最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:79
総数:95019
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

2月16日 小中一貫校研修会

今日の午後からは,広島大学の先生にご来校いただき,一貫校研修会を行いました。

まずは,今年度のまとめとして,「ふるさと未来科」の各学年の取組を交流しました。その後,これからの阿戸小中一貫教育校の研究の進め方などをご指導いただきました。

来年度は,「ふるさと未来科」をさらに進化させ,取組を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 こども園 給食試食会

今日は,こども園の給食試食会の日でした。

年長さんが,本校の給食を食べに来てくれました。

みんな,お行儀よく,美味しく食べていました。

4月の入学を楽しみに待っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 にこにこ朝会

今日は,にこにこ朝会を体育館で行いました。

みんなでじゃんけん列車をしました。

どんどん長い列が出来上がりました。

楽しい朝の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 ロング昼休憩

よい天気になりました。

今日は,小学校はロング昼休憩の日です。

児童は,グラウンドで,おもいっきり走って遊んでいます。

おにごっこ,サッカーなどが人気です。

本校では,天気のよい日は,外遊びを推奨しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 種だんごのその後

朝は寒いので,いたるところに霜が降りています。

種だんごの上にも,もちろん霜が降りています。

昼間に見ると,種だんごが大きくなってきているのがよく分かります。

どんな花が咲くのでしょうか。

予定では,3月末には花が咲くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 正面玄関

正面玄関を入ると,いろいろな行事の写真が掲示されています。

今年も,「いろいろなことに取り組んできたなあ。」と写真を見ると思います。

そして,玄関に置いてある先日の切り花の「ケイオウザクラ」も咲いてきました。

春がそこまできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 外遊び週間

外遊び週間です。

体育委員会が昼休憩の遊びを考えました。

今日は,50m走をしました。タイムも計りました。

「うわ,やった。結構速かったな。」という言葉も聞こえてきました。

まだまだ寒い日が続きますが,元気よく外で遊んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 集団一斉下校

小学校児童は,集団一斉下校を行いました。

正面玄関に集まり,先生からの話を聞きました。

寒い毎日が続いていますが,安全に気を付けて登下校をしましょう。
画像1 画像1

2月7日 切り花紹介

計画委員が,今月の花「ケイオウザクラ」を紹介しました。

花言葉は,「精神の美」。桜は日本を代表する花です。

春には,日本全国,たくさんの桜が咲き誇ることでしょう。

春が待ち遠しいです。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学校朝会

小学校では,学校朝会を体育館で行いました。

今日の内容は,校長先生からのお話と学習マラソンの校長賞の表彰でした。

校長先生からのお話の中に,「立春」と「桜」についての話がありました。

桜の花は,こんな寒い中でも,じっと栄養を蓄えて春の開花に備えています。

私たちも春の開花に向けて,今,たくさんの力を蓄えていきたいと思います。

また,たくさんの児童が学習マラソンで校長賞の表彰を受けました。

素晴らしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 桜の花が届きました

今月の切り花が届きました。

一足早く春を告げます。桜の花です。

教室に飾ると開花していくことでしょう。
画像1 画像1

2月2日 中学校入学説明会

授業参観の後、小学校6年生の保護者を対象に中学校入学説明会を行いました。

学校生活のこと、諸手続きについて説明をしました。

もうすぐ立春。

春がやってくるのが楽しみです。

皆さんを迎えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 中学校授業参観

保護者が来ておられるので、少し緊張感をもって授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 中学校授業参観

今年度最後の授業参観でした。

多くの保護者に生徒たちの授業の様子を見ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 昼休憩

今日は天気がよくなりました。

子どもたちは,昼休憩にグラウンドで仲良く遊んでいました。

寒さに負けず,元気に走っている子どもたちです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 保健室前掲示

2月の保健目標が貼ってあります。

その隣には,1月に給食週間を実施したので,中学1年生から給食調理員さんへの手紙も掲示してあります。

まだまだ寒い日が続きますが,しっかり食べて,元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 正面玄関掲示

1年生から6年生までの書き初めです。

毛筆と硬筆。

一文字一文字,丁寧に書きました。
画像1 画像1

2月1日 入学説明会(小学校)

今日の午後からは,新1年生の保護者の皆様を対象に,入学説明会を実施しました。

学校生活や学用品などについての説明を中心に行いました。

新しい春がきます。

4月に新1年生が入学してくるのを,楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 中学生による読み聞かせ

中学校の学級委員会が小学生に読み聞かせをしました。

本を選んだり、読む練習をしたりして準備しました。

小学生はしっかり聞いてくれました。

興味があったら是非図書館で借りてみてください。

明日も中学生による読み聞かせを行います!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 全体研究授業(協議会)

授業後には,協議会をもちました。

講師には、広島大学の先生にご来校いただき,ご助言とご指導をいただきました。

明日からの授業に活かしていきます。

また,今年度の研究の成果と課題をまとめ,来年度の研究につなげていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414