最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:226
総数:323629
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

実験中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では「かげと太陽」の学習をしています。今日は,遮光板で太陽を見た後,コーンに棒を立てて,時間ごとの影の長さの変化を実験しています。影の長さは,どう変化するのかお楽しみです!

理由は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会では,ソース工場がキャベツを作っている理由について考えました。そして,班で調べたり話し合ったりして出た意見を発表しました。今日の学習を通して,その理由は,1年を通じておいしいお好み焼きを作れるようにするためであると分かりました。

太陽が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では「かげと太陽」の学習をしています。今日は,運動場に出て,遮光板を使って太陽を見ました。遮光板を使うと,太陽がくっきりと緑色に見えました。いつもは遠くて直に見ることができない太陽ですが,遮光板があると,太陽の存在をはっきりと感じることができました。

頑張ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育では鉄棒運動を学習しています。今日は,ひざかけふりやこうもり,ちきゅう回りなどの基本的な技に取り組みました。鉄棒運動に苦手意識をもっている児童も多いかと思いますが,一つでもできる技を増やしてほしいと思います。

「音」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では「音」の学習が始まりました。今日は,大太鼓やトライアングル等の楽器を用いて,小さい音と大きい音を出して,音が出ている物の震え方を調べました。手で楽器を触ってみたり,太鼓の上に散りばめられた紙がどのようになるのか調べたりしました。みんな興味津々で,何度も物の震え方を実験して確かめていました。

始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では,ローマ字の学習が始まりました。今日は,ローマ字帳を使って,ア行のローマ字をなぞりながら書く練習をしました。

お好みソースの秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会では,美味しいお好みソースを作るための工夫について考えていました。班で司会やタイムキーパー等の担当を決めて話し合いました。一人ひとりが意見を持ち寄り,意欲的に学習に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の毛筆では「光」という漢字を学習しています。今日は,「曲がり」と「反り」に気を付けながら書きました。落ち着いた雰囲気で学習することができている3年生です。

ダンスタイム♪

3年生のダンスタイム♪
カラフルな手袋が運動場を華やかにしています。
最後のポーズもバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負のゆくえは・・・

 3年生の台風の目の練習風景です。練習を重ねるうちに,棒を持って走ったり,コーンを回ったりする呼吸が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がりました

3年生の団体競技「まき起こせ!1・2・3」(台風の目)の様子です。
この競技はチームワークが大切!
赤組も白組も,みんなで協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて 3年

3年生の運動会練習の様子です。
今日は,カラフルな手袋をつけての練習で,
子ども達も,いつも以上に張り切っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーズ,きまってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生,団体競技の前のダンスの練習風景です。
次第に,みんなの動きが揃ってきました。
最後の決めポーズもばっちりです!

ダンスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,団体競技の前に,お楽しみのダンスタイムがあります。今日は体育館で,その練習をしていました。音楽に合わせて,体を大きく使って元気いっぱいダンスをしていました。

参観日 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3・5年生の参観日でした。
 3年生の理科の学習では,花を咲かせた後のホウセンカの実を調べました。また,音楽の学習では,サン=サーンス作曲の「白鳥」の鑑賞をしました。チェロやピアノといった楽器の音色や旋律の流れを聴きとることができました。

徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は運動場で,徒競走の練習をしていました。
お楽しみは本番までとっておいて,
今日は少し力を抜いて走りました。

体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,こん虫の体のつくりを学習しています。今日は,こん虫のからだのつくりは,頭・むね・はらの3つの部分からなること,そして,むねに6本のあしがあることを学習しました。

リレー,楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は,2クラス合同でリレーの学習をしました。
はじめにバトンパスの練習をして,
それからクラス対抗リレーをしました。
抜きつ抜かれつ・・・颯爽と走る姿が素敵です。
友達をしっかりと応援して,
子ども達は大盛り上がり!
楽しい時間となりました。

全集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は書写の時間に,書写ノートを使って,「原稿用紙に書こう」の学習をしました。今日は,点画の始筆,送筆,終筆に気を付けて文字を書きました。しんとした雰囲気の中で,みんな集中して学習に取り組むことができました。

チャレンジ中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育では,マット運動の学習が始まりました。今日は,開脚前転や開脚後転にチャレンジしました。これらの技は,勢いよく回転し,両手でしっかりとマットを突き放すことがポイントです。また,壁倒立やブリッジにもチャレンジしました。
 子ども達はどの技も,コツを掴もうと繰り返し練習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131