最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:24
総数:138428
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

久々の学校です

 さまざまな黒板が,教室で子どもたちを迎えました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 表彰いろいろありました

画像1画像2
 8月29日(月)の全校集会では,夏休み中に頑張った子どもたちの,さまざまな表彰もありました。広島市水道局の「第40回児童生徒図画・ポスターコンクール」で,水道局長賞をもらった児童は,こんなに素敵な楯もいただきました。その他にも,水泳やスポーツで,たくさんの児童が活躍していました。

全校集会

画像1
画像2
 夏休みが終わり,全校集会を行いました。どの子も校長先生の話を,顔を向けて真剣に聞いていました。
 
 日本中が一喜一憂したオリンピック。家で応援していた児童も多かったです。校長先生からは,「夢は,あきらめず持ち続ければ,かなう!!」という話がありました。子どもたちも,私たち大人も,夢をもつ勇気を,努力することの素晴らしさを,オリンピックから学びました。

 「頑張れば,何でも出来そう!」やる気に満ちたスタートになりました。

学校が始まりました

 8月29日(月)久しぶりに子どもたちの元気な姿が帰ってきました。最近ではめずらしく,涼しくさわやかな風がふく通学路を,登校班で仲良く登校です。

 旗振り当番のお母さんに見守られて,横断歩道を渡り,「おはようございます!」の挨拶が飛び交いました。


画像1
画像2
画像3

プール開放事業終了

 8月24日(水)合計14回のプール開放事業が終了しました。毎日猛暑日が続く中,保護者の皆様には,補助監視や受付の当番をしていただきました。おかげさまで,子どもたちは,安全に,また安心して,楽しく泳ぐことができたと思います。お世話になりました。

親子清掃5

 多くのご参加,ありがとうございました。
画像1
画像2

親子清掃4

 おかげさまで,こんなにきれいになりました。学校が気持ちよくなり,9月から新たな気持ちで,さわやかにスタートをすることができます。
画像1
画像2
画像3

親子清掃3

 側溝の土あげは,大仕事です。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

親子清掃2

 朝8時に集合して,涼しいうちに始めました。子ども会のスポーツクラブの児童は,ユニフォーム姿でお仕事です。
画像1
画像2
画像3

親子清掃

 8月20日(土)PTA主催の親子清掃が行われました。花壇周りや校舎裏,観察池の周りや体育館の南側などの草取りと,側溝の土上げをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

石内地区盆踊り大会2

 地域の行事にPTAの皆さんの参加と協力は欠かせません。「スーパーボールすくい」「わなげ」「光るおもちゃ」「お菓子つり」「からあげ」「フランクフルト」等々,楽しいコーナーをたくさん準備してくださり,また,ごみステーションを管理してくださり,ありがとうございました。子どもたちの盆踊りへの参加も例年より多く感じました。子どもたちの夏の思い出になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

石内地区盆踊り大会

 8月13日(土)朝早くから,PTAの皆さんによりテントや机・椅子が準備され,夕方からは,各団体の方々でやぐらなどの準備が着々と行われ,石内地区盆踊り大会が盛大に行われました。
画像1
画像2
画像3

プール開放

画像1
 8月1日から保護者の皆様のご協力で,プール開放を行っています。暑い夏休み,たくさんの子どもたちが学校のプールに顔を出してくれています。平均20名ほどでしょうか。

後半は8月17日から始まります。しっかり泳いで夏を乗り切りましょう。


保護者の皆様,暑い中監視当番等ありがとうございます。安全で楽しいプール開放になりますよう,もうしばらくご協力のほどお願いします。

8月6日登校日 平和学習会

 8月6日(土)学校に登校し,平和学習を行いました。全員で平和記念式典の放送を見て黙とうした後,1,2年生は絵本の読み聞かせ,3,4年生は地域の方を招き71年前の石内の様子や体験を聞かせてもらい,5,6年生はDVDを視聴しました。戦争のこと,核兵器のこと,家族のこと,命のこと・・・自分たちが生まれる前に起きた戦争の歴史を知り,何気なく過ごしている毎日を見つめなおす時間になったと思います。平和な未来を創るためには何をしたらいいのか,考え,行動できる人に育ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み前全校集会

画像1画像2
 7月20日(水)夏休み前の全校集会を行いました。夏休みも生活リズムを今までどおりに保って,健康な毎日を送ってほしい,と校長先生からお話がありました。命を大切に過ごし,夏休みにしかできない心に残るさまざまな体験をしてほしいと願っています。

 また,石内ソフトボールクラブが,美鈴が丘親善ソフトボール大会で,見事優勝しましたので,その表彰をしました。おめでとうございます!!

全校お楽しみ集会3

 ストラックアウト・・・
画像1
画像2
画像3

全校お楽しみ集会2

伝言ゲームに・・・
画像1
画像2
画像3

全校お楽しみ集会

 7月15日(金)に全校お楽しみ集会を行いました。計画委員会が準備した様々なコーナーを友だち曜日の縦割り班で回ります。迷子になる児童もほとんどいなくて,みんな仲良く協力し合って活動していました。
画像1
画像2
画像3

旗振り講習会

画像1画像2画像3
 7月12日(火)交通安全指導員の方や響きあう石内ネットワークの会長を招き,旗振り講習会を行いました。PTA地区委員さんを中心に準備をしていただきました。子どもたちの安全を守るために,今後ともよろしくお願いします。

防犯教室

 7月11日(月),夏休みを前に,佐伯警察署の少年育成官様を招き,防犯教室を行いました。教師が寸劇をし,自分だったらどう考え,どう行動するか,何がいけなかったのか,縦割り班で意見を出し合い,正しい行いについて考えました。長い休み中,児童が事件や事故に巻き込まれないよう願っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217