最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:29
総数:138412
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

4年生 史跡巡りの学習

画像1
 4年生は,総合的な学習の時間で行った史跡巡りのまとめをしていました。各班で協力して記事を書いたり,写真を選んだりと一生懸命話し合って作業をしていました。参観日で,発表をすることになっているようです。

3年 図画工作科

画像1
 3年生は,図画工作科の時間に「ハッピー小物入れ」を作っていました。カラー粘土を混ぜていろいろな色を作って思い思いに小物入れを作っていました。出来上がりが楽しみです。

3年生 安全マップづくり

画像1
 総合的な学習に時間に,安全マップづくりをしていました。「こども110番の家」や危険箇所など事前に調べたことをグループで確認しながら,学区内の地図に記入していきました。

2年生 「かさこじぞう」

画像1
 2年生は,図画工作科で「かさこじぞう」を読んで想像したことを絵に描きました。
寒い冬の様子が見事に表現されていて,力作ばかりです!
 来校された際には,ぜひご覧ください。

本日の給食(行事食「正月」)

画像1
画像2
画像3
 本日の給食のメニューは「松葉ご飯・雑煮・剣えびのから揚げ・栗きんとん・牛乳」の行事食でした。お正月に食べるおせち料理は,昔の人の知恵から生まれた文化です。給食の松葉ご飯に入っているこんぶには「よろこぶ」の意味があります。剣えびには長寿,栗きんとんは,財宝に例えられた黄金色です。「豊かで幸福に過ごすことができるように」という願いが込められています。また,雑煮には広島県内で作られた水菜が入っていました。
 1年生も「おいしい。」と言ってしっかり食べていました。食缶が空っぽになっているクラスがたくさんありました。
 いつもおいしい給食を作っていただき,ありがとうございます。

教室の準備

画像1
画像2
 担任の先生からは,熱く気持ちがこもったメッセージが書かれていました。また,ぞうきんも新しくなり,気持ちよく新年がスタートできそうです!

教室の黒板

画像1
画像2
画像3
 各クラスの教室の黒板には,担任の先生からのメッセージが書かれていました。先生たちも皆さんに会えるのを楽しみにしていました。
 各教室から,久しぶりにみんなに会えて楽しそうな声が聞こえてきました。今日からまた,みんなで協力して頑張っていきましょう。

元気に登校

画像1
 1月7日(月)冬休み開けの初めての登校でした。いつもどおり登校班で登校してきました。「おはようございます!」と元気のよい挨拶でスタートすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217