最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:199
総数:324932
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

児童作品(6年)

画像1 画像1
「わたしの大切な風景」

 身の回りにある日常の風景は,風や光,音を感じ,色々な思い出がつまった自分だけの特別な風景。
 その特別な風景を,形や色,表し方を考えて,工夫しながら絵に表しました。

土曜参観(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は言語・数理運用科の授業で,自分が考えた広島らしい給食メニューを発表していました。丼もの,麺類,煮物,炒め物など美味しそうなメニューがたくさんありました。

カノン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽では,「カノン」のリコーダー学習をしています。この曲は,低いドから高いソまで,音域が広範囲に及んでいて,演奏するのにとても難しい曲ですが,とても美しいハーモニーを奏でていました。

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生,言語・数理運用科で取り組んでいる,広島らしい給食の献立が完成しました。広島の地場産物をふんだんに使った,栄養バランスのとれた渾身のメニューになっています。野菜炒め,肉うどん,ビーフシチュー等,どれも美味しそうです!

クイズ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は5年生にクイズを出すとあって,張り切って今日の日を迎えました。お互いに楽しみながらコミュニケーション活動をすることができました。

クイズ大会

 英語の学習で,5年生と6年生がクイズ大会をしました。6年生が生き物クイズを考え,そのクイズに5年生が答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 昨日に引き続き,6年生は調理実習をしています。じゃがいもの皮をピーラーでむいて,一口大に切り茹でました。茹で時間も火加減もばっちりです。茹であがった頃,じゃがいもに火が通っているか竹串で確かめました。みんなで協力して調理実習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

 粉ふきいもが完成しました。塩コショウで味を調えて・・・いただきます!お煎茶も美味しくいれることができました。
 調理だけでなく,後片付けも手際よくできる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生の家庭科では,調理実習をしていました。今日は,粉ふきいもとお煎茶です。
画像1 画像1
画像2 画像2

抱え込み跳び

 6年生の体育では跳び箱運動の学習をしています。今日の技は抱え込み跳び。膝を曲げたままで跳び箱を飛び越すことができるか不安がよぎりますが,友達のアドバイスを受けながらチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,友達同士で生き物クイズを出し合っていました。さすが6年生。ヒントの出し方も上手で,互いの会話が弾んでいます。
 また,他のクラスでは,修学旅行のめあてを決めたり,役割分担をしたりしていました。修学旅行に向けて,着々と準備が進んでいます。

給食メニュー,考え中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の言語・数理運用科では,広島の地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えています。今日はまず,給食の大おかずと小おかずのどちらを作るかを決めました。次に調理方法,最後に使いたい地場産物を選びました。地場産物表を見ていると,広島には本当にたくさんの地場産物があります。どんなメニューができるのか楽しみです!

私の大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では「私の大切な風景」に取り組んでいます。今日は,水彩絵の具で色塗りをしました。水をたっぷりと含ませながら,何度も筆を重ねて丁寧に塗っていました。完成が楽しみです。

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の言語数理運用科では「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習が始まりました。今日は,広島市の地場産物マップを見ながら,どんな食材を使ったメニューにしようか考えていました。
 毛筆では「あられ」を学習しています。ひらがなばかり3文字で,全体のバランスがとりにくいですが,ゆっくり丁寧な文字を書くことができています。

ハードル走&縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は,6年生が運動場でハードル走と縄跳びをしていました。ハードルを使う前に,フープを使って走る練習をしました。授業の後半は,縄跳びで駆け足跳び等の技に取り組みました。

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では「私の大切な風景」に取り組んでいます。タブレットで撮った校内の写真を見ながら,下描きをしています。
 家庭科では,調理実習に向けての準備を進めていました。粉ふきいもを作る予定です。

最後まで

退場もみんなの足並みがそろっています。
最後の最後まで気を抜かない,立派な6年生の演技です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人技!

フラッグとともに,一人技も見どころがいっぱいです。
みんなの動きが,きれいにそろっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕上がりは・・・

6年生の練習風景です。
本番が近づき,表情がきりっと引き締まってきました。
仕上がりは順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では「私の大切な風景」の学習に取り組んでいます。今日は,事前に撮っておいた草津小の校舎や教室等の写真を見ながら,下描きをしました。細かいところまで,丁寧に描くことができています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131