最新更新日:2024/06/13
本日:count up128
昨日:183
総数:325425
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

割り箸を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習をしています。今日は,どこをきれいにするか,どんな用具を使って掃除をするかを考え,それから割り箸を使って,掃除用具を作りました。手作り用具のおかげで,隅々まで掃除できそうです!

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,食材の産地について尋ねたり答えたりしていました。社会科は明治時代に突入しました。今日は,江戸時代と明治時代の絵を見比べて,気付いたことを発表しました。

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習が始まりました。今日は,学校内の色々な場所の汚れの種類や汚れの原因を考えました。

自分の名前

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の毛筆では,小筆を使って,自分の名前の練習をしていました。みんな手本をよく見ながら,真剣に取り組んでいました。その姿から,自分の名前や自分のことを大切に思っていることがわかりました。

防煙教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,6年生の保健の学習で,耳鼻科の田中康政先生をお招きして,防煙教室が行われました。ニコチン,タール,一酸化炭素といった,たばこの害についてのお話でした。子ども達は,田中先生のお話を熱心に聞いたり,スライドを食い入るように見たりしながら,たばこによる健康被害についてしっかりと考えていました。

チャレンジしてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の跳び箱運動では,台上前転の練習をしていました。子ども達は自分に合った場を選択して,タブレットでフォームを確認しながら練習に取り組んでいました。

お守り

修学旅行に向けて,1年生からはてるてる坊主,5年生からはカエルのプラ板をもらいました。心強い旅のお守りです。
画像1 画像1

いってらっしゃい!

6年生が学校を出発しました。草津公園からバスに乗り込みます。
お見送りの保護者の皆様。ありがとうございました!

6年生の皆さん,いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ今日は!

待ちに待った,修学旅行です。出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童作品(6年)

画像1 画像1
「わたしの大切な風景」

 身の回りにある日常の風景は,風や光,音を感じ,色々な思い出がつまった自分だけの特別な風景。
 その特別な風景を,形や色,表し方を考えて,工夫しながら絵に表しました。

土曜参観(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は言語・数理運用科の授業で,自分が考えた広島らしい給食メニューを発表していました。丼もの,麺類,煮物,炒め物など美味しそうなメニューがたくさんありました。

カノン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽では,「カノン」のリコーダー学習をしています。この曲は,低いドから高いソまで,音域が広範囲に及んでいて,演奏するのにとても難しい曲ですが,とても美しいハーモニーを奏でていました。

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生,言語・数理運用科で取り組んでいる,広島らしい給食の献立が完成しました。広島の地場産物をふんだんに使った,栄養バランスのとれた渾身のメニューになっています。野菜炒め,肉うどん,ビーフシチュー等,どれも美味しそうです!

クイズ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は5年生にクイズを出すとあって,張り切って今日の日を迎えました。お互いに楽しみながらコミュニケーション活動をすることができました。

クイズ大会

 英語の学習で,5年生と6年生がクイズ大会をしました。6年生が生き物クイズを考え,そのクイズに5年生が答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 昨日に引き続き,6年生は調理実習をしています。じゃがいもの皮をピーラーでむいて,一口大に切り茹でました。茹で時間も火加減もばっちりです。茹であがった頃,じゃがいもに火が通っているか竹串で確かめました。みんなで協力して調理実習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

 粉ふきいもが完成しました。塩コショウで味を調えて・・・いただきます!お煎茶も美味しくいれることができました。
 調理だけでなく,後片付けも手際よくできる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生の家庭科では,調理実習をしていました。今日は,粉ふきいもとお煎茶です。
画像1 画像1
画像2 画像2

抱え込み跳び

 6年生の体育では跳び箱運動の学習をしています。今日の技は抱え込み跳び。膝を曲げたままで跳び箱を飛び越すことができるか不安がよぎりますが,友達のアドバイスを受けながらチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,友達同士で生き物クイズを出し合っていました。さすが6年生。ヒントの出し方も上手で,互いの会話が弾んでいます。
 また,他のクラスでは,修学旅行のめあてを決めたり,役割分担をしたりしていました。修学旅行に向けて,着々と準備が進んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131