最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:73
総数:323750
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

整いました!

 5時間目,5年生は卒業式の準備でいす並べをしました。今年度は数年ぶりに,保護者の方2名の参加が叶うこととなり,体育館はいすでいっぱいになりました。

 5年生は,これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,一生懸命いすを並べたり,座面を水拭きしたりして,会場の準備をしました。

 明日から6年生は,卒業式の練習が始まります。6年生には,5年生やこれまでお世話になった,多くの方々の想いを胸に,練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会〜5年生〜

5年生は,6年生が1年生だったころから今までを,
当時流行っていた出来事とともに1年ごとに振り返りました。
漫才あり,ダンスありのユーモアに富んだ発表で,
会場は,温かく大きな笑いに包まれました。
最後に,ルパン三世のテーマを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のバスケットボールの様子です。
 みんな,一生懸命ボールを追いかけ,パスをつないでいます。シュートが決まると,拍手が沸き起こり,みんな大盛り上がりです

頻度はどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,すごろくゲームをしていました。内容は,買い物,お風呂洗いなどの家での仕事の頻度を伝え合うことです。
 子どもたちは,always,usually,sometimesなどの単語を使って,上手に会話をすることができていました。

目指せ!ぴったり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,メスシリンダーの使い方を学習していました。今日は,50mlの水を計りました。50mlよりも少し少なめに入れて,微調整はスポイトを使います。みんな,腰を低くして目盛りの高さに目線を合わせ,正しく計ることができました。

参観日 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の参観日はそれぞれ,バスケットボール,国語の発表,水溶液の実験,社会の情報についての授業でした。中でも国語の授業では,一人ひとりが6年生への決意を発表しました。「勉強を頑張りたい」「自分が困っているときには,人の力を借りたい」など,堂々と発表することができました。

円周の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では,円周の学習をしています。
 今日は,円周を求める公式を学び,「円周=直径×3.14」とみんなで呪文のように唱えました。
 高学年になると,ノートの取り方が上手です。ポイントを分かりやすくまとめたり,大切なところを色分けしたりして,各自で工夫したノート作りができています。

完成!

作品が完成しました。どれも力作ぞろいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

一版多色刷り

5年生の図画工作では,一版多色刷りに取り組んでいます。
たっぷりと絵の具を塗ることで,鮮やかな作品に仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131