最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:52
総数:69269
次回のなかよし広場は6月18日(火〉「パネルシアターをみよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

野菜クイズ♪

4歳児たんぽぽ組の野菜の苗も、5歳児のばら組が買ってきてくれました。
野菜は知っていても、苗を見るのは初めてで、興味津々です。
「明日には野菜ができるかな♪」とワクワクする子もいました。
また明日みんなで見に行こうね!

画像1
画像2
画像3

ピカピカになったよ☆

5歳児 のばら組はクラスで手洗いの確認をしました。
指の間、爪の中、手首まで丁寧に洗っています♪
ピカピカにしてばい菌をやっつけよう!


画像1
画像2
画像3

ピザ窯

画像1
画像2
画像3
「ピザができたんよ」「食べに来てね」
少し前に お父さんが家でピザ窯を作った話を聞きました
5歳児 のばら組の部屋に今日はピザ窯が出来上がっていました
家庭での豊かな経験を遊びとして再現し 友達と関わり遊びが広がる姿に感心しました
くすのきの小枝がピザのトッピングやピザ窯の薪として遊びに取り入れていました
折り紙でいちごを折った経験が、いちごのピザになっていました

自然との関わり・思考力の芽生え・協同性・言葉による伝えあい等 遊びを通して育っています

ピザ屋さんごっこ

画像1
画像2
画像3
メニュー表ができていました
トマトピザ、トッピング、おいしいレモンピザ、うまいピザ
ジュースも一緒に売っているようです
くだものジュース、いちご、ぶどう、レモン、りんご、トマト、みかん
アイスもあるようです♪
バニラアイス、まっちゃアイス、パイナップルアイス、バナナアイス、りんごアイス

今日は外でピザ屋さんとジュース屋さんが始まったようです
明日は、絶対食べに行きます!
昨年度 5歳児とお店屋さんごっこをした経験から そっくりのメニュー表を作っていました。文字などへの関心も 5歳児は高まっていることが伺えました。

おかあさんいつもありがとう

9日(日)は、母の日です。
折り紙でハートを作って、大好きなお母さんに、かわいいプレゼントを用意していました。
「おかあさん大好きだから」「お母さん喜んでくれるかな♪」

画像1

こどもの日の集い

こどもの日の集いをしました。
体操をしたり、こいのぼりをバトンにしてリレーをしたりしました。
みんなが元気に大きくなりますように!
画像1
画像2

なかよし会 その1

今日は、みんなで なかよし会をしました。体操は、4歳児 たんぽぽ組が大好きな体操です。体を動かすと気持ちいいね。
画像1
画像2

なかよし会 その2

画像1
画像2
画像3
4歳児 たんぽぽ組は 初めてのかけっこ 先生に「ようい(スタート)」のポーズを習いはりきっています 

なかよし会 その3

4歳児 たんぽぽ組は かけっこをして 5歳児 のばら組は かぶとをプレゼントしました 「ありがとう!」
画像1
画像2
画像3

4歳児 たんぽぽ組

画像1
4歳児 たんぽぽ組は、のばら組からもらった かぶとをかぶってハイポーズ♪「うれしい!!」

5歳児 のばら組

画像1
画像2
自分たちで作ったかぶとをかぶって 自分たちでつくった大きなこいのぼりの前でハイポーズ!うろこは、一人一人が作ったこいのぼりです

砂場遊び楽しい!

4歳児たんぽぽ組、砂場で裸足になってダイナミックに遊ぶようになりました。
初めはどきどきしながら友達の様子を見ていた子も、勇気を出して水に浸かってみると、「気持ちいい!!」とお気に入りの遊びになりました。
夢中で遊ぶとあっという間に時間がたちます。
片付けながら、「先生、明日も続きしようね!」と、毎日言う子供たち。次の日の楽しみへもつながっているようです。
画像1

室内遊び

画像1
5歳児 のばら組は室内で積み木やドミノなど集中して遊んでいます。
積み木は、バランスをとりながら高く積み重ねています。
積み木と背比べをして楽しんでいました♪

風船を作ったよ!

画像1
4歳児たんぽぽ組さん、先生の話をよく聞いて「ちょっきんちょっきん!」
大喜びで、できた風船を持って遊戯室へ!いっぱい遊びました!!

こいのぼり

5歳児 のばら組は切り紙をしてこいのぼりを作りました。
はさみの使い方が上手になり細かく切れるようになっています。
出来上がったこいのぼりを外で泳がせてみました♪
「私のあったよ」と毎日登園してくる時に嬉しそうに見ています♪
気持ちよさそうに泳いでいます(*^^*)

画像1

鬼ごっこ

5歳児 のばら組は友達を誘って鬼ごっこ遊びを楽しんでいます。
「氷鬼しよう」と始まりました。
暑さに負けず元気いっぱい走りまわっています☆
画像1

見て 見て♪

先生や友達と一緒にチャレンジ
「先生みたいにフープができたらいいな」「昨日より できるようになったよ!」
「一人でサークルラダーが最後までできたよ!」
画像1
画像2
画像3

こいのぼり 作ったよ!!

画像1
画像2
画像3
4歳児 たんぽぽ組は、作ったこいのぼりを持って 園庭を大喜びで走りました
うろこは、自分でのりを使って貼りました
「やった〜!!」「できたよ!」「こいのぼりさん喜んでいるよ」

見て見て☆

5歳児 のばら組は弁当つつみが上手に結べるようになっています。
「もうできたよ」「見て見て」といつも嬉しそうに知らせてくれます☆
手先が器用になってきています(*^^*)
画像1

カエルの色はどうなった?

画像1
5歳児 のばら組は 朝来たらすぐにアマガエルの飼育ケースのところへ
「カエルの色 変わっているかな?」「変わってないね」「どうしてだろう?「葉っぱのいれすぎかな?」「葉っぱが足らなかったのかな?」「石を入れるといいんじゃない」「とってくるね」先生や友達と一生懸命考えを出し合っていました
試行錯誤しながら 試したり経験したりしています 

帰る前に 見てみると・・・
「カエルのあしの色が少し変わっているよ!!」「どこどこ?見せて」「本当だ」
「今日休んでいる友達にも明日教えてあげよう」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時における対応

保健

未就園児保護者の皆様

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994