最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:15
総数:68851
次回のなかよし広場は6月11日(火〉栄養士さんの話です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

トノサマガエル

5月に4歳児たんぽぽ組が幼稚園で捕まえたトノサマガエルを家に連れて帰りました
「お家に帰してあげよう」と母親と後日幼稚園に連れて来て逃がしました

最近 稲の苗を植えた辺りでトノサマガエルが出没します

家に連れて帰った子供は 大きくなったトノサマガエルとの再会を喜んでいました

身近な動植物に触れ、梅雨期の自然に親しむ姿が見られました
小さな生き物にも生命があり、生きているのだということを繰り返し伝えることが大切です

生命の大切さを伝えることは難しいですが、幼児期から育んでいかなければならないことですね
 



画像1
画像2
画像3

夏野菜の収穫

今日は、「なすび」「きゅうり」「ピーマン」と3種類の野菜の収穫ができました

「苦手だけど、自分でとったからおいしそう!」
「ともだちと同じ野菜がとれた♪」

自分たちで栽培することで、野菜にも興味をもち、友達と一緒に収穫することで食べる喜び、満足感へとつながってほしいと思います☆
画像1
画像2
画像3

野菜の収穫

画像1
「もう大きくなっているかな?」
「ちょうど食べごろじゃない?」

毎日、生長を楽しみにしている 5歳児のばら組です☆
画像2

見て見て!

画像1
4歳児 たんぽぽ組は毎日のようにツマグロヒョウモンの飼育ケースを覗いていました
「あっ、変わっとる!」とさなぎになっていることに友達が気が付きクラスのみんなに知らせています
「キラキラしていてきれい」と感動していました✨

野菜の収穫

きゅうりの収穫

「しんせんだからとげとげがいたいねぇ〜」
「きったところから みずがでてきてるよ」

天気が続いて 夏野菜がぐんぐん大きくなってきましたよ☆
画像1
画像2
画像3

バッタ

画像1
大きなバッタがでてきました!
瀬野幼稚園の子供たちはすぐにつかまえることができます

バッタのジャンプ力も負けていません
飼育ケースからピョーン!と出でいきました

今度は不思議、バッタが飼育ケースの中にピョーン!
素早くふたをする子供たち お見事です

最後は園庭に帰してバイバイ



野菜の収穫

夏野菜 きゅうりとなすびの収穫

「お休みのあいだに、大きくなってる!」
1度に2種類も収穫できました☆

とうもろこしもおひげが見えはじめたかなぁ〜

画像1
画像2
画像3

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン幼虫のえさ(パンジー)が少なくなっていることに気づいた5歳児のばら組 パンジーを入れていました

今日もサナギが成虫になり飛び立つ準備をしています

お別れは、「元気でね」「花を見つけてね」

チョウのとぶ方へついて行くと・・・花を見つけていたよ!
画像1
画像2
画像3

野菜の収穫

夏野菜のきゅうりの収穫

「大きくなってる!!」
「きゅうりのおつけものって おいしいよねぇ〜」

どんなお料理になるのかなぁ〜
画像1
画像2

野イチゴ

画像1
こんな実ができているよ

園庭から畑にあがる階段の近くだよ

ツマグロヒョウモンが・・・

ツマグロヒョウモンのサナギが

2ひきチョウになりました!!

のばら組が呼びにきました

「チョウをにがすよ」

「元気でね」・・・
画像1
画像2
画像3

背比べ

画像1
大きくなった とうもろこしと 背比べ

「どこにできるのかな?」
「お花は咲くのかな?」

とうもろこしの生長が楽しみな子供たちです

生き物

5歳児 のばら組は生き物が大好き

図鑑で調べたり友達と考えたりしながら

小さな命を大切に育てています

今日は、園庭でダンゴムシの赤ちゃんや

ツマグロヒョウモンの幼虫を発見
画像1
画像2
画像3

変身! その1

画像1
大変!!大変!! 5歳児のばら組の部屋から

ツマグロヒョウモンが変身している!

サナギになっているよ

変身! その2

画像1画像2
4歳児 たんぽぽ組の部屋からは

見て見て!!

オタマジャクシにあしがでてきたよ


赤ちゃん バッタ!!

画像1画像2
5歳児が小山で何か探している様子

「何しているの?」「赤ちゃんバッタだよ」

「こっちにいるよ!」

「一緒に探そうよ」




あじさい

画像1画像2画像3
今日のあじさい

素敵ないろのあじさいが咲いています

野菜の収穫

夏野菜のなすびの収穫!!

「つやつやで きれい!」
「(へたの所が)くるってなってて 髪の毛みたい!」と子供たち。

まだまだ これから収穫が楽しみです

画像1
画像2

ジャガイモ収穫

画像1
画像2
画像3
ジャガイモを収穫しました

全部で15.5kgでした

玉ねぎとジャガイモを持ち帰りました

どんなお料理に変身するかな?楽しみです

野菜の収穫

画像1
画像2
元気いっぱいにお日様の光を浴びて、夏野菜のピーマンが大きくなりました。

第一号の夏野菜収穫!
おうちに持って帰りました。

これからも、いろいろな野菜が大きくなります。
順番に持ち帰るので、楽しみにしていてくださいね。
 
どんな料理に変身するのかな〜。おうちの方、よろしくお願いします☆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994