最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:34
総数:138810
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

屋外体育クラブ

画像1
 グラウンドをいっぱいに使って,サッカーをしていました。近くで見るととても迫力があります。

日本舞踊クラブ

画像1画像2
 講師の先生に基本から教わってきたので,1年間でとても上達しました。「さくら」の曲に合わせて,踊ることができるようになりました。

理科クラブ

画像1画像2
 今日は,スライム作りをしました。担当の先生の話をよく聞いて,さあスタート!スライムの感触が気持ちよさそうでした。

屋内体育クラブ

画像1
 ドッジボールやバスケットボールなどをして,しっかり運動をしています。子どもたちの笑顔がいつもたくさん見られます。

手芸クラブ

画像1画像2
 1年間でいろいろな小物を作ってきました。針と糸を使って縫うのも上手になりました。3年生が,クラブ見学に来ていました。

コンピュータクラブ

画像1
 1年間のクラブ活動で,キーボードの打ち方もコンピュータの使い方もとても上達しました。

まんが・イラストクラブ

画像1画像2
 家から絵本や漫画を持ってきて,自分のかきたいところを集中してかいていました。

消しゴムハンコクラブ

画像1画像2
 彫刻刀を使って,消しゴムを削っていきました。思い思いのハンコが出来上がっていました。

レクリエーションクラブ

画像1画像2
 最後のクラブ活動で,焼き芋をしました。アルミホイルにさつまいもを包んで,できるまで待ちました。おいしい焼き芋ができて,子どもたちも喜んでいました。

雪遊び

画像1
画像2
 休憩時間は,雪遊びをする子どもたち。雪玉を作ったり,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったり・・・思い思いに雪遊びを楽しんでいました。

一面の雪

画像1
画像2
 午前中,雪がどんどん積もっていきました。あっという間に一面が真っ白になりました。

雪の中で

画像1
画像2
 2月6日,雪の朝でした。子どもたちは,地域の方に見守られて,いつもどおり集団登校をしてきました。

長縄大会

画像1
画像2
画像3
 2月5日に長縄大会がありました。クラスで決めた目標が達成できたでしょうか。みんな一生懸命頑張っていました。結果発表のときは,どのクラスにも温かい拍手が送られていました。

長縄の練習

画像1
画像2
 2月5日の長縄大会に向けて,休憩時間も一生懸命練習しています。クラスで目標を決めて,みんなで声を掛け合いながら頑張っています。

石内小学校PTA広報誌 奨励賞を受賞しました

画像1
 石内小学校PTAの広報誌「ひだまり」が,第39回全国小・中学校PTA広報誌コンクールで奨励賞を受賞しました。
 広島市PTA協議会主催の広報誌コンクールで優秀賞をいただきましたが,引き続いての快挙です。
 2枚の賞状は,新校舎の玄関入り口に掲示してありますので,参観日等で学校にお越しの際は,ぜひご覧になってください。

登校班副班長会議

画像1
 登校班副班長会議がありました。ルールを守って安全に登校できるよう,班長と協力して頑張ってくれることを期待しています。

友達曜日の様子

画像1
画像2
 1月16日(火)は,「友達曜日」がありました。縦割り班で,長縄に挑戦しました。2月5日にある長縄大会に向けて,いよいよ練習がスタートします。高学年が,低学年に優しく跳び方のこつを教えてあげている姿も多く見られました。

防犯ブザー点検の様子

画像1
画像2
 毎月14日は「石内安全の日」です。毎月,この日に合わせて,防犯ブザー点検を行っています。電池の有無や携帯することへの意欲を高める取組を今後も続けていきたいと思います。

校内書き初め会5・6年生

画像1
画像2
 5年生は「新春の光」6年生は「伝統を守る」を書きました。お手本を見ながら,文字のバランスに気を付けて,丁寧に書いていました。

校内書き初め会3・4年生

画像1
画像2
 3年生は, 伸び伸びとした筆づかいで「正月」と書きました。また,4年生からは長半紙に書きます。4年生は「美しい空」と書きました。集中して書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217