最新更新日:2024/06/13
本日:count up84
昨日:183
総数:325381
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

いい感じです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作では,一版多色刷りに取り組んでいます。
テーマは日本画です。
写楽や見返り美人など,背景や表情,着物などの色を工夫し,
思い思いの作品に仕上げています。

図書の時間

6時間目,5年生は図書の授業でした。
一人ひとりが読みたい本を探し,静かに本を読んでいます。
心が落ち着く,大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体内では何が起こってる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,人の受精卵が,母親の胎内でどのように育ち生まれるのかをタブレットを使って調べ,模造紙にまとめています。へその緒の役割や,母体の変化など,グラフや表,イラストを活用して,班で協力して新聞づくりに取り組んでいます。

ルパン三世のテーマ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽では,「ルパン三世のテーマ」を練習しています。今日は,リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏をしました。まだまだ練習半ばです。曲が仕上がるのが楽しみです。

「強い決意」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の毛筆では,長半紙に書き初めの練習をしています。
5年生は「強い決意」です。
漢字が多く,全体のバランスがとりにくいですが,
みんな力強い文字で書くことができました。

喜んでもらえたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き,5年生は家庭科でアルファ化米を作って,6年生にプレゼントしました。シールを貼って,クリスマスムードが漂っています。青菜ご飯のプレゼント。6年生に喜んでもらえるといいです。

アルファ化米 美味しいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では,調理実習をしていました。
今日は,炊き出しの体験で,
非常食のアルファ化米を作りました。
出来上がった青菜ご飯は,パックに詰めて,
6年生にプレゼントしました。
5年生は,おむすびにして食べました。
アルファ化米,早くできてしかも美味しいです!

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,「電磁石のはたらき」の学習をしています。今日は,電流の大きさとコイルの巻き数を変えて実験をしました。算数では,三角形の面積の求め方を学習しています。子ども達は,公式を使って正しく計算することができました。

調理実習中です

5年生は家庭科の調理実習で,ご飯とみそ汁を作っています。
みそ汁の具は,油揚げと大根とねぎです。
だしは,いりこで取りました。
いい香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,大きな数を学習しています。今日は,10〜1000までの数をすごろくゲームをしながら学習しました。
 音楽では,リコーダーで「ルパン三世のテーマ」を演奏しています。ゆっくりなテンポから始め,上手になるにつれてテンポを上げていきました。

素敵な作品がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では,針金アート作品を作っています。今日は作品が完成したのち,授業の後半で鑑賞をしました。みんな,友達の作品のいいところをたくさん書くことができていました。

ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では,針金を使ったワイヤーアートに取り組んでいます。とめる,ねじる,ぐるぐる巻くなどの技法をペンチを巧みに使って,立体的な作品を作っています。

きまりとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は道徳で「きまり」について考えました。
義務と権利,という言葉をキーワードに,
子ども達は,何のためにきまりを守るのか・・・
友達と意見を交流しながら,
考えを広げたり深めたりすることができました。

栄養って大切です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では,「食べて元気に」の学習をしています。今日は,五大栄養素とその働きについて学習しました。

ALTの先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生の英語は,ALTの先生と一緒に学習しました。先生はインド出身で,先生の出身地(My hometown)について紹介してくださいました。中華レストランが多いこと,美しい山々があること,餃子のような食べ物があることなど,色々と知ることができました。

お話を聞いています

かきの養殖についてのビデオを見たり、お話を聞いています。みんな、一生懸命メモをしたり、質問をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示室です

クロダイ、カワハギ、スズキなど、魚がいっぱいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき打ち体験中です

みんな、かき打ちに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました

4年生は校外学習で、水産新興センターに来ています
画像1 画像1

参観日 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の参観日は,図画工作の授業でした。今日は,アートカードを使って,名探偵ゲームをしたり,ジェスチャーゲームをしてアート作品を体で表現したりしました。子ども達だけでなく,保護者の皆様にも楽しんでいただくことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131