最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:79
総数:138698
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

5・6年生 運動会の練習

5・6年生も、運動会の表現の練習です。気合の入った掛け声で元気いっぱいです。。
画像1
画像2

1・2年生 運動会の練習

1・2年生が、外で運動会の表現演技の練習をしました。隊形移動をしています。
画像1
画像2

避難訓練(地震・火災)

今年度はじめての避難訓練を行いました。地震のあとに火災が発生したことを想定した避難訓練でした。子どもたちは避難中にとても静かに行動できました。
校長先生から、大切な命を守るためにより安全な避難の仕方を考えて行動しようとのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 体育の学習

運動会の練習が始まりました。3・4年生の表現は道具を使って体を大きく動かして表現します。
画像1
画像2

ミニ遠足

1年生と6年生が、ボールを使って一緒に遊びました。転がしドッジボールをしたり、バスケットボールをしたりして、楽しく遊びました。6年生が1年生にやさしく接していました。
画像1
画像2

ミニ遠足

 昼食は、ペアの学年に分かれて、お弁当を食べました。少しだけ、遠足の雰囲気を味わうことができました。二日間、お弁当を準備していただき、ありがとうございました。おいしくいただきました。
画像1
画像2

ミニ遠足

 2年生と5年生は、フープやボール遊びをして楽しみました。ドッジボール対決では、2年生が5年生に負けじと奮闘していました。5年生の強烈なボールを受け取り、力一杯投げ返していました。
画像1
画像2

ミニ遠足

 今日は、あいにくの空模様で、遠足が中止になりました。本来なら一緒に遠足に行くはずだった3年生と4年生が、体育館でゲームをして楽しみました。猛獣狩りのかけ声に合わせて踊り、素早く4人組になって「ライオン」を捕まえていました。
画像1
画像2

第1回学校運営協議会

今年度、第1回学校運営協議会を行いました。運営協議会委員の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。そのあとの協議会で、感想やご意見をいただきました。委員の皆様ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生と5年生の交流

2年生と5年生は、もうすぐ行われる遠足に一緒に行きます。そこで、顔合わせをしてなかよくなるための交流をしました。自己紹介やじゃんけん列車をしました。
画像1
画像2
画像3

眼科検診

眼科検診がありました。眼科医の先生にていねいに診ていただきました。
画像1
画像2
画像3

運動場 石拾い

朝、全校児童で運動場の石拾いをしました。運動会に向けて、安全に練習に取り組むことができるように、土の表面をしっかりと見ながら拾いました。少し埋まっていた大きな石も見つけました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

3年生のあいさつ運動の様子です。みんなで気持ちの良いあいさつをしました。
画像1

歯科検診

歯科検診の様子です。静かに並んで順番を待ちました。歯科医の先生にていねいに診ていただきました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

4年生のあいさつ運動の様子です。雨の中、大きな声でみんなにあいさつをしました。
画像1

学校朝会

学校朝会では、校長先生のお話、各委員会の委員長紹介がありました。
画像1
画像2

あいさつ運動

5年生と1年生のあいさつ運動です。雨の中、1年生もがんばりました。
画像1

あいさつ運動

6年生が、あいさつ運動をしています。登校してくるみんなに元気にあいさつをしました。
画像1

PTA総会

PTA総会が行われました。今年度の執行役員の方の紹介がありました。また、各学年に分かれて新年度役員などについて話し合いが行われました。1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

2年生 音楽科

 朝のリズムの曲に合わせて、手拍子をしたり、足を踏み鳴らしたりして、リズム遊びを楽しんでいました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/14 学校朝会 一斉下校 石内安全の日(防犯ブザー点検)
5/15 振替日
5/16 PTA常任委員会
5/17 スクールカウンセラー相談日
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217