最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:183
総数:325301
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,卒業式に向けて壁面飾りに取り組んでいます。コンパスを使って,幾何学模様を考え,クーピーで色を塗りました。カラフルで素敵な作品に仕上がりそうです。

電気を通すもの,通さないもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,硬貨,わりばし,くぎ,はさみ,クリップなど,どのようなものが電気を通すのかを実験し,電気を通すものと通さないものに分類することができました。

くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「くぎうちトントン」の学習をしています。くぎを打って木片を組み合わせ,ロボットや動物などを作りました。

この詩の特徴は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では,「詩のくふうを楽しもう」の学習をしています。今日は,詩の頭文字を繋げるとある言葉になっている詩や,同じ言葉が繰り返されている心地よいリズムの詩などを音読,視写して,詩の特徴を見つけることができました。

大掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は3時間目に大掃除をしました。
今日は,普段は手の届きにくい場所もきれいにしました。
手の指とぞうきんを上手に使って,
窓のサンや床のサッシの掃除をしました。
ごみや汚れがたくさん取れて,ピカピカになりました。

レッツゴー ソーレー

 3年生の音楽では,リコーダーで「レッツゴー ソーレー」を演奏しています。この曲は,ソラシドレの5音で作られた曲で,左手の指を使うだけで吹ける曲です。今年からリコーダーの学習が始まった3年生。上手に演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さはどれくらい?

3年生の算数では,重さの学習をしています。
今日は,見当をつけて,辞典や水筒,タブレットなど,
計りを使って物の重さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんしつ後転にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はマット運動で,しんしつ後転に取り組みました。
この技は,膝を伸ばしたまま後ろに転がり,
膝を伸ばしたまま立つのがポイントです。
子ども達は,苦戦しながらも,
一生懸命練習に励んでいました。

光を重ねてみると・・・

 3年生の理科では,光を重ねたときの温度を学習しています。今日は,的に鏡ではね返した光を重ねて当てて,明るくなったところの温かさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,小数のたし算や引き算の筆算の学習をしています。発表も活発で,ノートの書き方もとても丁寧です。

チャレンジ中です

 3年生は,体育館でマット運動をしています。今日は,開脚前転と開脚後転にチャレンジしています。手をしっかりと突き放して,ひざを曲げずに起き上がることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光を重ねると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,運動場で実験をしていました。今日は,鏡ではね返した光を重ねて的に当て,明るくなったところの温度を調べました。

ありがとうございました

 先日,3年生のためにゲストティーチャーとして講話に来てくださった坂井屋さんに,感謝の気持ちを込めて,子ども達がお礼の手紙を書きました。坂井屋さんからは,子ども達のために,坂井屋さんの商品のみならず,草津で作られたがんすやかまぼこ,もみじ天ぷらなどをいただきました。これには子ども達も大喜び!草津の地域の皆様から大切にされていると実感しました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科の授業で運動場に出ていました。今日は,遮光板で太陽を見たり,影の長さを記録したりしました。

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,小数の学習が始まりました。今日は,0.1を学習しました。音楽では,「ふじ山」を歌っています。強調したいところを意識しながら,みんなで声をそろえて歌うことができました。

かまぼこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,草津の町のかまぼこ店の坂井屋さんにゲストティーチャーで来ていただき,かまぼこ作りについてのお話を聞かせていただきました。かまぼこの歴史,作られる工程,安全面などについて,詳しく教えていただきました。子ども達は,大切なことを聞き逃すまいと,一生懸命メモすることができました。坂井屋の皆様,ありがとうございました。

拍の流れにのって〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽では,「陽気なかじや」を学習しています。今日は,音楽に合わせて友達と一緒に,ひざ打ち,手拍子,両手合わせをして楽しむことができました。

元気いっぱい笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動では,昨日に引き続き,「好きなもの」を尋ねたり答えたりしています。今日は,スポーツやフルーツなど,友達の好きなものを予想して尋ねました。ビッグボイス・ビッグスマイル・アイコンタクトの3つに気をつけながら会話を楽しみました。

What do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語の授業では,「What do you like?」「I like 〜」の学習をしています。今日は,好きな色や好きな食べ物について友達と会話をしました。少し照れた様子でしたが,みんなの前で発表することができました。

参観日 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育館で,体育の授業でした。今日は,平均台,ボールつき,前転,フラフープなどのコースを,保護者の方と一緒に回りました。はじめは慎重にゆっくりと歩いていた平均台も,回を重ねるうちにスピードに乗って歩くことができるようになりました。子ども達は,保護者の方と一緒に活動できて,嬉しそうな表情でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131