最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:226
総数:323642
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ドッジボールをしたよ

画像1 画像1
3年生もお楽しみ会で,外に出てドッジボールをしました。
思い切り体を動かして,心地よい汗をかきました。

夏休みの課題

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目,3年生は夏休みの課題を確認していました。夏休み帳に,漢字ドリル,計算ドリルに読書感想文・・・課題がいっぱいです。そして,今年度はタブレットを持ち帰ります。時間を見つけて,タブレットを使った学習にも取り組んでみてください。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,9月に行われる全体研究会に向けて事前研究を始めています。教科は国語で「ちいちゃんのかげおくり」です。今日は,四場面(ちいちゃんが亡くなって家族と天国で再会する場面)の主人公ちいちゃんの気持ちと自分の感じ方を比べました。
「ちいちゃんは,家族と会えてよかったと思っているけれど,ぼくは,生きている間に会えたらよかったと思う。」
「ちいちゃんの家族は,ちいちゃんに生きていてほしいと思っていると思う。」
など、たくさんの意見が出て,学習が深まりました。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も,ひろしま平和ノートを使って平和学習をしています。今日は,「はだしのゲン」からの手紙,を題材にして,家族を一瞬にして奪った原子爆弾の恐ろしさや,平和の尊さについて考えました。学習する子ども達は,真剣そのもの。平和について自分事としてしっかりと考えることができています。

上手になってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まったリコーダー学習。今日は,「ゆかいなまきば」の「シシララソー」の部分を演奏しました。軽くリコーダーをくわえよい姿勢で,スーと息をまっすぐに吐き出して吹きます。息の強さがそろっていて,とてもいい音色です。

スーパーマーケットの秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会では「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,地域のスーパーマーケットに見学に行きました。今日は,その時の写真を見ながら,商品についてや陳列の工夫などを振り返っていました。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,全学年タブレットを持ち帰ります。3年生は,タブレットを使って,計算ドリルのQRコードを読み取る練習をしました。子ども達は,タブレットを使うだけで大喜び。気分が上がります!夏休みにご家庭でも活用してみてください。

3年生 社会科「スーパーマーケット見学」

社会科「販売の仕事」の学習で,スーパーマーケットの見学に行きました。


店内の様子を見学して,

商品を売るための工夫をたくさん見つけることができました。


また,お店の裏側も見学させていただき,

いろいろな仕事をされていることが分かりました。


お客さんにインタビューをさせていただくこともできました。



たくさん学ぶことのできた校外学習となりました。


お忙しい中,見学の機会をくださったお店の方々

インタビューを受けてくださった方々

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やはり,実験は楽しい

画像1 画像1
 3年生は,ほかけ車を作って,風の力で走らせる実験を行っています。弱い風と強い風を当てて,動く距離を調べていました。
画像2 画像2

さあ、吹いてみよう♪

 きれいなリコーダーの音が聞こえてきました。3年生です。リコーダーの学習を始めたばかりの3年生。はじめに,リコーダーの持ち方や吹き方を確認しました。背筋をピン,両足ペタ,脇に玉子を挟んでいるつもりでリコーダーを持ちます。そして,ろうそくの火を消すように,「フ−」と優しく息を出します。
 今日は,タンギングに気を付けながら,シの音を吹きました。次は,何の音を吹くのか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャワーが気持ちいい

画像1 画像1
 今日の午後,プールでは3年生が水泳の学習を行っていました。先生の手本をよく見て,水中で息を吐いたり,力を抜いて浮いたり,意欲的に活動していました。天気がとてもよかったので,シャワーが気持ちよさそうでした。
画像2 画像2

風の力の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では,風の力の大きさの学習をしています。先日,ほかけ車に強い風と弱い風をあてて動く距離を実験しました。今日は,そのまとめで実験結果を図にまとめました。実験から,弱い風を当てるとほかけ車の動く距離は短くなり,強い風を当てると動く距離は長くなることがわかりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131