最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:96
総数:323702
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

自分のペースで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目,ひまわり学級では個別学習をしていました。教科書はもちろん,プリントたタブレットを使って,一人ひとりに合ったペースで課題に取り組んでいます。今日は,先生とマンツーマンで学習することができました。

収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級のみんなで育てていたピーマンを収穫しました。少し小ぶりですが,たくさん収穫できました。
「先生,見てみて〜」
と駆け寄ってきた子ども達。手には赤いピーマンを持っています。
「赤いパプリカみたい〜!」
そんな話をしました。
 今日,収穫したピーマン。美味しく調理してもらえるといいです。

そうじ,頑張っています!

今週は,ピカピカプロジェクト週間です。
ひまわり学級のみんなも,ごみを集める,
床の雑巾がけをする,机運びをする等,
自分のすべき役割をきちんと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ひまわり学級の参観日でした。
野菜スタンプでランチョンマットを作ったり,音読をしたり,夏休みの思い出すごろくをしたり・・・子ども達は楽しみながら学習をしていました。
 また,夏休みの思い出を書いた作文を発表しているクラスもありました。キャンプに行ったこと,バスや電車に乗ったこと,宿題が多かったこと等,少しドキドキしたけれど,みんなの前で発表することができました。

リニューアルしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の廊下掲示がリニューアルし,
すっかり秋めいてきました。
秋は美味しい食べ物がいっぱい。
ぶどうもいいなあ〜お月見団子もいいなあ〜
今月は10日(土)に満月が見られるかもしれませんよ。

国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目,ひまわり学級では,国語の学習をしていました。
4年生は,詩の視写をしました。
とても丁寧な文字を書くことができています。
1年生と3年生は,スタンプを使って,
ひらがなの学習をしました。
みんな各自の課題に一生懸命取り組んでいます!

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級では,各自が算数の課題に取り組んだり,交流学級のみんなと一緒に体育や英語の学習をしたりしています。

久しぶりの再会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の子ども達も,元気に登校してきました。
 夏休みの課題を出した後,それぞれの学習に取り組みました。
 友達と一緒に本を読んだり,遊んだり,おしゃべりしたりと,久しぶりの再会を喜んでいるようでした。

大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の大雨は,植物たちにとって,
恵みの雨となったようです。
ひまわり学級で育てている,
おくらやピーマンやきゅうりは,
この暑さにも負けず,ぐんぐんと育っています。

もらったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は,ピカピカプロジェクト週間。
みんなで力を合わせて,廊下掃除に取り組みました。
教室で振り返りをした後,環境美化委員から,
「そうじキラキラマイスター」の賞状をもらいました。
みんな嬉しそうです!明日も頑張るぞ!

みんなと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後,ひまわり学級の児童は,交流学級で学習をしました。
2年生は,音楽で「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
6年生は,調理実習で野菜炒めを作りました。美味しく出来上がりました!

久しぶりの雨です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週までの天気とうって変わって,今日は雨。
今週いっぱいは雨模様のようです。
ひまわり学級4組5組の掲示板もリニューアルしています。
今日のような天気にぴったりの作品です。
カエルやかたつむりにとっては,
恵みの雨になったことでしょう。

夏,到来です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に入りました。ひまわり学級のろう下の掲示が夏バージョンにリニューアルしています。海,七夕,花火・・・どれも,子ども達の手作りです。どれも,夏の到来を感じさせる作品です。

頑張ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は,みんな算数の学習です。テストをしたりプリントをしたり・・・一人ひとり課題が違います。自分に合ったペースで一生懸命課題に取り組んでいます。
 また,他のクラスでは,作品を作っていました。絵の具に洗剤を混ぜてストローで泡立てます。色づいた泡に画用紙を当てると・・・淡い色がうつし出されていい感じ。素敵な作品が出来上がりました。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目,低学年は平和学習でした。
「おこりじぞう」のDVDを見ました。
怖い場面もあったけれど,みんな最後まで食い入るように
見ていました。
最後に,2年生は感想をワークシートに書きました。

気持ちよかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
午後,3年生は水泳の授業でした。
交流学級の友達と一緒に泳ぎました。
はじめは,水に入ることを躊躇していましたが,
すぐに慣れました。
宝探しもばっちりでした!

鍵盤ハーモニカ

 ひまわり教室では,鍵盤ハーモニカの練習が行われていました。先生の話をよく聞いて,演奏することができていました。3人とも息の出し方が上手で,はっきりとした音が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなと一緒に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に3年生は水泳の授業がありました。ひまわり学級の3年生も,みんなと一緒に泳ぎました。わにさん歩きをしたり,輪を集めたり,潜ったりしました。次の水泳も頑張ります!

みんなと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級のみんなも,交流学級で水泳の授業です。
今日は,天気もよくて気持ちよさそう。
次の水泳も楽しみです!

お買い物,大成功2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の子ども達が,校外学習から帰ってきました。
手には,自分で買った天ぷらを持っています。
事前学習をしっかりとしたので,
あいさつやお店の方とのやり取りも,上手にできました。
みんな,嬉しそうに買ったものを見せてくれました。
たこボールにチーズ巻き。どれも美味しそうです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131