2 場 所  広島市立五日市観音西小学校 体育館


○午前9時30分から体育館入り口にて受付を行います。9時55分に卒業生が入場を始めますので,9時45分までには御着席ください。

○椅子の間隔を広く取ります。そのため,保護者席が150席しか確保できないことから,各御家庭2名までの参列とさせていただきます。
 また小・中学生のお子様につきましては,臨時休業中であるという状況を御理解いただき,式には参列せず御家庭で過ごしていただきますよう,よろしくお願いいたします。

〇式の前後(9時から9時30分,式終了後30分間)に給食費3月分の返金をいたします。時間内に事務室窓口までお越しください。

○会場は換気のため窓を少し開けておきますので,防寒対策をお願いいたします。

○各自,上履き・下靴用袋を御持参ください。

○自家用車での来校は,御遠慮ください。路上駐車は,近隣の方々の迷惑になります。やむを得ず自家用車での来校を必要とされる方は,前日までに担任へお知らせくださ  い。駐車許可証をお渡ししますので,車両フロントに御提示ください。

重要 一斉臨時休業中の児童生徒の外出等について

 広島市教育委員会より,「一斉臨時休業中の児童生徒の外出等について(通知)」が届きました。
 
 『このたびの臨時休業は、「何よりも子どもたちの健康・安全を第一に考え、日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える」という基本的な考え方により、市立学校において行っており、「できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要である」ことから、この間、児童生徒は自宅待機を原則として指導していただいているところですが、市民から、スポーツセンターなどの施設に児童生徒だけで集まっているなどの情報提供がありました。』

 本校でも,子どもたちには,臨時休業の意味を伝え,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,自宅で過ごすように伝えているところです。保護者の皆様には,この趣旨を十分にご理解いただき,お子様への適切な指導をいただきますよう,重ねてお願いいたします。

あゆみ渡し・給食費返金・持ち物の引き取りについて(1〜5年生)

 3月16日(月),17日(火)に,あゆみ渡し・3月分給食費返金・持ち物の引き取りを行います。先日メールでお知らせしたとおり,9日(月)18時までに,日時を選択したアンケートの入力をお願いします。
 希望された日時の時間帯に,保護者の方が教室に取りにきてください。
合わせて,給食費を返金しますので,印鑑を持参してください。
また,アレルギーの申請が,3月23日(月)までとなっています。該当される方は,書類の提出をお願いします。

小学校最後の給食

 3月2日,6年生にとって今日が小学校最後の給食です。今日のメニューは,麦ごはん,豆腐と豚肉の四川風炒め,小松菜の中華和え,チーズ,そして追加のバームクーヘンです。
 友達と一緒に最後の給食をしっかり味わいました。食べることは生きることにつながります。これからも,「食」を大切にしていってほしいと思います。

画像1 画像1

最後の授業

 3月2日,臨時休業のため今日が最後の授業になりました。どのクラスも,教科のまとめをしたり作品を整理したりと学年を締めくくる時間となりました。
クラスの仲間と過ごす時間も今日が最後になります。残り少ない時間を惜しみながら,最後の1日を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

特例的受入れ申込書

<swa:ContentLink type="doc" item="52633">特例的受入れ申込書</swa:ContentLink>

重要 臨時休業中の生活について

<swa:ContentLink type="doc" item="52636">臨時休業中の生活について</swa:ContentLink>

六年生を送る会 その2

 1年生から5年生までの発表の後は,最後に6年生の発表です。下学年の心のこもった発表を受け,お礼の気持ちを込めて合奏をしました。「情熱大陸」を息もぴったりにリズムにのって演奏しました。みんなの憧れの6年生らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会

 2月26日,「6年生を送る会」が行われました。5年生の「威風堂々」のリコーダー演奏で6年生の入場です。5年生の計画委員会の進行で,各学年の発表や,縦割り班で書いたメッセージカードの贈呈,全校児童による「未来への賛歌」の合唱とプログラムが進められました。練習してきた歌やよびかけ,応援や演技でお世話になった6年生の卒業をお祝いし,「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンダントのプレゼント

