最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:35
総数:69099
次回のなかよし広場は6月18日(火〉「パネルシアターをみよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

楽しかった夏休み♪

久しぶりの幼稚園にとても嬉しそうな5歳児のばら組。
夏休みの思い出をクラスで一人ずつ発表しました。
画像1
画像2

久しぶりの幼稚園

夏休みが終わり、2学期が始まりました。
さっそく、園庭で好きな遊びを楽しみました♪
画像1
画像2

2学期が始まったよ!

4歳児たんぽぽ組、夏休みの思い出を一人ずつ話しました。家で作ったものを持ってきてみんなに紹介する子もいました。
「先生と友達に会いたかったんだよ」「早く幼稚園に来たかったよ〜」と話す、かわいい子供たち。2学期が始まるのが待ち遠しかったようです。
たんぽぽ組に新しい仲間も増えました。2学期もみんなで楽しいことたくさんしようね♪
画像1
画像2
画像3

小学生のみなさんへ

小学校が始まりましたね。
小学生のみなさん お元気ですか。
まだまだ残暑が厳しいですね。
体に気をつけてください
コロナが落ち着くことを祈っています
離れていても 瀬野幼稚園から応援しています
画像1

手洗いのうた

瀬野幼稚園では、新型コロナウィルス感染症予防のため先生たちが「手洗いのうた」を作りました。瀬野幼稚園のオリジナルソングです。子供たちは、このうたをうたいながら楽しく手洗いをしていました。
これからも手洗い・うがいをしましょうね。
画像1
画像2

テラス・トイレ掃除

画像1画像2画像3
今日は、先生たちが、テラスやトイレのマットもはずして水を流してピカピカに掃除しました。
9月1日(水)始業式に向けて着々と準備中です。
はやね・はやおき・あさごはん・てあらい・うがい。
元気に会いましょうね! 待っています。

折り紙

夏休みも残りわずかとなりました。
お元気でお過ごしですか?
今回は折り紙で虫を作りました。
みんなもやってみたかな?
画像1

折り紙遊び

毎日暑いですが元気に過ごしていますか?
夏休みに入る前に配った折り紙の作り方でアイスクリームを作ったよ。
白い折り紙で折るといろいろな味が作れるよ☆
みんなはどんなアイスクリーム作ったかな(^^♪
画像1

一学期 終業式

画像1画像2
今日は、一学期 終業式でした
一学期を振り返り、楽しかったことやがんばったことなどを発表しました

保護者の皆様、地域の皆様、瀬野幼稚園を応援してくださる皆様の御協力、御支援のお陰で無事一学期を終えることができました
深く感謝申し上げます
ありがとうございました

明日から夏休み☆

明日から夏休みです。
今日は夏休みの過ごし方の話を聞きました。
まだまだ暑い日が続きますが、元気に楽しい夏休みを過ごしてね♪
画像1

大掃除

1学期いっぱい遊んだ玩具に「ありがとう」の気持ちを込めてきれいにしました。
きれいになった倉庫の中を見て「ピカピカだと気持ちいいね」と話していた5歳児のばら組。雑巾絞りがとても上手になっています。
物を大切に扱う気持ちが育っています。
画像1
画像2
画像3

手紙

今日は、一学期最後の日でした。
朝、4歳児 たんぽぽ組の子供が、自分で書いた手紙を渡してくれました。
「ようちえんすてきだよ たのしいよ ようちえん だいすき」
心にしみる手紙でした
「ありがとう」
画像1

ピカピカになったよ!

4歳児たんぽぽ組、保育室の大掃除をしました。
雑巾もぎゅっと絞るのが難しかったけれど、何度も雑巾を洗ううちに上手になりました!
「見て!こんなに雑巾が汚くなったよ!」「きれいになったってことだよね」と、自分の使っていた雑巾を見て、喜ぶ子供たち。
自分が使った物や場所は自分たちできれいにし、気持ち良く夏休みを迎えられそうです♪
画像1
画像2
画像3

水風船♪

4歳児たんぽぽ組、夏休み前のお楽しみで、水風船で遊びました♪
朝から楽しみにして登園し、先生が「水風船しに行こう!」と声を掛けると、「やったー!!」と急いで帽子をかぶって、勢いよく園庭に向かいました。
水風船の感触を楽しんだり、思い切り投げたり、大満足の子供たちでした☆
画像1
画像2

三つ編みに挑戦

画像1
5歳児 のばら組はお祭りごっこで使うはちまきを自分たちで作りました。
ビニールを編んで、三つ編みに挑戦しました。
引っ張りすぎると小さくなるし緩すぎると大きくなりすぎ苦戦していましたが、頑張っていました。出来上がった後はすぐ身に付け鏡を見に行き、とっても満足そうでした(^_^)

水風船

5歳児 のばら組は水風船で遊びました。
触ってみると「ポニョポニョしてる」と大喜び。
的を狙って力いっぱい投げました。
画像1

ピカピカになったよ♪

5歳児 のばら組は部屋の大掃除をしました。
細かい所まで自分たちで気が付き拭き掃除をしました。
部屋がピカピカになったのを見て大喜びの、のばら組でした。
画像1

誕生会

今日は、7月・8月生まれの誕生会でした。
少し緊張したけれど、みんなの前で自己紹介が上手にできました!
出し物は、5歳児のばら組が『にじ』の歌を歌いました。
雨がよく降りますが、雨の後に虹が見れるといいですね♪
画像1
画像2
画像3

講話

乳幼児教育保育アドバイザーの先生に講話をしていただきました。
テーマ「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の理解」です。

瀬野幼稚園の研究主題は、
『自ら考え、主体的に遊びや生活を進める幼児を育てる』(2年次)
〜幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)を通して〜 として取り組んでいます。
保護者の皆様と幼稚園が共に幼児を育てるという意識が高まりました。
画像1

保育参観日 その1

「お祭りごっこが始まります」5歳児 のばら組の当番が放送で知らせました。
今日は、お家の方が来られ子供たちも「楽しいね」ととてもうれしそうです。
ヨーヨー釣り、ボールすくい、あひるすくい、しゃぼん玉
くすのきの木陰で楽しい夏祭りが始まりました。
すくう数、メニュー表の文字など数量や文字への関心も育っています。
たくさんの人と遊ぶ中で、道徳性・規範意識の芽生えもお祭りごっこの中で育まれています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

非常災害時における対応

保健

未就園児保護者の皆様

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994