最新更新日:2024/06/13
本日:count up136
昨日:183
総数:325433
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,小学校生活の思い出を伝え合っていました。子どもたちの中で,1番の思い出は,修学旅行や運動会でした。子どもたちは,男女を問わず,誰とでも仲良く会話することができ,毎時間の英語の授業も,いい思い出の一つになりそうです。

図書祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から図書祭りが始まります。
早速,6年生が取り組んでいます。
これを機に,たくさん本を読んでほしいと思います。

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,みんな大好き広島カレーです。6年生教室を覗いてみると・・・一口ずつご飯をルーにつけて食べる人もいれば,ご飯にカレーをかけてよく混ぜて食べる人もおり,いずれにしてもみんな美味しそうに食べていました。
 卒業まで50日を切った6年生にとっては,広島カレーを食べるのも最後になるかもしれませんね。これからの給食も,しっかりと味わって食べてほしいと思います。

大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日午後,研究会が行われました。
 本校では,6年4組が体育の「ソフトバレーボール」の授業を公開し,市内からたくさんの先生方が来られ,授業を参観していただきました。
 初めのうちは,子どもたちも緊張している様子でしたが,いざ授業が始まると,次第に笑顔も見られ,生き生きと活動していました。ボールをつなぎ,3回で相手コートに返すことは難しいことですが,子どもたちはみんなで声を掛け合いながら,一生懸命取り組んでいました。

自分の生き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳では「マザー=テレサ」を題材にして,マザー=テレサの生き方から,自分の生き方について考えました。
・テレサは,生,命,愛を大切にしてきた人だと思いました。
・自分より他の人のことを優先する優しい人だと思いました。
・人のために手伝ったり助けたりしてあげられるような存在になりたい。
・思いやりや優しさをもって生きていきたい。
 4月からは中学生。中学進学を目前に控え,今回の学習を通して子どもたちは,自分はどのように生きていきたいかを考えることができました。

花は咲く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽では,「花は咲く」を歌っています。この曲は,東日本大震災の復興支援ソングとして有名な曲です。CMなどで流れているのを聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
 今日は,ソプラノとアルトパートに分かれて2部合唱をしました。きれいな歌声が教室に響き渡っていました。

涙そうそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽では「涙そうそう」のリコーダー演奏をしています。子どもたちの楽譜には,リズムや強弱など,たくさんの書き込みがしてあります。今日は,それらのことに気を付けながら演奏しました。みんな練習のかいあって,とても上手に吹くことができていました。

未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では,「未来のわたし」に取り組んでいます。今日はいよいよ仕上げです。背景や小物などにも気を配りながら,作品を仕上げました。
 生き生きとした表情の画家や,真剣な眼差しでパソコンに向かっているサラリーマン?!
 子どもたちの未来は明るいです!

Do スポーツ!!2

 後半は,選手の皆さんと子ども達で試合をしました。選手4名 対 子ども達数十名で対戦しても,早くて正確なパス回しに翻弄されて,1点を取るのも大変でした。しかし,子ども達は一生懸命走り,一生懸命パスをつないで,ハンドボールを楽しむことができました。
 イズミメイプルレッズの選手の皆さま,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do スポーツ!!

 6年生のDoスポーツでは,イズミメイプルレッズの女子ハンドボール選手4名にお越しいただき,ハンドボールの指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では,「未来のわたし」の作品作りが始まりました。サッカー選手,美容師,パティシエなど,未来の自分を想像して,針金を曲げたりねじったりして自由に表現します。どんな出来上がりになるのか楽しみです。

割り箸を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習をしています。今日は,どこをきれいにするか,どんな用具を使って掃除をするかを考え,それから割り箸を使って,掃除用具を作りました。手作り用具のおかげで,隅々まで掃除できそうです!

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,食材の産地について尋ねたり答えたりしていました。社会科は明治時代に突入しました。今日は,江戸時代と明治時代の絵を見比べて,気付いたことを発表しました。

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習が始まりました。今日は,学校内の色々な場所の汚れの種類や汚れの原因を考えました。

自分の名前

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の毛筆では,小筆を使って,自分の名前の練習をしていました。みんな手本をよく見ながら,真剣に取り組んでいました。その姿から,自分の名前や自分のことを大切に思っていることがわかりました。

防煙教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,6年生の保健の学習で,耳鼻科の田中康政先生をお招きして,防煙教室が行われました。ニコチン,タール,一酸化炭素といった,たばこの害についてのお話でした。子ども達は,田中先生のお話を熱心に聞いたり,スライドを食い入るように見たりしながら,たばこによる健康被害についてしっかりと考えていました。

チャレンジしてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の跳び箱運動では,台上前転の練習をしていました。子ども達は自分に合った場を選択して,タブレットでフォームを確認しながら練習に取り組んでいました。

お守り

修学旅行に向けて,1年生からはてるてる坊主,5年生からはカエルのプラ板をもらいました。心強い旅のお守りです。
画像1 画像1

いってらっしゃい!

6年生が学校を出発しました。草津公園からバスに乗り込みます。
お見送りの保護者の皆様。ありがとうございました!

6年生の皆さん,いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ今日は!

待ちに待った,修学旅行です。出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131