画像1 画像1
 2月26日朝,今日行われる「6年生を送る会」に向けて,3年生から6年生に「ペンダント渡し」がありました。緊張した3年生から一人ひとり心のこもった手作りペンダントをかけてもらい,6年生は少し照れた面持ちです。もらったペンダントをかけて,「送る会」に臨みます。
画像2 画像2

体育朝会

 2月25日,体育朝会がありました。柔軟に向けての取組の第3弾です。今日はボールを使って体を動かしました。体育委員会のお手本を見て,体を十分にそらせながらボールを上から回したり下から送ったりしました。けがをしない体をつくるために,これからも柔軟を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようステーション 2月

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日から21日は,おはようステーション登校でした。寒い朝が続きますが,おはようステーションボランティアやセーフティボランティアの方々が,笑顔で元気に声をかけてくださいます。先頭に立つ6年生のお世話になるのも,あと少しです。

「雪やこんこ」

 2月18日,朝は学校が白く染まりました。昨日の夜から降り続いた雪がうっすらと積もっています。子どもたちは,久しぶりの雪に大はしゃぎです。大休憩にはすっかりとけてしまって残念そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

長なわ大会

 2月7日,いよいよ今日の3時間目は長なわ大会です。体育委員会からルール説明を受けた後は最後の練習タイムです。みんなの気合の入ったかけ声が響きます。
 「用意,スタート!」3分間集中して,自分たちのクラスの記録を1回でも伸ばそうと頑張りました。校長先生からは,みんなで励ましあって長なわに取り組めたことをほめてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長なわ大会に向けて

 1月31日から2月5日までは,長なわ大会週間です。大休憩になったら,クラスで集合し,8の字跳びの練習が始まります。3分間で跳べた数を数え,記録に残していきます。
大休憩だけではなく,クラスで作戦を立てたり昼休憩も練習に励んだりする姿が見られました。本番の長なわ大会に向けて,クラスの協力や助け合いも高まっているようです。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月のほけん

画像1 画像1
2月のほけん:暦の上では,春ですが,気温はこの冬一番の冷え込みを迎えています。体感温度は,気温以上に寒く感じます。それでも,心の中はほっこり温かくなるように「ふわふわ言葉」を集めてみることにしました。「ほめほめ・はげましチャンス」あなたはどんな言葉かけをしますか?考えてみましょう。

サクラ校外学習〜宮島〜

 2月5日,今日は楽しみにしていたサクラ学級の校外学習「乗り物に乗ってみやじマリンへ行こう」の日です。事前学習の通り,公共のマナーを守ることや挨拶をすることを確認して出発です。バス,電車,フェリーを乗り継ぎ,無事宮島に到着しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サクラ校外学習〜宮島〜

 宮島に着いて,最初の目的地は「やまだ屋」です。おうちの人にお土産として4つのもみじ饅頭を買います。決めていた4つの種類を選び,お金を払うことができました。
 次の目的地は,宮島水族館です。自分の好きな魚にじっと見入ったり,ふれあいの磯で魚と触れ合ったり,時間いっぱい楽しみました。お昼は,それぞれが自分で選んだメニューを食堂で注文し,お腹いっぱい大満足です。アシカライブでは,アシカたちのショーに歓声があがりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とんどまつり

1月11日,観西学区ふれあい集会活動の一環で,とんどまつりが開催されました。高く組まれたたくさんの竹がはぜる音が響く中,書き初めやしめ飾りが空高く舞いあがります。
餅つきが行われたり屋台も出たりとにぎやかなとんどまつりになりました。
組まれた竹は縁起よく恵方に倒れ,今年1年の幸せを願いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明けましておめでとうございます。

 冬休みが終わり,新年新たな気持ちでのスタートです。
1月7日,今日の学校朝会では,校長先生から「あたりまえ」のことができるようになること,自分でよいサイクルをつくっていくこと,の話がありました。教室では,今年の目標を立てたり,書き初めをしたりして,新年のスタートをきりました。今の気持ちを忘れず,次学年へ向けた3か月を大切に過ごしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171