最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:95
総数:231217
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

第一大臼歯のナゾをさぐれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の歯の保健指導で、歯の王様 第一大臼歯の特徴やみがき方について話をしました。
第一大臼歯はこれからずっと使う大切な歯です。
ていねいな歯みがきを続けて、強い歯を守っていきましょう。

朝の健康観察

画像1 画像1 画像2 画像2
登校時、健康観察カードとマスクの確認をしています。
マスクを忘れる人は少なくなってきたのですが、マスクを落としたり、ひもが取れたりすることがあるので、ランドセルに予備のマスクを入れておくようにしましょう。
朝の検温も忘れずに、よろしくお願いします。

放送朝会による歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は大州小学校の歯の衛生月間です。
16日は放送朝会による歯みがき指導を行いました。
また、16日から、歯みがきカレンダーにも取り組みます。
歯みがきのポイントを意識して、しっかりみがいてくださいね。

視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から視力検査をしています。
身体的距離の確保、器具の消毒等感染症予防対策をしながら実施しています。
1年生は始めての視力検査ですが、前の人との距離をとりながら、上手に検査を受けることができました。

給食の練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週から給食が始まります。
1年生は始めての給食です。
感染防止のため距離をとりながら、自分たちで給食を運ばなければいけないので、
みんな真剣に練習をしていました。
月曜日の給食が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036